プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:174538
QRコード
▼ 不慣れなポイントは地元民に学ぶ
- ジャンル:釣行記
年度替わりの繁忙期…
仙台在住の自分ですが、この季節は仕事の都合であまり遠出できず、春なのに鬱々とした日々を過ごしております。
普段は牡鹿・女川・雄勝エリアに行っているのですが、この一週間ほどは仙塩エリアに留まって竿を出す日々。
近場なのにあまり手を出していないんですよね。
ポイントの特性がよくわからず、悪戦苦闘の日々です。
釣れてもこんなんとか。

こんなんとか。

これなんて、あまりの小ささにピントずれてしまいました。
サイズも出ないのですが、全体的に渋く、数も出ません。
泥底のエリアなので、根魚ポイントは限られる分、逆に絞りやすいとも言えるのですが、これは流石に反応なさすぎかなと。
あまりの反応の薄さに辟易している所に、地元のおっちゃんが話しかけてきてくれました。
不慣れなよくワカラン場所については、地元民の情報が非常に有益だったりするので、こういう人の登場は非常にありがたいです。
「例年ならこれから○○が入ってきて、それを追って△△と✕✕が入ってくるようになれば釣れ始める。」
「この場所じゃ○○と△△がセットと覚えとけばいい。○○がいれば△△も近くにいる。」
「この岸壁はこの辺からこの辺までエグレていて、魚がついていることが多い。」
「去年は数百メートルにわたって稚エビの帯ができてたが、飽食か偏食か、魚が全然興味を示してなかった。」
なんて情報は、ネットに簡単に出回りませんからね。
足繁くポイントに通ってる人の声は、耳を傾ける価値はあると思います。
一方で、大物自慢についてはあまりアテにならないかも…(笑)
特に、メジャーを当てていない魚の情報は話半分に聞いたほうが幸せかもしれません。
「地元民が驚くほどの大物も居る」という程度に留めるのであれば、情報としては有益かもしれませんが。
ただ、サイズ関連で言うと、おっちゃんが「こないだアイナメの37cm釣ったわ」と若干自慢気に話してたのが気になりました。
1cm単位まで覚えているということは、そこそこ真面目に測ったのでしょう。
裏を返せば、出ても精々そのくらいのサイズなのかなぁと。
40upも生息してはいるのでしょうが、狙って釣るのは難しそうですね…
やっぱ近場は期待薄かなぁ…
しかし、出かけられるエリアが限られる以上、ここで釣るしかないわけで。
この遠出自粛期間をプラスに捉え、しばらくは地元スポットの開拓に勤しむとしますか。
こういうエリアで爆釣スポットを発掘するのも釣りの楽しみ。
うまくすれば、わざわざ遠出しなくてもいい釣り場が見つかるかもしれません。
そのためには、魚よりもまず地元民を釣らなくては…
仙台在住の自分ですが、この季節は仕事の都合であまり遠出できず、春なのに鬱々とした日々を過ごしております。
普段は牡鹿・女川・雄勝エリアに行っているのですが、この一週間ほどは仙塩エリアに留まって竿を出す日々。
近場なのにあまり手を出していないんですよね。
ポイントの特性がよくわからず、悪戦苦闘の日々です。
釣れてもこんなんとか。

こんなんとか。

これなんて、あまりの小ささにピントずれてしまいました。
サイズも出ないのですが、全体的に渋く、数も出ません。
泥底のエリアなので、根魚ポイントは限られる分、逆に絞りやすいとも言えるのですが、これは流石に反応なさすぎかなと。
あまりの反応の薄さに辟易している所に、地元のおっちゃんが話しかけてきてくれました。
不慣れなよくワカラン場所については、地元民の情報が非常に有益だったりするので、こういう人の登場は非常にありがたいです。
「例年ならこれから○○が入ってきて、それを追って△△と✕✕が入ってくるようになれば釣れ始める。」
「この場所じゃ○○と△△がセットと覚えとけばいい。○○がいれば△△も近くにいる。」
「この岸壁はこの辺からこの辺までエグレていて、魚がついていることが多い。」
「去年は数百メートルにわたって稚エビの帯ができてたが、飽食か偏食か、魚が全然興味を示してなかった。」
なんて情報は、ネットに簡単に出回りませんからね。
足繁くポイントに通ってる人の声は、耳を傾ける価値はあると思います。
一方で、大物自慢についてはあまりアテにならないかも…(笑)
特に、メジャーを当てていない魚の情報は話半分に聞いたほうが幸せかもしれません。
「地元民が驚くほどの大物も居る」という程度に留めるのであれば、情報としては有益かもしれませんが。
ただ、サイズ関連で言うと、おっちゃんが「こないだアイナメの37cm釣ったわ」と若干自慢気に話してたのが気になりました。
1cm単位まで覚えているということは、そこそこ真面目に測ったのでしょう。
裏を返せば、出ても精々そのくらいのサイズなのかなぁと。
40upも生息してはいるのでしょうが、狙って釣るのは難しそうですね…
やっぱ近場は期待薄かなぁ…
しかし、出かけられるエリアが限られる以上、ここで釣るしかないわけで。
この遠出自粛期間をプラスに捉え、しばらくは地元スポットの開拓に勤しむとしますか。
こういうエリアで爆釣スポットを発掘するのも釣りの楽しみ。
うまくすれば、わざわざ遠出しなくてもいい釣り場が見つかるかもしれません。
そのためには、魚よりもまず地元民を釣らなくては…
- 2016年4月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント