プロフィール
じだま
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- サイレントアサシン99s 99sp
- ブルーカレント85TZnanoAllRange 20ツインパワーc3000xg キャリアハイ6
- マリブ78
- ドーバー99s ドーバー99f
- ブローウィン140s
- ワールドシャウラ2831r ステラc3000mhg キャリアハイ6
- モアザンガルバ
- エリア110
- タイドミノーSLD-S
- モアザンソラリア
- メガバス megabass
- ゼッパー80s
- アーリー93m 17ツインパワーXDc5000xg
- パンチライン
- ヤマガブランクス
- サンライン sunline
- ウォーターランド
- ジャークソニック
- 17ツインパワーXDc3000hg
- 17ツインパワーXDc5000xg
- グラバーhi
- 大野ゆうき監修
- APPLAUD
- EARLY93m アーリー93m
- フリッド125s
- ブルーブルー
- アピア
- マングローブスタジオ
- duel
- シマノ shimano
- ダイワ daiwa
- ゾンクシンペン77
- ガイヤ
- モンスターショット
- ヘビーショット
- デュオ duo
- 邪道 jado
- モアザンブランジーノ
- モアザンワイズメン90L
- バリスティック
- がまかつ
- バリスティック85-16 17ツインパワーXDc3000hg キャリアハイ6
- 濱本国彦
- 村岡昌憲
- 大野ゆうき
- ブローウィン125f
- サイレントアサシン80s
- ワールドシャウラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:58602
QRコード
対象魚
▼ マリブ78と師匠【Part2】
- ジャンル:日記/一般
- (マリブ78, マングローブスタジオ, 大野ゆうき, 大野ゆうき監修)
私には師匠と呼べる人がいる。
前回の続き
師匠に教えを乞うて、修行を始めたのが2019年の9月から。
なんだか、とても昔の事のように思う
それだけ毎日が真剣で充実した日々だったんだろう
師匠の教えはこうだ
『マリブを投げて足元まできっちりデッドスローで巻け』
私「?????」「・・・それ、だけ?」
『後はマリブが勝手に釣ってくれーけん』
『狙うとこは、こことココとここ、ここは根掛かるけど竿立てて巻いてくると居着きが喰ってくるで』
『だいたい20時迄が勝負だけん』
『後は根掛かり上等で底を巻いてくるだけ』
以上
始めは、ホントかよ⁈と半信半疑でマリブを使ってみたけど、全然釣れない
ホントにここにはサカナがいるのか?と不安になった
サカナの反応が余りにもないし、巻き抵抗もなく、何してるのかさっぱりわからない
ついには、他のリップ付きルアーに付け替える
duoタイドミノー125SLD-S
エリア110
同じようにデッドスロー
リップが付いているので巻き抵抗あるだろうと選択したが、デッドスローでは抵抗もなく、少しだけなんとなく感じれるかなぁといったところ
取り敢えず、ひと通り言われたところを打っていった
するとカツンッと金属的なバイト
この場所で初めて釣れたよ〜
40センチ!!!
ここの釣り場ではアベレージサイズの良型だと教えてもらった
久しぶりのホントに久々のシーバスだったので
小さくても良く引く元気なコで嬉しさもひとしお
修行1日目はまだ何となくで釣れたので、まだまだ人間感度が曖昧だった
それから毎日、仕事が終わると宍道湖へ出かけた
師匠曰く
『俺は風が吹こうと雨が降ろうと台風の日でも取り敢えず来ちょーで』
と、衝撃のお言葉
『だけん言ったろう。俺がハマったらとことんだって』
絶句した。当時の私は、天気が良く風向きが良い日しか釣り全般をして来なかったので目から鱗だった。
今まで私がしていたのは【釣り】ではなく、唯の「レジャー」だと思った
それからは、雨が降ってようが風が吹こうが毎日通い詰めて、シーバスとの距離を一歩でも縮める努力を真剣にする様になった。
新しい事を試すので努力しているとは思わなかったし、試行錯誤して結果がついて来ると素直に楽しみながら【釣り】に近づきつつあった
マリブではまだまだ納得のいく釣果の上がらない、2019年の9月から3ヶ月間であった
すみません。まだ続きます
最後まで読んで頂きありがとうございます
じだま

前回の続き
師匠に教えを乞うて、修行を始めたのが2019年の9月から。
なんだか、とても昔の事のように思う
それだけ毎日が真剣で充実した日々だったんだろう
師匠の教えはこうだ
『マリブを投げて足元まできっちりデッドスローで巻け』
私「?????」「・・・それ、だけ?」
『後はマリブが勝手に釣ってくれーけん』
『狙うとこは、こことココとここ、ここは根掛かるけど竿立てて巻いてくると居着きが喰ってくるで』
『だいたい20時迄が勝負だけん』
『後は根掛かり上等で底を巻いてくるだけ』
以上
始めは、ホントかよ⁈と半信半疑でマリブを使ってみたけど、全然釣れない
ホントにここにはサカナがいるのか?と不安になった
サカナの反応が余りにもないし、巻き抵抗もなく、何してるのかさっぱりわからない
ついには、他のリップ付きルアーに付け替える
duoタイドミノー125SLD-S
エリア110
同じようにデッドスロー
リップが付いているので巻き抵抗あるだろうと選択したが、デッドスローでは抵抗もなく、少しだけなんとなく感じれるかなぁといったところ
取り敢えず、ひと通り言われたところを打っていった
するとカツンッと金属的なバイト
この場所で初めて釣れたよ〜
40センチ!!!
ここの釣り場ではアベレージサイズの良型だと教えてもらった
久しぶりのホントに久々のシーバスだったので
小さくても良く引く元気なコで嬉しさもひとしお
修行1日目はまだ何となくで釣れたので、まだまだ人間感度が曖昧だった
それから毎日、仕事が終わると宍道湖へ出かけた
師匠曰く
『俺は風が吹こうと雨が降ろうと台風の日でも取り敢えず来ちょーで』
と、衝撃のお言葉
『だけん言ったろう。俺がハマったらとことんだって』
絶句した。当時の私は、天気が良く風向きが良い日しか釣り全般をして来なかったので目から鱗だった。
今まで私がしていたのは【釣り】ではなく、唯の「レジャー」だと思った
それからは、雨が降ってようが風が吹こうが毎日通い詰めて、シーバスとの距離を一歩でも縮める努力を真剣にする様になった。
新しい事を試すので努力しているとは思わなかったし、試行錯誤して結果がついて来ると素直に楽しみながら【釣り】に近づきつつあった
マリブではまだまだ納得のいく釣果の上がらない、2019年の9月から3ヶ月間であった
すみません。まだ続きます
最後まで読んで頂きありがとうございます
じだま

- 2021年12月14日
- コメント(0)
コメントを見る
じだまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 2 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント