プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:452
  • 総アクセス数:1356952

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

なんでも便でGWを締めくくる 18/05/05

タイラバを釣行の中心に据えるのはやめた方がいいな。
ということを学べました。





この日は木更津から南下してなんでも狙いのなんでも便。
同船者はNさんHさんADBさん

なんでも便といいながらも実際は先週好調だったタイラバがメイン。
真鯛を釣ってみたい、という邪念もいっぱい。

強風予報をみてスタート時間をずらしたのに見事に裏切られて、凪の中、もうとっくに日が昇った時間にスタート。

ywea7i9uzesswch3cbhc_480_360-ae6880c2.jpg

一目散に第二海堡付近へ。

水深15m前後をタイラバをやりつつ、
広く探る意味でブレードを投げて底付近をリフト&フォール。

まずサバが釣れる。

psm2iyapjk9nanekj9jh_302_480-155dc3f6.jpg

そして次にシーバス。

hfce8eskovr2rt7g38j7_480_279-776265cf.jpg



悪くないんだけど、真鯛をねらいたいので移動。

観音崎付近で粘る。

が、2時間以上粘っても誰も何も起こせず。


他のポイントも探るけど結局何もなし。

第二海堡に戻る。

ここでサバに遊んでもらう。

自分はまたブレード・ネクストスピンを投げてシーバスをキャッチ。

48rva9v8o7sw2c8ggpeb_302_480-d1213731.jpg

マゴチはどこにいるんだろう。

タイムアップが迫る中、ふたたび水深30-40mエリアへ。


すると、突如タチウオっぽい反応が魚探に。

すぐに反応は消えるけど、Hさんがちゃんとタチウオ用のジグを用意してきていた。

みんなでタイラバやっている中で、Hさんは一人タチウオ狙い。

これが功を奏して、見事指4本サイズをHさんがキャッチ。

自分はタチウオを全く想像していなくて、

キャスティング用の40gのジグしかない。

それで粘るも、結局釣れたのはサバのみ。

そしてタイムアップ。

自分はシーバス2本 サバ5本くらいかな。

船中は・・今回はよく分かりません!

今回よく分かったのは、タイラバをメインでやると、
厳しい時には本当にカチカチとクラッチ切る音だけが船中で響き渡って苦しいってこと。世間話のネタも尽きてしまいがち。


マゴチ狙いや青物ジギング、シーバスも絡めて、タイラバはメインにしないように心がけようと思った。

あとしばらくすればきっとタチウオが始まるしね

最後に少し居残りをしてメバルを追加して終了。

NさんHさんADBさんおつかれさまでした!!


GWの釣りもこれでおしまい。

凄腕は、去年は5/3にランカーシーバスキャッチ出来たりして面白かったんだけど、今回はぜんぜんパッとしないまま終わってしまった。

とはいえ、9連休中5日も釣りに行けたのだから、
こんな幸せな一週間はないな(^^)/
家族にも感謝!!
 

コメントを見る