プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:529
- 昨日のアクセス:353
- 総アクセス数:14960469
▼ 落とし込み講習
- ジャンル:日記/一般
船からでは無い、陸っぱりでチヌの落とし込み。
瀬戸内デビュー(笑)
講師は「フジツボバリュー」や「イガイバリュー」で革命を起こした「伊藤」さん。
タックルはティムコ社から一昨年に発売された「Kurodai80バーチカル」。元々はキャストも必要なボートゲーム用に開発されましたが、実は実は!伊藤さんらの落とし込みゲームは浅いタナに居る活性の高い個体を狙う釣り。普段メインに使用するロッドは2m前後との事。ピッタリではないですか!(笑)
リールはボートゲームのように投げる必要が無い為、落とし込み用リールを使用する。ラインはPEの1,0~1,2号。ハリスは1,2~2号で針も2~3号。山陰よりワンランクライトになる。
廿日市のマリーナからお仲間の船で出船し、各沖波止を撃っていく。
ルアー?餌?は当然バリューシリーズ。写真はもうじき発売になる「クラブバリュー」。袋から出した瞬間に臭いが鼻をつく(笑)その香りはガルプ!のような刺激のある香りではなく、いつまでも鼻に残るようなしつこい香り(爆)なんせ本物のカニを磨り潰したブツですから(笑)人工的な雰囲気はゼロ。製作行程を聞きましたが、絶対にその現場には居たくありません・・。
開始数分・・いきなりヒット(笑)しかも連発です。
レクチャーを受けつつワタシもヒット!見て下さい。この歯!(笑)川に居るチヌとは歯が違います。生息域で棲み分け出来てるんだろうか??
どんどん波止をランガンしていくが、さすがの伊藤さん。ナイスサイズ数枚含め、ガンガンにキャッチしていきます。ちなみに・・彼らはバリューを「餌」と呼んでいますが、最早餌を超えています。
プレシーズン終盤にあたるらしく、今後は6月にまたブレイクがあるそうです。それでも渋い中、伊藤さんは二桁近くゲット!短時間釣行でしたがワタシ含め他の3名を圧倒です。
その後大風が吹き、素人のワタシには無理と判断。マリーナへ帰り、その周辺を叩いてみると・・・こんな感じ(笑)井上さんに手作りのロッド&リールを借りて使ってみましたが、タックルがそれぞれの個性に合わせ馴染んでいる印象を受けました。
チヌゲー、奥深し!
そうそう・・・
市内河川を数箇所見て回りましたが・・・
稚アユが大量入荷していました。以前書いたと思いますが、稚アユはボラ稚魚というのは雨後に遡上していきます。更に遊泳力の無い稚魚は幾つかのコンタクトポイントを介しながら移動しますから、そのコンタクトポイントさえ理解出来ればイカ付きに次ぐ簡単なゲームが楽しめます。
風の無い日、コンタクトポイントを探してみて下さい。そして是非、サルディナ107でシーバスをゲットして下さい(笑)
- 2008年4月19日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 22 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント