プロフィール

Jキング

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:139769

QRコード

初秋のブラックバス 利根川水系

春のロックショアからずっと海釣りはお休み中。

前回のログにも書きましたが、初夏からずっとバスフィッシングばかり。
むしろ夏の間だけと思っていたがこれだけ楽しいのであれば秋も冬も続けてしまおうかという勢い。

家から20分ぐらいの利根川水系でガンガン釣れるからそれも利点の1つ。

バスのシーズンも少し秋らしくなってきたようで、スピナベ、クランク、バイブと横の釣りに反応がいい。

ポイントに入ると必ずで返しのいいルアーをセレクトし、テンポよく魚影、ストラクチャー、流れをチェック。

タイミングが良いと一投目にバスがヒットする事もよくある。

ルアーを見せると言うよりはルアーで騙すのがキモ。

ゆっくり巻くことは決してない。

ルアーフィッシングは餌ではなく、あくまでルアーである事を理解する必要がある。

ソルトフィッシングの時は如何にベイトを演出するかとか考えていたがバスを真剣にやり始めてその点が大きく意識を変えた点。

レンジコントロールに優れたルアーだと水中の情報は探り難い。

バイブレーションをダブルフックにして根掛かりを回避しつつ水中の情報を収集し、レンジをこまめに変えながら速い釣りでポイントを見極める。

当たり前の事ではあるが、何もないようなポイントでも流れ、水中の変化がある場所にはベイトが集まる。
そんなポイントにシェードがあれば完璧である。

個人的にバスには安心できる場所と捕食する場所があると思っている。

人間もそうだが住んでいる場所から遠いところにわざわざ食事には行かない。
近くで食事ができる場所に住むのが家を選ぶポイントとなる。
平和であり、便利である。
考えてみれば当たり前の事。

そんなポイントに当たれば高確率で魚との出会いは訪れる。

魚を発見したら、水面の情報を収集する。

水面にゴミとか虫とかが浮いていれば魚は意識が上に向く。

小魚が見えれば、サーフェスレンジになる。

ボトムであればエビやミミズと言ったものが餌になる。

先週から3日間利根川水系に通ったが、毎日状況は変化した。

バイブで反応したり、トップで反応したり、カバーで反応したり、提灯で反応したり。

実際には時間帯で状況が変わったのが検証の結果。

水位、太陽の角度、水面のゴミの量、風の強さ。
もちろん重要である。

セオリーも意識しつつ、季節の進行も大事。

水温は必ずチェックする。

水温計を使わずとも手で触れて、気持ちいいのか冷たいのか生温く気持ち悪いのか。

魚も同じ気持ちだと思う。

その意識に沿って投げたいルアーを投げてるだけで3日間で、17本のバスをキャッチ。
もちろんキャスト精度も大事。
とにかく釣れまくっている。
サイズは下が30から上が48と利根川サイズ。

5reedexh2ufonzaeyed7_691_920-ab4717ce.jpg
t7zyrhgpr5cu3okzy68i_691_920-86306b38.jpg
nosdxvpd83ezk88rm396_920_920-f37c3cc6.jpg

バスマニアがいい感じ!

前回のログでも紹介したが、16メタニウムをktfスプールにカスタムし、フィネス化している。
フィネス=小型ルアー
と思う人がいるかもしれないが、フィネスとは技巧という意味であり、フィネスである事は幅広く釣りが展開できる事を意味する。
小型ルアーから少し重めのルアーといろいろと楽しめるのがフィネスの良いところ。
オカッパリでスピニングを必要としない。
まぁ、あればあるでやりたい釣りはあるが…

まだまだ未熟ではあるが、この糧を海の釣りにも活かせたらと思う。

関東はどの釣りにおいてもアングラーが多く、そこで釣り勝つには人よりも優れた釣りをする必要がある。

バス釣りも奥が深い!
楽しい!

iPhoneからの投稿

コメントを見る