プロフィール
Jキング
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 東京ルアーパラダイス
- そらな
- ブルーブルー
- APIA
- パンチライン95
- エクスセンスDC
- スネコン130S
- ラテオ86ML
- 15ルビアス3012H
- TORAY シーバスパワーゲーム
- スネコン130
- エクスセンスB804ML
- ポジドライブガレージ
- サルディナ107
- シマノ
- コアマン
- fishman
- VENDAVAL8.9M
- マングローブスタジオ
- サルディナ127F
- PE1.2号
- ダイワ
- ジャパンフィッシングショー
- マズメ
- エイムス
- リアス
- リバレイ
- マズメ×エイムス
- ウェットスーツ
- ジャンプライズ
- ぶっ飛び君
- チャタビー85
- ロウディ
- エクスセンスグランドバーサタイラー908MMH
- がまかつ
- YGK
- 嶋田仁正
- ロンジン
- レビン
- ビーチェンド
- ツインパワーSW4000XG
- ヤマトヨテグス
- ストロング8
- PE1.5号
- DSV30lb
- かっ飛び棒130br
- ブローウィン140S
- ロックショア
- 房総
- ヒラマサ
- ブルーランナー
- ショアマサ
- 青物
- パワープロZ
- ライフジャケット
- ステラSW
- G-SOUL
- グリード40g
- フォルテン40g
- スピンビームTG
- ヒラスズキ
- トレイシー25
- GSOUL スーパージグマンX8
- PE3号
- タコやん
- ハイスタンダード
- ラテオ96M
- g-soul x4 upgrade
- YO-ZURI
- PE1号
- フロロ20lb
- フォルテン30g
- ヤマシタ(YAMASHITA)
- エギ王Q LIVE サーチ
- DUEL(デュエル)
- エギングリーダー
- 2号
- リーダー2号
- ヴァリアントPE0.8号
- エギング
- PE1.5号
- サイレントアサシン140F
- フリームス3012H
- オールウェイク105
- レビンヘビー
- メガバス
- カッター115
- サーフェスウィング95
- DSV25lb
- ビーチェンド
- ジャンプライズトレブル
- セフィアBB800M
- 16ナスキーC3000HG
- エギ王K
- アーマードPE0.8号
- オールウェイク105マルチ
- スカジットデザインズ
- ハイドシャロー
- パズデザイン
- ウエストハイウェーダー
- ブルーストーム
- ジャクソン
- スプーンコンプリート改 28g
- 自動膨張式フィッシングバッグ(ライフジャケット)
- ヤマガブランクス
- ブルーカレント74
- ソアレBB C2000PGS
- アーマード0.2号
- フロロカーボンリーダー1号
- ブリーデン
- tict ブルヘッド1.0g
- バークレイ
- ガルプ ベビーサーディン
- ブリーデン キラーダート2.0g
- パタパタ
- GOSEN
- BC4 BRIST5.10MXH
- PE0.5号
- エメラルダス
- ストリーム ラトル
- 蛍光キューカンバー
- リーダー2.5号
- メバリング
- コルトスナイパー
- 17セフィアC3000S
- サンライン
- PEエギHS4
- エギリーダーFCHARD2.25号
- エメラルダスラトルtypeS
- アオリーQ
- 茨城
- パタパタ
- 5.10MXH
- ビックシューターコンパクト
- アブガルシア
- マシンガンキャストタイプ3
- 16メタニウムMGL
- エクスプライド166M
- ゲーリーヤマモト
- ブラックバス
- 利根川水系
- 霞水系
- ジャッカル
- マイクロポンパドール
- ファットベビークロー
- レイドジャパン
- ケイテック
- ソルティーコアスティック5.5
- OSP
- ドライブクローラー
- カバーネコリグ
- DSTYLE
- ktfチューン
- ベイトフィネス
- revo lt7
- deez fantasista finesse2
- 17コンプレックスC2500S ci4
- サンライン
- FCスナイパー
- モーリス
- モスキートヘビーガード
- レジットデザイン
- Legit Design
- パワーフィネス
- ディトレーター
- ディッシュワーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:150133
QRコード
▼ 房総エギング 春一番の後
- ジャンル:釣行記
- (GOSEN, エメラルダス, リーダー2.5号, ブルーストーム, DUEL(デュエル), ストリーム ラトル, シマノ, PE0.5号, 房総, エギング, 自動膨張式フィッシングバッグ(ライフジャケット) , セフィアBB800M, 蛍光キューカンバー, 16ナスキーC3000HG)
2月18日
前日に春一番が吹き、翌日はどんなもんかと思ったが、せっかくの休みなので結果を求めずに房総へ。
春一番は南西風、なのにこの日は北東の風…
天気は気まぐれ…
本来なら南に行くのがいいのだろうけど、珍しく外に行ってみたくなり、風を避けられるワンドに到着。
狙いはフラットフィッシュ。

