プロフィール
Jキング
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 東京ルアーパラダイス
- そらな
- ブルーブルー
- APIA
- パンチライン95
- エクスセンスDC
- スネコン130S
- ラテオ86ML
- 15ルビアス3012H
- TORAY シーバスパワーゲーム
- スネコン130
- エクスセンスB804ML
- ポジドライブガレージ
- サルディナ107
- シマノ
- コアマン
- fishman
- VENDAVAL8.9M
- マングローブスタジオ
- サルディナ127F
- PE1.2号
- ダイワ
- ジャパンフィッシングショー
- マズメ
- エイムス
- リアス
- リバレイ
- マズメ×エイムス
- ウェットスーツ
- ジャンプライズ
- ぶっ飛び君
- チャタビー85
- ロウディ
- エクスセンスグランドバーサタイラー908MMH
- がまかつ
- YGK
- 嶋田仁正
- ロンジン
- レビン
- ビーチェンド
- ツインパワーSW4000XG
- ヤマトヨテグス
- ストロング8
- PE1.5号
- DSV30lb
- かっ飛び棒130br
- ブローウィン140S
- ロックショア
- 房総
- ヒラマサ
- ブルーランナー
- ショアマサ
- 青物
- パワープロZ
- ライフジャケット
- ステラSW
- G-SOUL
- グリード40g
- フォルテン40g
- スピンビームTG
- ヒラスズキ
- トレイシー25
- GSOUL スーパージグマンX8
- PE3号
- タコやん
- ハイスタンダード
- ラテオ96M
- g-soul x4 upgrade
- YO-ZURI
- PE1号
- フロロ20lb
- フォルテン30g
- ヤマシタ(YAMASHITA)
- エギ王Q LIVE サーチ
- DUEL(デュエル)
- エギングリーダー
- 2号
- リーダー2号
- ヴァリアントPE0.8号
- エギング
- PE1.5号
- サイレントアサシン140F
- フリームス3012H
- オールウェイク105
- レビンヘビー
- メガバス
- カッター115
- サーフェスウィング95
- DSV25lb
- ビーチェンド
- ジャンプライズトレブル
- セフィアBB800M
- 16ナスキーC3000HG
- エギ王K
- アーマードPE0.8号
- オールウェイク105マルチ
- スカジットデザインズ
- ハイドシャロー
- パズデザイン
- ウエストハイウェーダー
- ブルーストーム
- ジャクソン
- スプーンコンプリート改 28g
- 自動膨張式フィッシングバッグ(ライフジャケット)
- ヤマガブランクス
- ブルーカレント74
- ソアレBB C2000PGS
- アーマード0.2号
- フロロカーボンリーダー1号
- ブリーデン
- tict ブルヘッド1.0g
- バークレイ
- ガルプ ベビーサーディン
- ブリーデン キラーダート2.0g
- パタパタ
- GOSEN
- BC4 BRIST5.10MXH
- PE0.5号
- エメラルダス
- ストリーム ラトル
- 蛍光キューカンバー
- リーダー2.5号
- メバリング
- コルトスナイパー
- 17セフィアC3000S
- サンライン
- PEエギHS4
- エギリーダーFCHARD2.25号
- エメラルダスラトルtypeS
- アオリーQ
- 茨城
- パタパタ
- 5.10MXH
- ビックシューターコンパクト
- アブガルシア
- マシンガンキャストタイプ3
- 16メタニウムMGL
- エクスプライド166M
- ゲーリーヤマモト
- ブラックバス
- 利根川水系
- 霞水系
- ジャッカル
- マイクロポンパドール
- ファットベビークロー
- レイドジャパン
- ケイテック
- ソルティーコアスティック5.5
- OSP
- ドライブクローラー
- カバーネコリグ
- DSTYLE
- ktfチューン
- ベイトフィネス
- revo lt7
- deez fantasista finesse2
- 17コンプレックスC2500S ci4
- サンライン
- FCスナイパー
- モーリス
- モスキートヘビーガード
- レジットデザイン
- Legit Design
- パワーフィネス
- ディトレーター
- ディッシュワーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:148466
QRコード
▼ 房総ロックショア 他5.10MXH
- ジャンル:釣行記
- (オールウェイク105マルチ, ツインパワーSW4000XG, PE1.5号, レビン, ハイドシャロー, fishman, ビックシューターコンパクト, スカジットデザインズ, ストロング8, ヤマトヨテグス, BC4 BRIST5.10MXH, 房総, アブガルシア, シマノ, サンライン, マシンガンキャストタイプ3, ロンジン, ロックショア)
6月10日
この週は広島出張があり、金曜日の夜に帰宅。
夜明けから釣りをする覚悟で、帰宅後いろいろ準備して夜中に自宅を出発し、房総へ前乗り。
ここまで頑張ったのには訳あって、自分なりに磯ヒラ狙いのシーズン最終戦としていた。
狙いのポイント近くの漁港に行くと、港内はベイトの群れ
このベイトが何かはわからなかったが綺麗な群れとなり表層をウロウロとしていた。
眠気が限界に達し、車中でグッタリと就寝。
目覚ましすらかけるのを忘れてしまったが、日が昇ったところで目が覚める。
酷い眠気に気分は悪かったが、釣りの準備を始める。
ポイントに着くと凪…
とりあえずゆっくりと海を観察し、波の様子を見る。
パイロットルアーのハイドシャローを波のタイミングでキャスト。
サラシの真ん中よりやや左に着水したので、サラシの切れ目をトレース。
ゆっくり流れを感じるか感じないかのスピードでリトリーブ。
サラシを抜けるところで、ズンッ!!
一投目にバイト!
強烈な引き!!
ドラグを締め、冷静に魚を誘導。
足元で下に突っ込む魚の動きから、ヒラスズキと確信!!
ランディングして姿を見せたのは…

なんと磯マル!
コンディション抜群の71cm!
やはり春は終わりか…
かなり良い感じにベイトが入っていたが、なかなか爆らずに徐々に睡魔に襲われる。
潮位も下がり沖のシモリにサラシができ始め水面に流れの変化も見える。
レビン20gで沖のシモリ狙うと、一投目からバイト!
全くエラ洗いしない…
足元まで寄せると、銀色の魚体を確認。
え?ヒラスズキ?
サイズは50cmぐらいか。
集中力が低下しているのか、ランディングが雑になりポロリ…
ヒラスズキが…
気を取り直して、レビンをキャスト。
サラシをトレースしてくると、またもやバイトが!
ガッチリフッキングし、慎重にランディング。
しかし、上がってきたのショゴ…
だいたい30cmぐらい
魚は釣れるのだがオチがイマイチ…
疲れて磯に座り、寛いでいると足元に小鯖の群れ。
座りながらローリングベイトを投げ、小鯖のチェイスを楽しむ。
ベイトが入っているが、なかなか手前に大きな個体がいない状況。
沖では単発のボイルがチラホラ。
休み過ぎたのかまた釣りを再開する気力を失い車に戻る。
天気予報の通り南西の爆風が吹き始める。
休憩した後、別のポイントを見るが、酷く時化てしまい釣りにならず。
半日でそれなりに釣れたため、帰宅。
秋から続いた房総への釣り。
ヒラスズキのハイシーズンもいよいよ終わりか。
途中エギングしたりと寄り道をしたためか、やや不完全燃焼。
体が二つ欲しい…
やはり磯釣りで一番活躍したのはこのルアーだろう

ハイドシャロー。
レンジも飛距離もまさに房総スタイル。
使いやすい良いルアーだと個人的には思う。
そして6月11日
近くの野池でFishman 5.10MXHにビックシューターコンパクトのタックルでキャストを楽しむ。
ラインはナイロン12lb

世界のT.Namikiがテストを重ねたマシンガンキャストタイプ3!
このタックルにルアーはシマノのバンタムラウドノッカー。
バックラッシュにビビりメカニカルブレーキはやや締め、ブレーキシステムはやや緩め。
8割の力でキャスト!

なんと91巻き!!!
ラウドノッカーで74m!
ナイロンラインなのにありえない!
追い風のスピニングタックルクラスの飛距離。
しかもロッドが短いおかげで、狙ったところにキャストできる。
前回エクスセンスDCを使って投げたが、このロッドにはビックシューターコンパクトのマグネットブレーキが合う。
タックルバランスは完璧。
楽し過ぎる。
やはり使ってて楽しいタックルは釣りにおいて大切だと思う。
Fishman 最高です。
iPhoneからの投稿
この週は広島出張があり、金曜日の夜に帰宅。
夜明けから釣りをする覚悟で、帰宅後いろいろ準備して夜中に自宅を出発し、房総へ前乗り。
ここまで頑張ったのには訳あって、自分なりに磯ヒラ狙いのシーズン最終戦としていた。
狙いのポイント近くの漁港に行くと、港内はベイトの群れ
このベイトが何かはわからなかったが綺麗な群れとなり表層をウロウロとしていた。
眠気が限界に達し、車中でグッタリと就寝。
目覚ましすらかけるのを忘れてしまったが、日が昇ったところで目が覚める。
酷い眠気に気分は悪かったが、釣りの準備を始める。
ポイントに着くと凪…
とりあえずゆっくりと海を観察し、波の様子を見る。
パイロットルアーのハイドシャローを波のタイミングでキャスト。
サラシの真ん中よりやや左に着水したので、サラシの切れ目をトレース。
ゆっくり流れを感じるか感じないかのスピードでリトリーブ。
サラシを抜けるところで、ズンッ!!
一投目にバイト!
強烈な引き!!
ドラグを締め、冷静に魚を誘導。
足元で下に突っ込む魚の動きから、ヒラスズキと確信!!
ランディングして姿を見せたのは…

なんと磯マル!
コンディション抜群の71cm!
やはり春は終わりか…
かなり良い感じにベイトが入っていたが、なかなか爆らずに徐々に睡魔に襲われる。
潮位も下がり沖のシモリにサラシができ始め水面に流れの変化も見える。
レビン20gで沖のシモリ狙うと、一投目からバイト!
全くエラ洗いしない…
足元まで寄せると、銀色の魚体を確認。
え?ヒラスズキ?
サイズは50cmぐらいか。
集中力が低下しているのか、ランディングが雑になりポロリ…
ヒラスズキが…
気を取り直して、レビンをキャスト。
サラシをトレースしてくると、またもやバイトが!
ガッチリフッキングし、慎重にランディング。
しかし、上がってきたのショゴ…
だいたい30cmぐらい
魚は釣れるのだがオチがイマイチ…
疲れて磯に座り、寛いでいると足元に小鯖の群れ。
座りながらローリングベイトを投げ、小鯖のチェイスを楽しむ。
ベイトが入っているが、なかなか手前に大きな個体がいない状況。
沖では単発のボイルがチラホラ。
休み過ぎたのかまた釣りを再開する気力を失い車に戻る。
天気予報の通り南西の爆風が吹き始める。
休憩した後、別のポイントを見るが、酷く時化てしまい釣りにならず。
半日でそれなりに釣れたため、帰宅。
秋から続いた房総への釣り。
ヒラスズキのハイシーズンもいよいよ終わりか。
途中エギングしたりと寄り道をしたためか、やや不完全燃焼。
体が二つ欲しい…
やはり磯釣りで一番活躍したのはこのルアーだろう

ハイドシャロー。
レンジも飛距離もまさに房総スタイル。
使いやすい良いルアーだと個人的には思う。
そして6月11日
近くの野池でFishman 5.10MXHにビックシューターコンパクトのタックルでキャストを楽しむ。
ラインはナイロン12lb

世界のT.Namikiがテストを重ねたマシンガンキャストタイプ3!
このタックルにルアーはシマノのバンタムラウドノッカー。
バックラッシュにビビりメカニカルブレーキはやや締め、ブレーキシステムはやや緩め。
8割の力でキャスト!

なんと91巻き!!!
ラウドノッカーで74m!
ナイロンラインなのにありえない!
追い風のスピニングタックルクラスの飛距離。
しかもロッドが短いおかげで、狙ったところにキャストできる。
前回エクスセンスDCを使って投げたが、このロッドにはビックシューターコンパクトのマグネットブレーキが合う。
タックルバランスは完璧。
楽し過ぎる。
やはり使ってて楽しいタックルは釣りにおいて大切だと思う。
Fishman 最高です。
iPhoneからの投稿
- 2017年6月11日
- コメント(0)
コメントを見る
Jキングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 14 時間前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 20 時間前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 1 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 27 日前
- pleasureさん
最新のコメント