プロフィール
いなふ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:218608
▼ 今年初めての磯ロック (じゃなかった(^^;)
- ジャンル:釣行記
- (テキサスリグ/ダウンショットリグ/フリリグ/その他リグ, ロックショア)
昨年、地磯デビューを果たし
初キジハタ+初ベッコウゾイを釣ったのは
9月1日のことでした
今年は8月中旬から開始しようと思っていたのに
サーフのフラットフィッシュという新しい釣りに
出会ってしまい、体がふたつ欲しい(笑)
先週サーフで本命ではないものの、一応釣果を
上げることができたので、今週は昨年12月に
ブリを釣って以来、久しぶりに地磯に出動!
✳そういえば先月、新規開拓で別な磯に
行ってたのをすっかり忘れてました(^^;)
8月31日(土)午前3時 現地到着
曇り 気温20℃ 南の風3m
大潮 満潮午前3時半 日の出5時
ベイトとスピニングの2本立てでポイントイン
まだ暗いなか初めはベイトタックルで
スタートフィッシング
ラインはDUELカーボナイロン2号
テキサスリグ(シンカー1/2oz)
ワームは初めて使う
DUO TETRA WORKS The ROCK Grub5インチ
クロソイ ホワイトグロー


DUOさんのホームページから拝借m(__)m
久しぶりの地磯ということもあるけど
これまでは明るい時間に来ていたので
視覚情報がないなかでのベイトは
まるで感覚がつかめず、根掛り連発!
ナイロンラインのせいもあるのか?
苦戦しながらも30分程したところで
ファーストヒット
30㎝程のマゾイで、たぶんマゾイの自己記録
なのに、磯だとサイズ感覚がマヒしているのと
本命ではないという思いからか無意識のうちに
写真も撮らずリリース(^^;
しまった!と思ったものの後の祭り
久々の地磯で浮足立っていたのですかね
その後、ひどいバックラでスピニングにチェンジ
こちらはPE 0.8号を巻いているが、同じテキサス
でも、ボトムの情報がよくわかる!
(帰宅後、ベイトリールをPEに巻き替えました)
夜が明け周囲が明るくなった4時半
着底からのリフトでゴツゴツ!
おとなしめにアワセたところでグッと重みがのる
それほど強烈な引きではないが
まあまあのサイズ感
上がってきたのは

お久しぶりです!
ベッコウ33㎝
その後も、アタリはあるがなかなか乗せられない
完全に感覚が鈍ってる(笑)
30分後ようやくヒットしたのは

ヨロイメバル
サイズは測りませんでしたが20㎝オーバー
(ワームが約13㎝です)
何気にリリースしましたが、後で調べたら
ヨロイメバルは、通常最大20㎝ですと?
もしかして結構なビッグサイズだった(;'∀')
潮周りもあまりよくなかったので
6時で納竿しましたが、顔と首、腕を中心に
盛大に蚊に刺されました
昨年購入した防虫スプレーも使い方が
悪かったようで
こちらも感覚を取り戻さなくては(>_<)
普段の運動不足のせいで、すでに足がツリ気味!
筋肉痛はたぶん明後日きます(笑)
キジハタは次回のお楽しみです(-。-)y-゜゜゜
初キジハタ+初ベッコウゾイを釣ったのは
9月1日のことでした
今年は8月中旬から開始しようと思っていたのに
サーフのフラットフィッシュという新しい釣りに
出会ってしまい、体がふたつ欲しい(笑)
先週サーフで本命ではないものの、一応釣果を
上げることができたので、今週は昨年12月に
ブリを釣って以来、久しぶりに地磯に出動!
✳そういえば先月、新規開拓で別な磯に
行ってたのをすっかり忘れてました(^^;)
8月31日(土)午前3時 現地到着
曇り 気温20℃ 南の風3m
大潮 満潮午前3時半 日の出5時
ベイトとスピニングの2本立てでポイントイン
まだ暗いなか初めはベイトタックルで
スタートフィッシング
ラインはDUELカーボナイロン2号
テキサスリグ(シンカー1/2oz)
ワームは初めて使う
DUO TETRA WORKS The ROCK Grub5インチ
クロソイ ホワイトグロー


DUOさんのホームページから拝借m(__)m
久しぶりの地磯ということもあるけど
これまでは明るい時間に来ていたので
視覚情報がないなかでのベイトは
まるで感覚がつかめず、根掛り連発!
ナイロンラインのせいもあるのか?
苦戦しながらも30分程したところで
ファーストヒット
30㎝程のマゾイで、たぶんマゾイの自己記録
なのに、磯だとサイズ感覚がマヒしているのと
本命ではないという思いからか無意識のうちに
写真も撮らずリリース(^^;
しまった!と思ったものの後の祭り
久々の地磯で浮足立っていたのですかね
その後、ひどいバックラでスピニングにチェンジ
こちらはPE 0.8号を巻いているが、同じテキサス
でも、ボトムの情報がよくわかる!
(帰宅後、ベイトリールをPEに巻き替えました)
夜が明け周囲が明るくなった4時半
着底からのリフトでゴツゴツ!
おとなしめにアワセたところでグッと重みがのる
それほど強烈な引きではないが
まあまあのサイズ感
上がってきたのは

お久しぶりです!
ベッコウ33㎝
その後も、アタリはあるがなかなか乗せられない
完全に感覚が鈍ってる(笑)
30分後ようやくヒットしたのは

ヨロイメバル
サイズは測りませんでしたが20㎝オーバー
(ワームが約13㎝です)
何気にリリースしましたが、後で調べたら
ヨロイメバルは、通常最大20㎝ですと?
もしかして結構なビッグサイズだった(;'∀')
潮周りもあまりよくなかったので
6時で納竿しましたが、顔と首、腕を中心に
盛大に蚊に刺されました
昨年購入した防虫スプレーも使い方が
悪かったようで
こちらも感覚を取り戻さなくては(>_<)
普段の運動不足のせいで、すでに足がツリ気味!
筋肉痛はたぶん明後日きます(笑)
キジハタは次回のお楽しみです(-。-)y-゜゜゜
- 2019年8月31日
- コメント(2)
コメントを見る
いなふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント