プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:15041138
▼ これが現実(笑)
- ジャンル:日記/一般
ナイトゲームと比べ、努力が報われる兆しが全く無いデイゲーム。
門前~尾津港一帯。連日多くのアングラーで賑わっています。ほとんどが広島からのアングラーですが(笑)年々レベルが上がっているのか、上から下までキッチリを攻めているアングラーが増えてきました。ちなみに・・・地元アングラーが少ないのは・・・・他のポイントの方が釣れているからです。
更に広島から遊漁船まで(笑)しかもブレイクから外れ、岸寄りにボートポジションを取っています。わざわざこんな所まで来なくても広島湾にもイワシが一杯居て、シーバスが付いてるんですがね。特に船があれば幾らでも釣れるだろうに。
それにしても今年はかなり難しいです。イワシも大量に居て、更に激しいボイルを目の前で繰り返しても、マグレで1~2本キャッチという感じ。イワシのサイズが小さいのと、まだまだ水温が高いのが原因だとは思いますが・・ダツが残ってますからね。
今年は、ここ数年広島で費やした時間分、山口での釣りが苦手となってしまった事を反省し、春から時間を見つけては頑張っていますが・・・
こんなんばっかです(泣)
これはこれで面白いですが・・一箇所で7目も釣れると・・・
アジも腹パンパンです(笑)25~30cm近いマアジやカマスはオカズにピッタリですが、面倒なんでオールリリースですが、専門に狙えば超入れ食いでしょうね。
結局、トップでの反応が悪いと、ブレードベイトに頼らざるを得ません。特にシャロー場ではクルクルなど、ウェイトが全体的に横に長いタイプを使うと良いですね。ブレードベイトの基本は「底取り」。だから丸っこい形や低重心であることが多いんですが、瀬戸内のようにシャローのイワシ付きで使うような環境だと、15~20gくらいで、更にウェイト一点に集中しない方がいいんです。だから市販モデルでは満足して使えるタイプはほとんどありません・・。シャロー場専用のブレードベイト・・どこか作ってくれんかな~~。
さてさて・・さ来週は試験。来週1週間は完全試験モードです。釣りは一切無し。なのでブログの更新は・・・・予約で打ち込んでみました(笑)
- 2007年10月14日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント