プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:525
  • 昨日のアクセス:648
  • 総アクセス数:1347877

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

23/04/01 ボートメンテナンスと穴撃ち練習

この日は潮がこんなんなので、
 
7kifcy25noto76j3rcif_435_400-56ee819b.jpg
 
 
もうずっと前からこの日はボートメンテナンスにしようと決めていた^^;



朝イチから上架してもらいたかったけど、当日は快晴で凪。

マリーナは下架するボートがいっぱいで、上げてもらったのは10時過ぎになった。

なのでそれまで近所で穴撃ち。

42j6odu2de8v8xt3bwta_270_480-2eafe19a.jpg

ちょっと沈めて巻いてきたら食う魚がいて5匹釣れた。

hoo57ahcfwkcmkxk724b_480_270-baefbac3.jpg

最大65cm。


そしてメンテナンス。

k77ihp6rarn8gbkskwjp_480_270-93a694f7.jpg

昨秋に浅瀬で回して欠けてしまっていたプロペラをようやく交換。

zmwh8p2zd8tzggim9g2f_480_270-335a7342.jpg

でも外してみると、写真撮り損ねたけどPEラインが軸にいっぱい巻き付いていたorz。


なんどか巻き込んでしまったのはもちろん覚えてるんだけど、全部回収したと思っていた・・。


その弊害がこれ。

cv6ovnd4dhcamkjupkmf_480_270-35fc0cc0.jpg

オイル交換で滴り落ちるギアオイル、通常は透明度があるのに乳化してしまっている。

潮の侵入を防ぐ黒いオイルシールが巻き込んだPEラインのせいで損傷して、そこから潮が入ってしまった。



8uaht8d29m23tkc828n7_480_270-9ca69f92.jpg


さらにそれから1-2か月たってしまってシールが潮で固着してしまい、交換しようとしてもなかなか外せずにすんごい苦労していた。


いやもう絶対巻き込まないようにしよう。

あと自分でプロペラははずしてチェックできるようにならねば。

海上係留なんで作業中のパーツ落下が怖いんだけど。

そんなこんなでちょっと時間オーバーでボート洗う時間が減ってしまったけど無事メンテナンス完了。

axr6rgarbwdp2x8g5ip3_480_271-8a80e348.jpg








このタイミングで穴撃ちの練習がしたいと海釣り公園帰りの釣れねえおじさんが遊びに来てくれた。



なので桟橋に迎えに行ってそこから2時間半ほど穴撃ち練習。


でも結局二人ともノーフィッシュ、1バラシずつだったorz


まあもともと期待できなかった潮なんで、朝釣れただけ自分は良かった。新しいプロペラのほうが欠けたプロペラよりちょっと速いのも実感できたし、いいメンテナンス日だった。


釣れねえおじさんも何とかニューロッドに魚の引きを覚えさせるところまではできたので、この日はそれで勘弁してくれた(笑)

今度は本番やりましょう。おつかれさまでした!

 

コメントを見る