プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:138212

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

伊豆 マルスズキ

自分の釣りの幅を少しだけ広げる為に
この時期あまりやっていなかったマルスズキを少しやってみました
まあ伊豆でスズキといえばヒラが主体で人気があり
マル~って思われる方も多いのは事実ですが
ウェーディング主体の場所は
ここ数年良くない状況なので
(複数年続く工事が来年春まで続く予定)
デイのディープのジグや…

続きを読む

観察も楽しい

観光地で暮らす自分は仕事柄ゴールデンウィークは
仕事に集中するので
その前に
やってみたいと思っていた場所へ
この場所ではライズも無く少し叩き上がりで小型が一つ対岸の筋より
場所を移動して車を停め川を見ると
こちらのヒラタカゲロウがチラホラ
下の画像を拡大して見ていただけるとボディーの色合いが
アマゴの色…

続きを読む

あとひと月の流れ

一日のうちでコロコロ変わる天気の日
土砂降り雨の時は凄く寒く
晴れれば蒸し暑く
季節が数時間で変わる何とも判りにくい休日
流れが交わる誰も居ない大きな合流で
素敵なライズを夢見て
モンカゲロウの羽化を待ちましたが
目視出来たのは数匹だけ
ライズ無しでした
夕方には強風で妄想は崩れ去った休日に
これも自然です…

続きを読む

霙混じりの休日

寒い日が続いていますが
釣りの季節は進むもので
体調管理等気を付けて楽しく釣行していけるといいですね!
友人と釣行約束した久し振りの休日は前の日から結構な雨に
霙が混じり
山の気温は2度とか1度とか
友人とは別べつに違うポイントに入る事に
自分は濁りの少ないだろう流れの比較的大きな淵に
友人は支流の瀬に
昼過…

続きを読む

タイプ

ソメイヨシノもだいぶ咲きだして
お花見に良い季節になりましたね!
水の中も季節は進み
春を感じられる日の釣行でした
 
最近川のフライフィッシングのログばかりですいません
海も好きですがどうしてもこの時期は外せない釣りでして(笑)
先ずはこの日見かけて撮ることのできた渓魚のエサとなる虫達
環境指標にもなる…

続きを読む

ライズ

今週も仕事の休日に御予約を頂き休み無しながら
何とか2時半くらいに友人と待ち合わせの場所へ
午前中友人が狙ったポイントはライズがある程度
続いていたようですが
解禁からのスレ具合いが進み難しいとの事や虫の話をしつつ
ライズが起こるのを待ちながら
小さなお花見を
水棲昆虫観察は
合体しているガガンボ
ガガンボ…

続きを読む

2015渓流はじめ

初日はライズ結構あったよー
早い時間からコカゲロウだったよー
綺麗ないい魚出たみたいだよ~
そんな話を聞いていて
ワクワクして迎えた自分の釣行
ライズは単発でたまに  クルージングで定位していない感じ
今年の自分初アマゴは
サイズとプロポーションはそこそこですが成魚放流個体
休日は結構な雨後のピーカン
友人…

続きを読む

作って釣る楽しみ

釣り場で初めてお会いして 頂いた真竹のブランク2本の内の一本を
渓流がオープンする前に組んでみました
フェルールとグリップ、リールシート取り付け
ガイドをテープで仮止めしてガイド位置調整
ラッピングは青のスレッドとクリムゾンの飾り
ウレタン5回で
自分で削ったトンキンと全部違うタイプのリールシート
グリップ…

続きを読む

リラックス(笑)

早いもので一月も最終日ですね!
今年に入り冬としては暖かい日が多いせいか
ここ数日は寒い感じですが
皆さんも体調管理に気を付けて楽しい釣りしていきましょう
今年は子ムツもポツポツ釣れてくれてます
ライズがあるときはシンペン
何にもない時はメタルジグで底から中層付近をシャクって
フォールでよく当たるのですが…

続きを読む

今年よろしくお願いします 初ヒラ

大変遅くなりましたが
あけまして おめでとうございます!
やっとひと月以上ぶりに休みが取れたので
浅そうに見えますが張りでた結構深い場所です
なんとか生きております(笑)
こんな感じの所へ行ってヒラ、ロック調査を
ヒラ アタリ無し(笑)
カブラ初挑戦はキタマクラ
ジグヘッドゾンカーで
ムラソイ
アフターのよ…

続きを読む