プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:269
- 昨日のアクセス:2023
- 総アクセス数:15038991
▼ 嶋田推薦!ちょいと良いブツvol3
- ジャンル:日記/一般
嶋田推薦!ちょいと良いブツvol3は「寒さ対策」から離れてみましょう!ご紹介するのはリールの「ハンドル」。昔と比べ、今はリールメーカー自体がカスタムハンドルを発売する時代。その為なのか?わざわざカスタムしたくなるように?最初からダメハンドルを付けている場合も多い。
その代表格が「セルテート」。最早リールと言えば「セルテート」(笑)と言える程(自分的には)定着している。しかし・・・最初から付いているハンドルはルビアス並。もっと下級機種ですらなんちゃってマシンカットハンドルが付いている時代にコレはねーだろ。
なのでセルテートを3台保有する私としてはハンドルをカスタマイズする必要がある。そこで考えるのが二通り。一つ目はメーカーが販売している別売りのカスタムハンドルを買う。二つ目は全く別メーカーが出しているハンドルを買う。
私は両方やってみた・・・。さすがに自社品のリール。リールメーカーのハンドルは無難にOK。
でも・・・・ダサイ(笑)
そこで目を付けたのがツマミのみの交換。これだとハンドル重量も変わらず結構イケる。でも気に入ったのが無い。やっぱハンドル全体を変えた方がオシャレ度は増す(笑)
んで以前から使っているのが「スタジオオーシャンマーク社」製のハンドル。ハンドル&グリップがセットになっている。最近特に注目されているメーカーだが、私自身付き合いは結構古い。自己記録となったJGFA16lbクラスレコードをキャッチした際に使っていた「トーナメントZ」のハンドルも実はオーシャンマーク社製。意外と知られていない(笑)
そして話しは戻る・・・。堀江君が持っていたセルテートのハンドルに変なポッチが付いていた・・。聞くとオーシャンマーク社で注文すれば取付けてくれるらしい。所謂バランサー。ダブルハンドル並のスムーズな巻き心地を約束してくれる。じゃダブルハンドル使えば?・・・確かにその通り(笑)でもキャスト回数が多いゲームにおいてスピニングのダブルハンドルは実に不細工。それに邪魔。そもそもバス釣りにおいて微妙なリトリーブをする為にあるダブルハンドル。ずっと巻き続けるゲームにおいてはメリットよりデメリットの方が遥かに多い。
チヌゲームにおいて一定のスピードでリトリーブする事は重要な要素になる。故に・・・このバランサーの付いたハンドルは実に理に適ったハンドルだと判断。
使った感触は実に素晴らしい・・。全く文句は無い。部品単体での販売はされていないようだが、この製品の取り扱い店なら別途料金でやってくれるはずだ(多少の時間は必要)。一度お試しあれ。
ハンドル料金+確か1~2000円弱で付けて貰える。この滑らかなハンドリングは秀逸です!
- 2006年1月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 3 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 20 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント