プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:231
  • 総アクセス数:573963

QRコード

ベイトで3/8オンスを投げる

  • ジャンル:日記/一般
市販のラバーシンカーは18g。

h3r4b5cu27ms9bravz4z_480_480-5eced3e7.jpg

これは大変投げ易いので、10g前後のルアーを投げる練習

には不適当です。



私はこれを3/8オンスに加工して、使っています。

zhzfyos294gumc89cjtz_480_480-0ab3f3a1.jpg

リールはABU レボエリートIB HS。PE1.2号。

ta89kd6nwkiitww875pw_480_480-0e727572.jpg

軽量スプールに替えてます。マグと遠心が両方ついてます。

mxyp6zf8n265st85fx8b_480_480-bd6251b5.jpg

本当に使い勝手が良いリールです。

竿は先日手に入れたパームス。

ちょっと短めですが、3/8オンスがしっかり乗る竿です。

今日は無風でしたが、湿気が多く、川原の練習では50mが

限界でした。

”フライのシューティングのようなキャスト・リリース”が今日の

練習テーマでした。





”スピニングを必要としないくらいベイトを使いこなす”という

テーマについては、20g以上は何とか糸口が見えてきました

が、軽量のルアーについては、まだまだ。




あと5mを欲張ったとき、手ひどい目にあっています。





このごろ考えるのは、メカニカルの重要性ですね。



『回転性能を損なう』という気もしますが、本気で投げ込んで

みると、どうしても。

最新のリールの凄いのは、着水時以外、ほぼ親指を必要と

しないことです。

スプールに馴染んだPEが高速で安定して引き出される様は

ベイトを使う醍醐味です。




【ミノー系を投げる場合】

ブレーキ調整については、諸説あるようですが、経験上、

マグの場合は、メカニカルを重視します。

マグは最低限しか設定せず、メカニカルを効かせます。

ジリオン・RYOGAを使う場合は、とにかくロッドを曲げて

初速を上げて投げます。


遠心の場合は、メカニカルは緩みすぎない程度です。

遠心は1~2個効かせるだけ。ただ、マグと同じタイミングで

投げると、中間地点でラインが膨らみやすいので、リリース時

に丁寧なアンロードを心がけます。


【鉄板系の場合】

竿を曲げて、ピタッと止めることが出きれば、メカニカル調整

だけでブレーキは、ほぼ必要としません。



ちなみに、IBを18gシンカーで投げる場合は、遠心1個のみ。

マグはアゲンスト調整用です。

リーダーはリールに巻き込まれない程度に長くとっており、

本気で初速を上げるとPE1.2号はガイドとの摩擦熱で、

リーダーの結び目が切れてしまいます。今日も失くしました。



3/8オンスの場合は、竿が限界まで曲がっていないのか?

切れませんね。

これが頻繁に切れるようになったら本物なんですが。。。。

 

コメントを見る