今年のGW 『やはり原点は大事』だった


新年度を向かえ、なんやかんやと忙しくあっと言う間に5月。
GW前半は仕事と家の用事で、自由な時間はほんの数時間。
そんな僅かな時間を利用して、今シーズンのサブポイント調査と
投入予定のルアーの相性チェック。なかなかええ感じでした。

後半は4日は仕事で実質GWは5・6日の二日間のみで
5日は急遽、家族で岩の原葡萄園ヘ行く事になった。

下道と高速を乗り継ぎながら目的地に向かうが寄り道ばかり。
お約束の米山SA。海がとても綺麗でした。
s5ogh7rt48eoishug682-a36cae3f.jpg


長峰池。
9mxdypkub77fpsar59ag-656b56fb.jpg
ここでボート釣りを覚え、トーナメントの楽しさを知った池。
今は公園化が進んで昔の面影は無いけど、なんとなく存在してて良かったな(笑)


大池小池。
efhfc93awfgm4hmwkbcj-a4341bc1.jpg
バス釣りを始めた頃、よく通った池。
udrxb9vmt3sdoxf8gtvd-11e62f59.jpg
雰囲気がとても良く、心を癒してくれるそんない池です。
昔、通い過ぎてガス代の請求書みながら妻とよく喧嘩したっけ(爆)
今では良い思い出。

丁度、メバルロッドが有り少しだけ振ってみるとギルがヒット(爆)
npkhyv8t4vx7bm35fkbo-2441319c.jpg



目的地の岩の原葡萄園についたのは夕方・・・
vombopjaupxpk7yie89t-62a99964.jpg

園内をブラブラしてジェラートとチーズケーキ食って帰って来ました。
md73e5bd6k8bebd25jh6-93a8c76e.jpg
4x749kgs8i3gvzyrjszv-48eebf23.jpg




釣りの方は根魚メインに通うが4月はボウズの連続・・・
時折、すれ違うメバルアングラーは良型をぶら下げた。

5月入り何故か祝日なのに出勤日となった4日。
さっさと仕事を切り上げポイントへ向かう。

リフト&フォールでは相変わらず反応が無く
根回りをスローにそしてステイの時間を長く取る釣りに変更し漸く魚信が出始める。
uai5verohmku6yxchg74-6cb68819.jpg
小さいソイだったが嬉しい一匹。


GW最終日の6日。
意を決し2時に現地入りし打ちまくり(爆)
そして朝マズメに魚信。

本命ではないけど満足できるカサゴ。
このサイズでグラインダーがぶち曲がる。
unfidgrmx92vf5wkisko-f3d5e87e.jpg
レインズのホグを丸呑み。
8acsciomj9j33vpu3upn-fe868591.jpg


その後は続かず、とにかくランガン!ランガン!!


するとたまにバイト(笑)
vt38iicb7vbosktze4e6-6df39f5c.jpg
青物している人から、何釣ってんの??
なんて聞かれながらのヒット!
tfsias6657hjks9vwxo7-b992d3a6.jpg
周りからは変な人と思われてたのか??


魚信も無くなり、帰りながらポイントチェックしていると
穴釣りしてたオッチャンのバケツみてビックリ!!
ブリブリ太ったソイが数本入ってた。

更にオッチャンの仕掛けと餌を見て二度ビックリ。
一見、自作ブラクリだが元ヘラ氏かと思わせる様な仕掛け。
オッチャン天晴!


これで満足しちゃーいかんなと・・・でもやっぱり居たなと(笑)
オッチャンから良い刺激を貰い帰路に就く。

hagxxmbm26we7a6yegji-8eca8797.jpg
カサゴの煮付けと日本酒で一人作戦会議。

あのぶっといソイをスタイルは変えずにどうやって釣るか!
妄想が膨らみ酒が進む。

とにかく楽しくて仕方ない。
バス釣りを始めた頃、大池・小池や五辺の沼に通った時の心境だ。

「初心忘れるべからず」

「飽きなき探究心」


やはり原点とは大事ですな。





 

コメントを見る

ジンロさんのあわせて読みたい関連釣りログ