2019 釣果 20

  • ジャンル:釣行記
先日まで良い思いが出来たH.Lもなかなかな渋いコンディションになり夜は寝苦しく昼間は火傷しそうな暑さに釣行がめっきり減りました
そんな中でも釣果を出している方もいますので素晴らし事です
先週の夜勤は釣りボロ車が壊れたりエアコン効いた部屋から外に出れなくなったりで火曜の朝マズと土曜の朝マズのみで釣果は乏しく小さいマゴチとソゲ のみの練習となりヒラメは駄目でした⤵︎

日曜は自分に釣れるヒラメは入っていないだろうなぁと思い息子のミニバスもあるのでゆっくり休もうかと思っていましたが釣り友さんが他県からこちらに釣りに来られるとLINEをいただいたので嫁様に子供達をお願いしてH.Lへ
7時頃に着くと既にマゴチを水揚げしており流石です
私も反対側でスタートしました!
が、フラットからのアタリは皆無
あえてひろえるのは着水地点でのイシモチのアタリのみ!
フラットは早々に辞めてイシモチが寄って来るのを期待してライトタックルを積んできていたのでイシモチへ逃げました
当日は10g迄しかジグヘッドを持ってきていなかったので沖を狙いますが全然届かずキャス練で時間が経過する一方で潮の動きが緩くなってきて届く範囲にやっと入ってきました
それからは入れ喰いとなり釣り友さも参戦し短い間のお祭りを楽しみました
小さいのは逃がしちゃいましたが20匹くらいは釣ったと思う
n7akv2cpifgrte33cmxf_361_480-e56ccc8f.jpg

その間、マゴチやソゲ もとれました

時折フッコもジャレてくる姿を確認していたのでワインドからのフォールでフッコ2本追加して終わりとしました
iyfrbw4d9bw96awvghi4_480_361-69a7c5a5.jpg
イシモチは居る事がわかればよりも何処に溜まって回遊しているかが重要で発見できれば楽しめる釣りになります
よく餌師のおじさま達は前にここら辺で釣れたからと同じ場所しか狙わない方が大半でこまめに動く人ほど良い釣果に繋がっています
確かに時間が経てば釣れるでしょうが効率が悪く隣で釣れると何故‼︎っと言われますが・・・
教えても頑固なおじさまが多く学ぼうとしないのが悲しい
ルアーマンは色々な考えで色んな場所へ投げ入れるのでイシモチの居る場所を見つけやすいと思います
濁っていれば良いとか聞きますが何処に溜まっているかを探し出さないと中々数釣りが出来ませんし潮の動きで溜まり場も変わるしタナも変わるので意外とゲーム性があります
もし引ったくるアタリでは無くコンコンとしたアタリがあって興味が湧いた時などダウンショットやキャロで試して下さい
遊べますよ
私は組み直すの面倒なんで持ってきている時はライトタックルでジグ単のみで楽しんでいます
群れが沢山いて手前に寄って居る時間が長ければ初心者でも多いに楽しめます
釣り友さんもまともにイシモチを狙ったのは初めてらしく楽しんでました
この日のイシモチは中型の群れで良いサイズで30位でした
フッコはかなり掛けましたがテトラでラインを切られかなり悪戦苦闘な釣りでした
アジングの強めなロッドで楽しんでいるので50無い位の魚なら非常に遊べるのですがPE0.4のリーダー1.2だと足元がテトラの場合かなりヒヤヒヤ感です
結構サイズの良いヒラメも喰ってくるので取りこぼし無く釣りたいならバスロッドやエギングロッドがオススメです
その分小型な魚の引きは楽しめなくなりますがラインも太くすればテトラに入られる前に抜けると思うので是非皆さんもイシモチに興味があるならやってみて下さい
確実に色んなのが釣れます
この日はイシモチ・フッコ・ソゲ ・マゴチ・サバとお陰様で五目釣りが出来ましたので(^^)
面白いですよ

あと大事な事‼︎
私は汗で張り付くのがイヤでTシャツですが日焼け対策と熱中症対策は万全に!
cckzus3mfd3eeotuewbv_418_398-93b4ad20.jpg
痛いです

終わり

ヒラメ 15
ソゲ  14
マゴチ 10
アイナメ 4


コメントを見る