ワンドで正解かも
ワンドなのにこれだけ波があると外海に面するサーフは釣りにならないかな
しかし、サーファーが多い…
他にもアングラーが多数
どんなルアーを投げてるのかしばらく観察。
ワーム
ミノー
とにかく飛距離はさほど出ないタイプのモノ。
他の人が手前を探るなら、やはり自分は沖を狙いたい
人と同じ事をするのがとことん嫌いな性分。笑
かっ飛び棒、ジャクソンのスプーンコンプリート28、グリード30
カラーは曇天、濁りを考慮し、ブラック、チャートに少しシルエットを見せるモノにする
テンポよく少しずつレンジにコースに変えながらのサーチ…
全然ダメ
外ってバイブ投げたくても根があるからなかなか難しい。
少し南下し別のワンドへ
おっ!鳥山!
鳥山まで遠投!
レンジやルアーサイズを変えながらやるも全く反応なし。
ベイトはいるけどフィッシュイーターはまだ入ってない感じ。
干潮になるので鳥山が離れて行く…
これじゃ難しい
もう少し根の荒いワンドで無理やり魚出せないかと、また南下
ポイントに着くと…
なんとも酷い濁り…
そして大時化…
たしかに先ほどまでのワンドとは向きが異なるため、少し読みを間違えると完全に外してしまう。
これは釣りをするに値しない。
少し南下へドライブし海の様子を見るとどんどん濁りはキツくなり、フラットフィッシュを狙うのはさすがに無理と判断。
内へ移動し、エギングにチェンジ。
潮の緩いタイミングのため、とりあえず自分が予想するプライムタイム前に釣り場を見て回る。
エギは水噛の良いエギ王Kの3号。
とりあえず潮の緩い時間帯にエギ王Kを投げ、ポイント毎の潮通しをチェック。
この時にラトルでアピールし過ぎるとスレてしまうので、ラトル無しのベイトカラーで地味な釣りをする。
そして3号にする事で確実に流れを受けるようにする。
軽いルアーにするとわずかな流れでも影響を受けやすい。これは磯ヒラやサーフのヒラメでもポイントをチェックするために良くやる。
プライムタイムまでに確認したかったのは、流れ、水の色、根の位置、アングラーの数、風の向き。
そろそろ狙いの時間帯が近くなり、チェックしておいた狙いのポイントへ。
とりあえず、先発として必ず使うエギ王Q490グローで探るも変化なし。
スポーニング前で神経質なのかそれとも獲物がいないか。
今度はエギをエメラルダスストリームラトルの蛍光キューカンバーにチェンジ。
初めて使ってみるけど、その威力はどうか。
ボトムを意識しスラックジャークでじっくりとアピール。
フリーフォールにしたり、サミングして少しスローフォールにしたり。
基本はボトムでネチネチとアピール。
エギの姿勢に意識を集中させてると、ググっ!
おっ!
何か乗った!
グィッ!グィッ!とした引き。
アオリではないとすぐにわかる。
おっ!
ヤリイカ!

少しいいサイズ。
なるほどね。
このカラーがいいのか、たまたまなのか。
エギのカラーを夜光ピンクにチェンジ。
同じパターンでボトムをサーチ。
すると2投目にググっ!
おっ!
なかなかの重量感!
グィッー!
まさかのアオリ?

いや、サイズアップのヤリイカ…
釣れるだけ良しとするか。
気を取り直して、同じエギでキャスト。
全く同じパターンで探ると、、

連発!
やはりエギはピンクが最強か!
その後、ピンクで投げるともう2連発。
もう写真撮るのが面倒なのでありません。
完全に群れに遭遇したな。
しかし、その後ピタリとあたりが止まる。
ここでエギを蛍光キューカンバーにチェンジ。
少し港内に向かって投げてみると、ググっ!
おぉ!
今度は蛍光キューカンバーで釣れてしまう。
イカは港内か?
何投かするとあたりがない。
また元のポイントに戻り、蛍光キューカンバーでキャストを続ける。
すると、ググっ!
明確なバイト!
おぉ!
あれだけピンクでダメだったのに蛍光キューカンバーに激しくバイトするとは…
何とも不思議なカラー。
昼間っからずっと釣りしてて疲れがピークに達したところで、これだけ釣れればとりあえずオッケーかな…

と能竿。
この釣座で1人爆釣したのはやはりこのエギの効果か。
たくさん釣れてはいるものの、イカのレンジは完全にボトムで、厳しい時期になりつつあると感じる。
しばらくアオリが釣れてないので、そろそろアオリが釣りたい。
次のエギングでは少しポイントを変えてみようかな。
最近、磯ヒラもやらずにエギングばかり。
そろそろ真面目にウェット着て磯に立とうかな。
うーん、悩む。
iPhoneからの投稿
前日に春一番が吹き、翌日はどんなもんかと思ったが、せっかくの休みなので結果を求めずに房総へ。
春一番は南西風、なのにこの日は北東の風…
天気は気まぐれ…
本来なら南に行くのがいいのだろうけど、珍しく外に行ってみたくなり、風を避けられるワンドに到着。
狙いはフラットフィッシュ。

ワンドで正解かも
ワンドなのにこれだけ波があると外海に面するサーフは釣りにならないかな
しかし、サーファーが多い…
他にもアングラーが多数
どんなルアーを投げてるのかしばらく観察。
ワーム
ミノー
とにかく飛距離はさほど出ないタイプのモノ。
他の人が手前を探るなら、やはり自分は沖を狙いたい
人と同じ事をするのがとことん嫌いな性分。笑
かっ飛び棒、ジャクソンのスプーンコンプリート28、グリード30
カラーは曇天、濁りを考慮し、ブラック、チャートに少しシルエットを見せるモノにする
テンポよく少しずつレンジにコースに変えながらのサーチ…
全然ダメ
外ってバイブ投げたくても根があるからなかなか難しい。
少し南下し別のワンドへ
おっ!鳥山!
鳥山まで遠投!
レンジやルアーサイズを変えながらやるも全く反応なし。
ベイトはいるけどフィッシュイーターはまだ入ってない感じ。
干潮になるので鳥山が離れて行く…
これじゃ難しい
もう少し根の荒いワンドで無理やり魚出せないかと、また南下
ポイントに着くと…
なんとも酷い濁り…
そして大時化…
たしかに先ほどまでのワンドとは向きが異なるため、少し読みを間違えると完全に外してしまう。
これは釣りをするに値しない。
少し南下へドライブし海の様子を見るとどんどん濁りはキツくなり、フラットフィッシュを狙うのはさすがに無理と判断。
内へ移動し、エギングにチェンジ。
潮の緩いタイミングのため、とりあえず自分が予想するプライムタイム前に釣り場を見て回る。
エギは水噛の良いエギ王Kの3号。
とりあえず潮の緩い時間帯にエギ王Kを投げ、ポイント毎の潮通しをチェック。
この時にラトルでアピールし過ぎるとスレてしまうので、ラトル無しのベイトカラーで地味な釣りをする。
そして3号にする事で確実に流れを受けるようにする。
軽いルアーにするとわずかな流れでも影響を受けやすい。これは磯ヒラやサーフのヒラメでもポイントをチェックするために良くやる。
プライムタイムまでに確認したかったのは、流れ、水の色、根の位置、アングラーの数、風の向き。
そろそろ狙いの時間帯が近くなり、チェックしておいた狙いのポイントへ。
とりあえず、先発として必ず使うエギ王Q490グローで探るも変化なし。
スポーニング前で神経質なのかそれとも獲物がいないか。
今度はエギをエメラルダスストリームラトルの蛍光キューカンバーにチェンジ。
初めて使ってみるけど、その威力はどうか。
ボトムを意識しスラックジャークでじっくりとアピール。
フリーフォールにしたり、サミングして少しスローフォールにしたり。
基本はボトムでネチネチとアピール。
エギの姿勢に意識を集中させてると、ググっ!
おっ!
何か乗った!
グィッ!グィッ!とした引き。
アオリではないとすぐにわかる。
おっ!
ヤリイカ!

少しいいサイズ。
なるほどね。
このカラーがいいのか、たまたまなのか。
エギのカラーを夜光ピンクにチェンジ。
同じパターンでボトムをサーチ。
すると2投目にググっ!
おっ!
なかなかの重量感!
グィッー!
まさかのアオリ?

いや、サイズアップのヤリイカ…
釣れるだけ良しとするか。
気を取り直して、同じエギでキャスト。
全く同じパターンで探ると、、

連発!
やはりエギはピンクが最強か!
その後、ピンクで投げるともう2連発。
もう写真撮るのが面倒なのでありません。
完全に群れに遭遇したな。
しかし、その後ピタリとあたりが止まる。
ここでエギを蛍光キューカンバーにチェンジ。
少し港内に向かって投げてみると、ググっ!
おぉ!
今度は蛍光キューカンバーで釣れてしまう。
イカは港内か?
何投かするとあたりがない。
また元のポイントに戻り、蛍光キューカンバーでキャストを続ける。
すると、ググっ!
明確なバイト!
おぉ!
あれだけピンクでダメだったのに蛍光キューカンバーに激しくバイトするとは…
何とも不思議なカラー。
昼間っからずっと釣りしてて疲れがピークに達したところで、これだけ釣れればとりあえずオッケーかな…

と能竿。
この釣座で1人爆釣したのはやはりこのエギの効果か。
たくさん釣れてはいるものの、イカのレンジは完全にボトムで、厳しい時期になりつつあると感じる。
しばらくアオリが釣れてないので、そろそろアオリが釣りたい。
次のエギングでは少しポイントを変えてみようかな。
最近、磯ヒラもやらずにエギングばかり。
そろそろ真面目にウェット着て磯に立とうかな。
うーん、悩む。
iPhoneからの投稿
- 2017年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
Jキングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント