プロフィール

若大将
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
 - 荒川
 - モアザン
 - ダイワ
 - 隅田川
 - 湾奥
 - 東京湾奥
 - リバーシーバス
 - 次世代
 - ラブラックス
 - AGS
 - ジョイクロ
 - ジョインテットクロー
 - 米代川
 - オフショア
 - シイラ
 - アトゥーラ
 - 相模湾
 - キャスティング
 - デビルフラッター
 - blueblue
 - メガバス
 - ブレイイズアイ
 - 邪道
 - エヴォルーツ
 - ランカー
 - ポジドライブ
 - ヒラスズキ
 - ロックショア
 - メガバス
 - アイマ
 - カゲロウ
 - 磯ヒラ
 - ボートシーバス
 - ナイトボートシーバス
 - Tokyo bay
 - 横浜
 - 房総
 - 南房総
 - 内房
 - 外房
 - 干潟
 - バチ抜け
 - 磯マル
 - z2020
 - ネコソギ
 - ファットラボ
 - ビックベイト
 - ボラパターン
 - コノシロパターン
 - ヒラメ
 - パズデザイン
 - ポップシークルー
 - 大野ゆうき
 - 利根川
 - reed
 - パズデザイン
 - ロンジン
 - LONGIN
 - ピクシス
 - PIXIS
 - バチ抜け
 - バチ抜けパターン
 - トウゴロウパターン
 - PR
 - LONGINモニター2024
 - 厳寒期
 - アフターシーバス
 - ジャンプライズ
 - 湾奥シーバス
 - 釣りフェスティバル2024
 - 持ったら分かる飛ぶやつやん
 - ファンキーダート
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
 - 昨日のアクセス:60
 - 総アクセス数:158870
 
QRコード
▼ 満点の星空#ジョイクロ#米代川#ランカー
- ジャンル:釣行記
 - (ジョインテットクロー, ダイワ, 米代川, シーバス, ジョイクロ)
 
    今秋の問題児
ダイワ×ガンクラフト
ジョインテッドクロー148F

(シッポ外してます)
似てますね〜米代川天然の鮎に!爆
正直ビックベイトは使った事ありませんでした。
148なら入門に使ってみたいってそう思いました。
日中、流れのあるエリアへ行き
どんな動きをするのか色んなパターンで試し
頭に叩き込む。(つもり)
ナニコレ!エサじゃん!
動きを見て
あ〜コイツをあそこで使いたい
ピンと来たポイントがあった
夜
その
激流(までいかないかも)に行った。
テトラがビッシリで
流れの強い場所。
タモを釣り場に忘れてしまったのでタモを持たずにデッパツ。
米代川中流(たぶん)
満点の星空が水面に映る
が
相当寒い
耳がちぎれそう。
レインウエアではもう無理っ!!笑
はじかれたテトラが複数沈んでて
湧き上がり、ヨレが生じる
もしかしてだけど〜♩
もしかしてだけど〜♩
そこに流し込むとデカイの釣れるんじゃないの〜?♩
ってなわけで
上流側へ移動し調整
ダウンクロスへキャストし
あとはほっとくだけ。いやマジで。
たまにチョンチョンやったくらいにして。
リールはまかない。
「勝手にドリフト」
答えはすぐに出た。
ゴゴン!!!
しっかりと重みが乗ってからフッキング
フッキングと共に
ラブラックスが絞られていく。
ずっしりとした重量感
ある程度寄せるが水面には現れない。
それと、ドラグの出方でイイサイズは確信。
イイサイズ+強い流れに
竿をブチ曲げながら興奮。
あっ
タモがねえ!
足元にはテトラがびっしり
走らせ走らせ
水面から顔出させてしまえっ!!!
浮かんでくると豪快なエラ洗い。
そのまま顔を出し
テトラ際に誘導し
パパッとリーダーを手に取りハンドランディング
(みなさんは危ないのでフィッシュグリップ等でランディングして下さいね)

ほっほー
納得いきすぎて手が震えた
初めてシーバスを釣った時を思い出した。

ドン!

ずっしーん

ふとっちょ!

85㎝5kg

このお腹!!

もういいよってくらいパシャ

今年一番のナイスファイト!
納得のいく展開でヒットからキャッチ。
ほんと楽しくてしょうがない。
ありがとう米代川
ありがとうジョインテッドクロー
ありがとうランカー
そしてありがとうラブラックス
このまえ20kgのエイをかけた時も
今日あの流れからランカーをブチ抜く時も
なんの心配も入らなかった。
信頼できる右手なんだなと再認識。
そして連日のキャストで
人差し指は切れまくり

映らんな。
でもコレでOK!!

ゲームベストに常にマスキングテープ入れてますから〜
以上!!!!!
使用タックル
ロッド:ダイワ ラブラックスAGS 96ML
リール:ダイワ モアザン3012H
ライン:ダイワ SWセンサーsi 1号
ルアー:ジョインテッドクロー148F
リーダー:サンライン パーフェクトショックリーダー フロロカーボン30lb
iPhoneからの投稿
    
    ダイワ×ガンクラフト
ジョインテッドクロー148F

(シッポ外してます)
似てますね〜米代川天然の鮎に!爆
正直ビックベイトは使った事ありませんでした。
148なら入門に使ってみたいってそう思いました。
日中、流れのあるエリアへ行き
どんな動きをするのか色んなパターンで試し
頭に叩き込む。(つもり)
ナニコレ!エサじゃん!
動きを見て
あ〜コイツをあそこで使いたい
ピンと来たポイントがあった
夜
その
激流(までいかないかも)に行った。
テトラがビッシリで
流れの強い場所。
タモを釣り場に忘れてしまったのでタモを持たずにデッパツ。
米代川中流(たぶん)
満点の星空が水面に映る
が
相当寒い
耳がちぎれそう。
レインウエアではもう無理っ!!笑
はじかれたテトラが複数沈んでて
湧き上がり、ヨレが生じる
もしかしてだけど〜♩
もしかしてだけど〜♩
そこに流し込むとデカイの釣れるんじゃないの〜?♩
ってなわけで
上流側へ移動し調整
ダウンクロスへキャストし
あとはほっとくだけ。いやマジで。
たまにチョンチョンやったくらいにして。
リールはまかない。
「勝手にドリフト」
答えはすぐに出た。
ゴゴン!!!
しっかりと重みが乗ってからフッキング
フッキングと共に
ラブラックスが絞られていく。
ずっしりとした重量感
ある程度寄せるが水面には現れない。
それと、ドラグの出方でイイサイズは確信。
イイサイズ+強い流れに
竿をブチ曲げながら興奮。
あっ
タモがねえ!
足元にはテトラがびっしり
走らせ走らせ
水面から顔出させてしまえっ!!!
浮かんでくると豪快なエラ洗い。
そのまま顔を出し
テトラ際に誘導し
パパッとリーダーを手に取りハンドランディング
(みなさんは危ないのでフィッシュグリップ等でランディングして下さいね)

ほっほー
納得いきすぎて手が震えた
初めてシーバスを釣った時を思い出した。

ドン!

ずっしーん

ふとっちょ!

85㎝5kg

このお腹!!

もういいよってくらいパシャ

今年一番のナイスファイト!
納得のいく展開でヒットからキャッチ。
ほんと楽しくてしょうがない。
ありがとう米代川
ありがとうジョインテッドクロー
ありがとうランカー
そしてありがとうラブラックス
このまえ20kgのエイをかけた時も
今日あの流れからランカーをブチ抜く時も
なんの心配も入らなかった。
信頼できる右手なんだなと再認識。
そして連日のキャストで
人差し指は切れまくり

映らんな。
でもコレでOK!!

ゲームベストに常にマスキングテープ入れてますから〜
以上!!!!!
使用タックル
ロッド:ダイワ ラブラックスAGS 96ML
リール:ダイワ モアザン3012H
ライン:ダイワ SWセンサーsi 1号
ルアー:ジョインテッドクロー148F
リーダー:サンライン パーフェクトショックリーダー フロロカーボン30lb
iPhoneからの投稿
- 2015年10月7日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
若大将さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント