プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:455
- 総アクセス数:1007829
QRコード
▼ テクトロシーバス
土曜は、前のログの通り、遠征してホゲ。
そして、、翌日は昼過ぎまで爆睡!
久々に湾奥デイシーバス追っかけようと思ってたのに!!
半端な時間に出ると駐車場問題とか渋滞とかで何かと面倒なので、晩飯食ってからナイトでGO!!
家出るときにバルサの試合やってましたが、それ見るより釣りだよな~(笑)
弟は、誘ったけど試合見るって。流石サッカー部。
着いたのは9時半くらい?
日曜夜だし空いてるかと思ったら人居るし!
どうやら電気浮き流してるっぽい。
でも、それならどこ釣ってるかわかるので、邪魔しないように動きやすい。
とりあえず、いなっこ、というか20cmくらいありそうなボラはモリモリ居る。
ゴミが溜まってるので、バイブで探るけどボラに当たるのみ。上から下たまでボラ。
少し移動して、ゴミのない流れのなか。
SRMAG12をメインに探るけどやはりボラのみ。
ボラの層が固まってれば、その下を狙えば良いような気がするんだけど、バラけてうようよ居るとどうして良いかわからん。壁かなーと思うんだけど、電気浮きと反対の方にルアーマンも居るのが見えたので壁もそんなに撃てない。
というわけでボラ溜まりは捨てて、流れタルい、ボラもチラホラな場所に変更。
前日の南下前に、友達がテクトロでばらしたエリア。
昨日の感じだとかなりゆっくりでわりと底だなーと、いつもはCD7を選ぶけどソルトピクス88にしてみた。
パッケージに、早く巻いてウォブリング、ゆっくりでローリングと書いてあったんだけど、概ねその通りで、ウォブり始める前ぐらいのスピードでテクトロ。
テクトロって、前はあまり好きじゃなかった。投げて際に入れるのが面白かったから(笑)
でも、足場が高かったり、竿が短かったり、レンジが深かったりということがあると、テクトロって効果的だと気付きました。今更(笑)
巻きだと、手前でどうしても浮き上がっちゃう。つき場が分かってるときは、投げて通して、浮き上がりで食うこともあんのかなーと思うけど、変化のない(乏しい)壁で特に狙いどころがないときはテクトロが手っ取り早くて良いんだなーと。
ただし、腕は疲れる(笑)
そんなことを考えながら歩いてたらクンっ!
とヒット。
合わせたけどクビ振り感なし。
あちゃー根掛かりに合わせたか、、、
と思って、掛かった場所に戻って行きながらラインスラック取ってたら、妙に竿がクンクンなるんだよなー
バシャッ
魚付いてました(^^;
ダサっ!(笑)
でも、幸いフッキング良いようで!
抜き揚げられそうですが、タモ使う練習でネットイン♪

フッコちゃんですが、嬉しいですね~
冬って釣れないもんだと思ってきたので。
んで、ルアーはずそうとして、エラいことに気付いた。。。

すんげー奥にフッキング
しかも、上側と下側にトリプルがしっかり刺さってるし
デッド間違いなさそうな感じ(^^;
まあ、死んじゃったのを海に返せば、蟹とか微生物とかの餌になるから良いんだけど。
しかし、今日は運の悪いことに、前日からクーラーも血抜き用の段ボールナイフも積みっぱなし!(笑)
っしゃあー、、、持って帰るかぁ!!爆
写真が雑だったので取り直して

エラ切ってシャバシャバして、撤収~!!
tackle
rod 6.3ftスピニング
reel アルテグラC3000HG
line ハードコアX4 1.2号+ナイロン6号
食べログ、お楽しみに~!!
では!!
- 2015年12月22日
- コメント(6)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント