プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:140033

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

2014 6~7月のヒラスズキの胃の内容物

自分は夜回遊してくるヒラスズキをシャローレンジ(50cm~2m程)で

フライフィッシングで狙っているのですが

持ち帰りもしていますので

この時期 日中の時合で食べている物は胃の内容物で

確認したりしています

デイで楽しまれている方々の参考になればと


消化が進んでいて判別しにくいのですが夏初期のイワシ系のもの

zj8fce2fn5f2bcaff7xi_480_480-9b9c43ae.jpg

こちらはハタンポの仲間かな?
zwrpd238rd9a9sw9dada_480_480-95d2db6e.jpg

ネンブツダイ

vt769r3gxtabjodr8ud7_480_480-c6c45239.jpg

こちらもオレンジのウロコが少し見受けられるので多分ネンブツダイ

wirfx5eofb6cxaf8ccy4_480_480-c79f651b.jpg

こちらも消化が進みわかりずらいのですが

扁平の魚ハタンポかカワハギっぽいもの

以前もカワハギは何度か入っていて

背中の棘は気にならないのだろうかと思ったりしました

pvjoexm356zszi9xgi7f_480_480-61e41474.jpg

潜んでいる場所や回遊コースやどのレンジでどんな場所で

ヒラスズキがベイトを探し

良く捕食しているかを知る手掛かりの一部になればと

自分の夜狙っている場所にも居付きの個体もいたりしますが

また色々な事に感謝してありがとうございました!


 

コメントを見る

シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