プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:467
- 昨日のアクセス:613
- 総アクセス数:579865
QRコード
自作リールの改良
- ジャンル:日記/一般
いい加減に作ったのでガタツキひどい。
実用に耐えられるように治さないと。
スプリングワッシャー噛ませて、軸の
ボルトとナットを半田付けします。
中通しにするために穂先をとったので、
レベルテンカラにしては極太の6号を
巻きました。
でも、フライラインに比べると極細。
1.7号ハリスだから、ティペットに換算
す…
実用に耐えられるように治さないと。
スプリングワッシャー噛ませて、軸の
ボルトとナットを半田付けします。
中通しにするために穂先をとったので、
レベルテンカラにしては極太の6号を
巻きました。
でも、フライラインに比べると極細。
1.7号ハリスだから、ティペットに換算
す…
- 2014年9月7日
- コメント(0)
進歩は懲りないこと
- ジャンル:日記/一般
ビッグベイト以外で、惹きつけられる中古
のルアーは少ないです。
在っても、すぐ売れてしまうし。
ところが今日は二つ見つけました。
まずはこれ。
どじょう付いて200円。40gかな?
そしてこれ。
2本鉤ですから剛力でしょうか?800円
ちょっと太いですね。
烈波と比べると、
う~ん、よく解らん。ど~でもいい…
のルアーは少ないです。
在っても、すぐ売れてしまうし。
ところが今日は二つ見つけました。
まずはこれ。
どじょう付いて200円。40gかな?
そしてこれ。
2本鉤ですから剛力でしょうか?800円
ちょっと太いですね。
烈波と比べると、
う~ん、よく解らん。ど~でもいい…
- 2014年9月6日
- コメント(0)
何か作りたくなって(追記)
- ジャンル:日記/一般
おもちゃ箱を漁って、使えそうなものを
選び出して
磨いて、真鍮版加工して、半田付けして、
出来ました。
叩いて巻くリールです。
永らく使ってない筏竿に。
この穂先は究極の感度。
毛鉤の胴突き仕掛けかな?
晴天のタイドプールで小魚と遊ぶ?
日曜日は道混むから電車だなあ~
朝夕は涼しくなったからジャケットいるし…
選び出して
磨いて、真鍮版加工して、半田付けして、
出来ました。
叩いて巻くリールです。
永らく使ってない筏竿に。
この穂先は究極の感度。
毛鉤の胴突き仕掛けかな?
晴天のタイドプールで小魚と遊ぶ?
日曜日は道混むから電車だなあ~
朝夕は涼しくなったからジャケットいるし…
- 2014年9月4日
- コメント(0)
監督が選んだ新メンバー
- ジャンル:style-攻略法
フライ改造ベイト竿の本来の負荷は210グレイン
ですから13.6g。よって最大17gまでを選出。
まずは、実力派から。
烈波120 17g レンジ 70~90
ガイナ120 17g 0~30
X-120 12.5g 0~40
K-TEN 10g ~100
SL-12F 12.8g …
ですから13.6g。よって最大17gまでを選出。
まずは、実力派から。
烈波120 17g レンジ 70~90
ガイナ120 17g 0~30
X-120 12.5g 0~40
K-TEN 10g ~100
SL-12F 12.8g …
- 2014年9月3日
- コメント(0)
釣具の原点
- ジャンル:釣り具インプレ
スピニングで使い込んだのは
BIOMASTER C2000
もう外見はキズだらけ。
初めて分解メンテしてみました。
なるほどなるほど。
スプールを上下させるためのシャフトが、意外な
ところから外れるんだあ~
劣化したグリスをふき取って新たにシュッ!
見事に新品性能の巻き心地!
磯竿につけて色んな魚を釣りました。
メジナ、…
BIOMASTER C2000
もう外見はキズだらけ。
初めて分解メンテしてみました。
なるほどなるほど。
スプールを上下させるためのシャフトが、意外な
ところから外れるんだあ~
劣化したグリスをふき取って新たにシュッ!
見事に新品性能の巻き心地!
磯竿につけて色んな魚を釣りました。
メジナ、…
- 2014年9月2日
- コメント(0)
習作(エクセンスLB)
- ジャンル:日記/一般
EXSENCE LB C3000HGM。
2年使っていますが、飽きがこない名機。
感謝をこめて、スケッチしましょう!
魚を掛けるまではベイトが楽しいですが
やりとりは、断然レバーブレーキに軍配
が上がると思います。
名人はベイトではクラッチ切ってサミング
で上手にやりとりしますが、私は無理!
パーミングする親指が硬直します…
2年使っていますが、飽きがこない名機。
感謝をこめて、スケッチしましょう!
魚を掛けるまではベイトが楽しいですが
やりとりは、断然レバーブレーキに軍配
が上がると思います。
名人はベイトではクラッチ切ってサミング
で上手にやりとりしますが、私は無理!
パーミングする親指が硬直します…
- 2014年9月1日
- コメント(0)
ベイト竿完成・試投
- ジャンル:style-攻略法
やっと竿の仕上げができます。
用意するのは、こんなもので充分ですね。
フライを巻くことに比べたら、ガイド付けなんて
老眼鏡が要らないくらい楽勝!
で、さっそく、フィニッシングモーターで乾かし
ます。
仕上げはこんな感じ。
できました。スパイラル仕様です。
さあ、いつもの練習場に!
18gのシンカーでこんな曲…
用意するのは、こんなもので充分ですね。
フライを巻くことに比べたら、ガイド付けなんて
老眼鏡が要らないくらい楽勝!
で、さっそく、フィニッシングモーターで乾かし
ます。
仕上げはこんな感じ。
できました。スパイラル仕様です。
さあ、いつもの練習場に!
18gのシンカーでこんな曲…
- 2014年8月31日
- コメント(0)
減量生活5ヶ月
- ジャンル:日記/一般
7月までの4ヶ月で順調に20Kg脂肪が落ち、
一気に二十歳の身体に戻そう!と思ったら、
伏兵が現れました。
それは、皮のたるみ!
そりゃあそうだぁ~
お腹の周りに、巻きついていた厚さ3インチ
ほどの古タイヤのような脂肪が何処かに
消えちゃったから、皮の収縮が追っつか
なくなっちゃったわけですw~
こりゃあ、えれえ…
一気に二十歳の身体に戻そう!と思ったら、
伏兵が現れました。
それは、皮のたるみ!
そりゃあそうだぁ~
お腹の周りに、巻きついていた厚さ3インチ
ほどの古タイヤのような脂肪が何処かに
消えちゃったから、皮の収縮が追っつか
なくなっちゃったわけですw~
こりゃあ、えれえ…
- 2014年8月30日
- コメント(0)
フライ竿改造(スパイン考)
- ジャンル:日記/一般
ゴルフのシャフトにも繊維の重なるスパインが
必ずあり、その向きを調整します。
調整されたクラブは、写真のようにグリップを
強く固定して、ヘッドを上下に弾かせると、
上下に揺れ続けますが、未調整のものは
ヘッドが円を描いて振動し続けます。
「スパインは6時の方向」がゴルフでの一般的な
基準です。
このスパイ…
必ずあり、その向きを調整します。
調整されたクラブは、写真のようにグリップを
強く固定して、ヘッドを上下に弾かせると、
上下に揺れ続けますが、未調整のものは
ヘッドが円を描いて振動し続けます。
「スパインは6時の方向」がゴルフでの一般的な
基準です。
このスパイ…
- 2014年8月26日
- コメント(0)
最新のコメント