プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:14959629
▼ Mリグ好調
- ジャンル:日記/一般
市内河川はどこもかしこもMリグ好調。最早釣れない河川はない事からも、本格シーズンど真ん中という感じ。
今後は少しづつチヌが姿を消し、キビレ率が大幅に上がってくるでしょう。それに伴いキビレの体躯も真夏へ向けてMAX状態になってきます。競合種が減るのが理由と考えられますが、そうなってくると意外に手強い面を見せてきます。
それがずっと言い続けている「盛期には波動の大きなアクションを嫌う魚が増えてくる」という事。例えばエニグマでは「じっくり見られている・・」「吟味されている・・」のか、追いはあっても乗らないショートバイトが増えてきていると感じた事はありませんか?
だからこその「ミニグマ」なんですね。
しかもそれはカラー選択へも大きな影響を与えてきます。冬の寒い時期などは比較的色が濃いタイプにバイトが集中していたはずです。
今後は、クリア系が全盛となり、その中でも薄いクリアがその威力を発揮するはずです。特に夏になると「アオサグリーン」「ボケクリア」「ボイルクリア」の釣果が圧倒的となるはず。
過去データからすると梅雨時期からその傾向が顕著に現れるはずです。
・・・と書こうと思っていた矢先。
すでにそんな傾向が現れる実釣がありました。
最早・・初夏?なのだろうか・・・
この日、エニグマ(オレ金)→ミニグマ(オレ金)→ミニグマ(レッドクリア)→ミニグマ(ディープグリーン)でバイトが出て、更にサナギクリアで乗りだし、ボイルクリアで連続ヒット!
こんなヤツが寄生しているキビレまで釣れました(汗)キープして大学に送ることにしました。
今、波動別、カラー別のチャート表を作っています。近々にアップしますね!
さてと・・今から細かい作業へ。アイバムシを手に入れたのでSリグ&普通にバス用へ改造作業に入ります(笑)
- 2007年5月26日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント