プロフィール

嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:348
- 総アクセス数:15071894
▼ デイゲームシーバス
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
梅雨も明け、濁りの取れた河川で久しぶりのデイシーバスを・・
濁ってる時に行こうかと思ってたんですが・・要らぬプライドが邪魔して・・堰堤付近とかも行きたくないしね・・
ということで20年近く前に開拓して、一般公開した今津川デイゲームでの伝説ポイントへ
当時はタイリクスズキの全盛期だったので、数も型も出てめっちゃ楽しいポイントだったんですが、公開後は他のアングラーに任せてあまり行かなくなったポイントですね
通称「中洲」って言うのですが干潮潮位が100cm以下でないと危ないポイントなので注意が必要です

この日は濁りがほぼ無いのでミノーよりはバイブやブレードが効果的です。UK SPIN22の独壇場でした。
ちなみにここで爆るにはコツが必要です。知らないと1本とかホゲとかになっちゃいます。
それは魚との距離感です
対岸まで50mほどなんですが、その中間地点あたりに細長い瀬が立っています。通称「背骨」と言います。多くはその瀬付近に待機しているので、その瀬を超えてルアーを投げ入れ手前に引いてくるんですが、あまり深くウェーディングしてると魚の追尾が神経質になります。逆に離れすぎると追ってくる魚がシャローに入り過ぎる為に無用のプレッシャーを与えてしまいます。つまり程よい距離で立ち込むと数も型も効率良く獲れるんです。
当時はこれを幾ら説明しても分かって貰えず、入りすぎてしまうアングラーが増えてあまり釣れない日に当たってしまう事も。
感覚的には潮位に関係なく膝くらいまでのウェーディングでやっていれば問題無いです。

70台から80台を抜いたところでサイズがちょっと落ちてきますが、大半がピックアップ手前まで追尾してきた後に、人が動かなければルアーを探してウロウロします。それを次のキャストで仕留めるんですが、これを知ってるか知らないかで釣果に大きな差が出ます。
ちなみにチヌもかなり着いてきますが、シーバスの方が素直です。

瀬に近いエリアで食わすと丸飲みがほとんどです

夏らしい黒くて細い魚体ですね
昔は半分以上がタイリクだったので、今望む釣果は当時の半分が目安です

最後は90で締めてこの日は終了。
1時間半ほどの釣行ですが、堰堤撃ちと違い堂々と写真を載せれるので私はこういうポイントしか開拓して来なかったんですが、最近は考え方も変わってきて、LOOP内での禁止事項だったんですが歳取ったのかなあ・・

昔みたいにボコボコにとはいきませんが、ランカー数本含めて短時間で7ヒットは上々ですね
そう言えば・・このポイントでサルディナ作ったんですよ(笑)
*駐車には十分気をつけて下さい。通報されてレッカーされます
濁ってる時に行こうかと思ってたんですが・・要らぬプライドが邪魔して・・堰堤付近とかも行きたくないしね・・
ということで20年近く前に開拓して、一般公開した今津川デイゲームでの伝説ポイントへ
当時はタイリクスズキの全盛期だったので、数も型も出てめっちゃ楽しいポイントだったんですが、公開後は他のアングラーに任せてあまり行かなくなったポイントですね
通称「中洲」って言うのですが干潮潮位が100cm以下でないと危ないポイントなので注意が必要です

この日は濁りがほぼ無いのでミノーよりはバイブやブレードが効果的です。UK SPIN22の独壇場でした。
ちなみにここで爆るにはコツが必要です。知らないと1本とかホゲとかになっちゃいます。
それは魚との距離感です
対岸まで50mほどなんですが、その中間地点あたりに細長い瀬が立っています。通称「背骨」と言います。多くはその瀬付近に待機しているので、その瀬を超えてルアーを投げ入れ手前に引いてくるんですが、あまり深くウェーディングしてると魚の追尾が神経質になります。逆に離れすぎると追ってくる魚がシャローに入り過ぎる為に無用のプレッシャーを与えてしまいます。つまり程よい距離で立ち込むと数も型も効率良く獲れるんです。
当時はこれを幾ら説明しても分かって貰えず、入りすぎてしまうアングラーが増えてあまり釣れない日に当たってしまう事も。
感覚的には潮位に関係なく膝くらいまでのウェーディングでやっていれば問題無いです。

70台から80台を抜いたところでサイズがちょっと落ちてきますが、大半がピックアップ手前まで追尾してきた後に、人が動かなければルアーを探してウロウロします。それを次のキャストで仕留めるんですが、これを知ってるか知らないかで釣果に大きな差が出ます。
ちなみにチヌもかなり着いてきますが、シーバスの方が素直です。

瀬に近いエリアで食わすと丸飲みがほとんどです

夏らしい黒くて細い魚体ですね
昔は半分以上がタイリクだったので、今望む釣果は当時の半分が目安です

最後は90で締めてこの日は終了。
1時間半ほどの釣行ですが、堰堤撃ちと違い堂々と写真を載せれるので私はこういうポイントしか開拓して来なかったんですが、最近は考え方も変わってきて、LOOP内での禁止事項だったんですが歳取ったのかなあ・・

昔みたいにボコボコにとはいきませんが、ランカー数本含めて短時間で7ヒットは上々ですね
そう言えば・・このポイントでサルディナ作ったんですよ(笑)
*駐車には十分気をつけて下さい。通報されてレッカーされます
- 2020年8月1日
- コメント(0)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]状況激変!? ボウズ知らずの川に |
|---|
| 10月30日 | とてつもないサイズの化け物が出る…近くて遠い山上湖 |
|---|
| 10月30日 | 仕事帰りにアオリイカポイント発見 |
|---|
| 10月30日 | 初GTキャッチの感動を語りたい |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 6 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント