プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:171
  • 総アクセス数:576458

QRコード

遠投反転カゴ自作

  • ジャンル:日記/一般
深夜、松山選手を応援しながら、おもちゃ箱からあれやこれや取り出して、泳がせ釣りで生餌とする小魚をキャッチするための仕掛けを作りました。
まあ、グレ釣りにも使えるようにしました。
こんな感じです。
ウキは裏でボタンでとめてます。
アミエビに付け餌を埋めて遠投して、ポイントでウキの浮力で反転して餌が出る仕…

続きを読む

直リグ完成

  • ジャンル:日記/一般
まあ、こんなもんでしょう。
フライ竿でセンターピンリールで投げるには、3号錘が必要です。

続きを読む

STELLAの糸

  • ジャンル:日記/一般
これが良いと思います。
だから溜めたポイント使ってアマゾンで1000円で手に入れました。
12本撚りなんて聴いたことがありません。

続きを読む

ステンレス製の怪リール

  • ジャンル:日記/一般
アマゾンでポチッすると、なんと中国から郵便で送られてきました。日本郵便さんが、「中国からです」だって。
ステンレス製です。簡単に分解します。
リールではありません。チーズ削り器です(笑)
これでパルミジャンチーズやエゴタチーズを削ってパスタに掛けたら、もう粉チーズなんて子供じみた味に思えてきます。
ち…

続きを読む

STELLAこんにちわ

  • ジャンル:日記/一般
台湾リールやヘチリールなんかの旧きを触っておりますと、不思議に、あまり興味の無かった最新鋭機に巡り遭えるのであります。
そう、STELLA。
小物狙いですからC2000HGS。
いやあ、ストラディックとは巻き心地が別格ですね。ソルトで使うの勿体ないくらいのシルキータッチ。
なーんて気にしませんけど。
カ…

続きを読む

軸ネジを自作

  • ジャンル:日記/一般
あれれ、ネジがふっとんでありません(涙)
手持ちのビスを使うとM4の8ミリくらいですね。
そこで、10ミリからカットしました。
おお、きれいに収まりました。
もう少しカットすれば完璧ですね。
して、元のネジを家の前の道で発見!!!
えかったーぁ。。。
こうして、めでたく予備のビスができました。

続きを読む

台湾リール専用竿

  • ジャンル:日記/一般
いい加減なリールはふざけた竿につけたい。
で、候補にあげるのは、やっぱ、鱒レンジャー。
フジの昔から持ってたグリップをつけたスパイラルガイドのベイトロッドです。
とにかく脚を削って削って何とか嵌めました。
削る前の写真撮り忘れました。
うーんいい感じに収まりました。
上から見ると、
ドローンみたい。。。

続きを読む

野原にパラソル

  • ジャンル:日記/一般
焼肉するもよし!これマジ最高です。
本眺めるもよし!
しかーし、タープかパラソルが欲しい。
でも、タープは大袈裟だぁ。
そこでこれです。
竿は気に入らないがロッドケースだけは使えます。
して、中身はこんだけ。
まずは下の穴に石突きを差し込んでヒモで固定します。実際にはビニールテープで補助します。
よく見え…

続きを読む

ウキ到着

  • ジャンル:日記/一般
遠矢ウキという自立型でサイズが小さい中古ウキをセットで。
懐かしいですね。20年振りくらいでしょうか。
チビという名が付いているだけあって、長さは通常の3分の1以下です。
左から大・中・小
ウキ自体が自立しますので、小でも2号ちょっとくらいの自重です。つまり8gと見ていいでしょう。大なら12gくらいあ…

続きを読む

回り方の違い

  • ジャンル:日記/一般
こっちは回りがとてもスムーズ。
ベイトに例えれば、最近のロープロのタイプですね。軽いものでも投げられそうですが、急加速するとバックラしそうですね。
一方、こちらは、回り方に癖がありますね。
ホイールの脚の数が上のBK90NRは11本ですから車のスポークタイヤのようにバランスよく周りますが、これは3本足…

続きを読む