プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:349
- 昨日のアクセス:597
- 総アクセス数:15051184
▼ Mリグセミナーinかめや釣具下松店
- ジャンル:日記/一般
C-CUPの翌日。山口県は下松市にある「かめや釣具下松店」様にてMリグのセミナーを開催してきました。恐らく山口県で最も「チヌゲー」に力を入れているSHOPのひとつではないでしょうか?店員さんからも熱意がビンビンに伝わってきました!
さて・・体調不十分なワタクシ・・。かすれた声で迷惑が掛かるのでは?との思いから、今回は映像&画像をふんだんに使って実施しました・・。参加して下さいました皆様、ありがとうございました!
出来ればTOP画像も含めたかったのですが・・・。スンマセン。
さて・・セミナーを終えて、向かったのは前回釣行のリベンジ。前日の大会で外的要因から思うような結果を出せなかったおみつさん。今夜はそのリベンジも兼ねての「島田川」釣行となりました。
「色」を極める為に様々なカラーサンプルを作り、実釣を繰り返しています・・。今回用意されたのは「緑」ベース達。その中でも特に期待しているのがこの「クリアグリーン」。ただのクリアグリーンではなく、チョイとスパイス有。前夜の大会時はコレで爆釣!この日も44cmのアフター含む2枚のチヌを連れてきてくれました。着々と進む「色」の差データ収集。新規ポイント開拓と平行して、こんな地味な作業を黙々と繰り返すワタクシ。だから言えます・・・・
「色の差は釣果に影響を及ぼす」
コレ間違いなし!
ルアーの「サイズ」「色」「アクション」・・・どんなゲームもやはりこの三原則は生きています。一つの種類だけで釣り続けても残念ながら見えてくるものは無いでしょうね。状況に応じたローテが出来るかどうか?それはアングラーの「質」のみならず、ゲームの「質」を高める大きな「要因」です。
一昨年よりも・・去年よりも・・・今年の冬よりも・・春よりも・・・先月よりも・・・・・
常に進化をし続ける・・。そうで無ければ「語る資格無し」。
- 2006年7月17日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 時間前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 1 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント