プロフィール
シェフ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:138248
QRコード
A Fisherman View
諦めない釣るまでは?
▼ 観察も楽しい
- ジャンル:釣行記
- (伊豆, フライフィッシング, ヤマメ、アマゴ、イワナ)
観光地で暮らす自分は仕事柄ゴールデンウィークは
仕事に集中するので
その前に

やってみたいと思っていた場所へ

この場所ではライズも無く少し叩き上がりで小型が一つ対岸の筋より
場所を移動して車を停め川を見ると

こちらのヒラタカゲロウがチラホラ
下の画像を拡大して見ていただけるとボディーの色合いが
アマゴの色味に
似ています

水中羽化の上目立つカラーのこの虫はアマゴの大好物で
大きな丸石の沈む早瀬の下流がポイント
川に立ち30分程魚達が
狂宴のスプラッシュライズこんな場面に出会えて幸せでした

無事に秋の産卵期まで賢く生き抜いてくれたら
ますますカッコイイ魚になるだろうと思うアマゴ
大体このカゲロウの出る場所の魚の背中の色は
早い流れの水深1m以内の場所が多いので
薄いオリーブ色



朱点の多い小型中心の流れで
光量はこの様な感じ

増水中の別の日は


あまりにも簡単にライズが取れたので

何でも食べてますね
ヘビトンボの幼虫やヤゴのフライ作ってないな~(笑)
小枝やゴミが入って無いのが流石です
口に入れても吐き出すのか見切っているのかは?ですが
増水 湖の流れ込みのニジマスの胃の内容物だと
小枝やゴミが結構見られるのです
家に帰ってからも夜に観察

こちらの小型の方が難しかったので見てみると

増水でも捕食ステージが狭そうです

こちらのアマゴは

こちらのカゲロウでした
ゴールデンウィークお休みが多くある皆さんは
海に川に各々の釣りを楽しめるといいですね!

また色々なことに感謝して
ありがとうございました!
仕事に集中するので
その前に

やってみたいと思っていた場所へ

この場所ではライズも無く少し叩き上がりで小型が一つ対岸の筋より
場所を移動して車を停め川を見ると

こちらのヒラタカゲロウがチラホラ
下の画像を拡大して見ていただけるとボディーの色合いが
アマゴの色味に
似ています

水中羽化の上目立つカラーのこの虫はアマゴの大好物で
大きな丸石の沈む早瀬の下流がポイント
川に立ち30分程魚達が
狂宴のスプラッシュライズこんな場面に出会えて幸せでした

無事に秋の産卵期まで賢く生き抜いてくれたら
ますますカッコイイ魚になるだろうと思うアマゴ
大体このカゲロウの出る場所の魚の背中の色は
早い流れの水深1m以内の場所が多いので
薄いオリーブ色



朱点の多い小型中心の流れで
光量はこの様な感じ

増水中の別の日は


あまりにも簡単にライズが取れたので

何でも食べてますね
ヘビトンボの幼虫やヤゴのフライ作ってないな~(笑)
小枝やゴミが入って無いのが流石です
口に入れても吐き出すのか見切っているのかは?ですが
増水 湖の流れ込みのニジマスの胃の内容物だと
小枝やゴミが結構見られるのです
家に帰ってからも夜に観察

こちらの小型の方が難しかったので見てみると

増水でも捕食ステージが狭そうです

こちらのアマゴは

こちらのカゲロウでした
ゴールデンウィークお休みが多くある皆さんは
海に川に各々の釣りを楽しめるといいですね!

また色々なことに感謝して
ありがとうございました!
- 2015年4月25日
- コメント(4)
コメントを見る
シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
20:00 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント