プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:450
  • 昨日のアクセス:675
  • 総アクセス数:15058148

そして100本

  • ジャンル:日記/一般
達成!
 
10ヶ月と14日。自分的には限界に近いスケジュールで目標を組み、何とか達成。9月に獲った31本が、大きく貢献してくれました。この100本の80アップ。どこで一番獲ったのかな?と手帳を開いてみると・・
1位「放水路」 2位「元安川」 3位タイ「天満川」「本川」「門前川」・・・9河川含む12エ…

続きを読む

冬が始まるよ

  • ジャンル:日記/一般
秋も深まってくると準備しないといけないのがウェア類。
特に「防寒着」は必須です。
BOIL製品の中でも突出して優れていたのがこの「防寒着」、そして「ウェーダー」。「ウェーダー」に関してはすでにこの冬から着用済み。
「いつかはクラウン」・・昔のキャッチコピーじゃないけれど
「いつかはBOIL」(笑)
昔は…

続きを読む

DVDのジャケット完成

  • ジャンル:日記/一般
DVDのジャケットが完成しました。
とはいえ・・・
DVDって、マイブームな「次原かな」のグラビアなどではなく(笑)
そう・・・・
 
「GO!HUNTING!」(笑)
 
いまだ、このタイトルに慣れません(笑)地球丸から今月21日発売予定(ここに来てもいまだ予定)のシーバスDVD。
 
 
 
 
今回も巨人ファ…

続きを読む

イワシや~ん

明朝。
サヨリが入ってないかな・・・と淡い期待を描き、インパラとサルディナ127のフックを交換。
川に立つ。
サヨリに付いたシーバスをイメージして攻めていくが、全く反応が無い。そうこうしている内にサルディナへ、イワシっぽい角度で60クラスがヒット。
「・・・・・・イワシ?」
そうなると残念ながら90アッ…

続きを読む

あわや・・・

  • ジャンル:日記/一般
こんな時に福岡出張・・・・・
悲しすぎる・・・・
でも雷魚が出来る・・・
嬉しすぎる(笑)・・・
って思っていたら・・・・
日曜の予報は雨・・
ワタシが福岡へ行くと「降水確率100%」です。
この雨男伝説・・・
昨年は貯水率0%の早明浦ダムを一日にして満水にした程の実力。
今回は仕事後、月~火に休みを取って…

続きを読む

なんか安心した

  • ジャンル:日記/一般
福岡のフィッシングワールドさんでセミナーした後、車を置かせて頂いていた、同じグループ店である「つり具の日高」さんで発見した「この色」。
ルアーは烈波120なんですが、所謂「クラウン系?」って言うんでしょうか??
どっかの釣具屋さん?問屋さん?のオリカラらしいんですが、一目惚れ(笑)
いつかこいつで釣っ…

続きを読む

思いだしました・・・

  • ジャンル:日記/一般
おみつさんから1本の電話・・・・
「このしろんが全然手に入らないんですが、何とかなりませんか?」
あまりに少ない発売本数に、その存在すら忘れてました(笑)
その「このしろん」。
渋い時にはかなりの武器になります。本来はプラスチックでのアクションをイメージしたデザインなんですが、今はウッドで我慢です。多…

続きを読む

年中ゾーン

  • ジャンル:日記/一般
午後から仕事なので、午前中だけ釣行。
子供の運動会に合わせ来広する予定の義母を迎えに行く・・という素晴らしい口実で(笑)久しぶりに岩国入り。
短時間だが頑張りたい。
朝、幾つかのポイントをチェックすると、ぼちぼちとアングラーの姿も見える。しかも、どこもかしこもイワシだらけ(笑)
ただし・・・サイズが小…

続きを読む

バイオリズム

  • ジャンル:日記/一般
ずっと昔から言っている格言。
「1~3月のシーバスを頑張ったヤツは1年を制する」
まさに今年のワタシがソレ。
ここ数年はチヌに力を注ぎ、シーバスへ完全シフトしたのが昨年のC-CUP明けから。
つまり今年は春からシーバスへ戻し、完全にシーバスとシンクロさせたということ。完全にバイオリズムがシーバスとリン…

続きを読む

激闘!○○○○○○!

  • ジャンル:日記/一般
今夜もちょい出撃。ちょっとポイントを変えて、前回イワシで良い思いをしたポイントへ。とはいえ・・イワシだとは思っていません。すでにコノシロが入っていることは事前に調査済みです。
今回は、前回の釣行時に90アップシーバスと共に永眠した優勝プロトに代わり、準優勝プロトをメインに使用する。更に、釣果の保証さ…

続きを読む