プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:188
  • 昨日のアクセス:493
  • 総アクセス数:1322583

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

今日も魚は、どこ行った? 24/04/28

このタイトルの流れに俺も乗らねば!


gugjre5bp5eh7av6thdc_454_400-6565eaea.jpg


6:30-17:00

この日の同船はSAGE愛好会さん ISSAさん、釣れねえおじさん


潮が長く大きく動くので超ロング便


マダイをとにかく手堅く釣れるようになりたい、という思いで先週釣れたタイラバポイントへまっしぐら。


到着するともうTEN船長もけんのすけ船長も流してる。

自分たちは40mラインからスタート。


すると5分しないうちに自分のマジカーリーにバイト。ドラグ出たのでチャリコじゃない。

キャッチしたのは45cm!
 
ywf9oxxdrejyyv598x36_400_400-4eab7952.jpg

これは今日は調子いいかも?


と思ったらあとの8時間はチャリコ5枚だけだった・・・。

3snf9crzm9k929dtkakf_400_388-83e5bbc4.jpg

厳しい。

まあ僕の場合はいつも厳しいんだけどw

流れはあるけど快晴のせいなのかあまり釣れる気がしなかったな。


南風がかなり強烈に吹いてきたのでシーバス狙いに切り替える。


すると超久しぶりに鳥山発見。


ボイルも見える。シーバスだ。ほとんどがヒラだった。


4人同時ヒットだけどISSAさんがフックアウト。

ほかの3人はキャッチ。

自分のは60cmだった(^^)/



爆風のなかトリプルキャッチの写真をISSAさんに撮ってもらう。

eru5456minymbjxoty7y_480_360-70221e83.jpg

 
 
 
 
ここまでは良かった。
 
 
 
 
 
でもこのあと悲劇が。
教訓としてあえて書かせてください。




スマホで写真を撮ってもらう時に急いでISSAさんはルアーを完全には回収せずに足元にロッドを立てかけて写真を撮ってくれた。

すると船近くを泳いでいたルアーにバイトがあったのか、ロッドが一気に水中に引っ張り込まれてしまった・・・。
活性高かったし、風で勢いよくボート流れてたし…



爆風で勢いよく流されるボート、荒立つ波、すぐに見失う・・・。

結局見つけることはできずタックル一式を奉納してしまう結果に・・・


ということで教訓。

別の作業をするときは、慌てていてもルアーはちゃんと回収してから。。。





そのあとは気を取り直して17時まで近場のストラクチャーで穴撃ち。

サイズ小さいけど活性高かったのでみんなかなり楽しめました。


船中合計
マダイ 6匹(45cm以外は25cm以下・・)
ホウボウ 1匹
サバフグ 1匹
カサゴ 1匹
リュウグウハゼ? 1匹
シーバス 20匹くらい


色々ありましたが、みなさんおつかれさまでした。

これに懲りずまたよろしくお願いします!!

 

コメントを見る