プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:452
- 総アクセス数:1356952
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ なんでも便でGWを締めくくる 18/05/05
タイラバを釣行の中心に据えるのはやめた方がいいな。
ということを学べました。
この日は木更津から南下してなんでも狙いのなんでも便。
同船者はNさんHさんADBさん
なんでも便といいながらも実際は先週好調だったタイラバがメイン。
真鯛を釣ってみたい、という邪念もいっぱい。
強風予報をみてスタート時間をずらしたのに見事に裏切られて、凪の中、もうとっくに日が昇った時間にスタート。

一目散に第二海堡付近へ。
水深15m前後をタイラバをやりつつ、
広く探る意味でブレードを投げて底付近をリフト&フォール。
まずサバが釣れる。

そして次にシーバス。

悪くないんだけど、真鯛をねらいたいので移動。
観音崎付近で粘る。
が、2時間以上粘っても誰も何も起こせず。
他のポイントも探るけど結局何もなし。
第二海堡に戻る。
ここでサバに遊んでもらう。
自分はまたブレード・ネクストスピンを投げてシーバスをキャッチ。

マゴチはどこにいるんだろう。
タイムアップが迫る中、ふたたび水深30-40mエリアへ。
すると、突如タチウオっぽい反応が魚探に。
すぐに反応は消えるけど、Hさんがちゃんとタチウオ用のジグを用意してきていた。
みんなでタイラバやっている中で、Hさんは一人タチウオ狙い。
これが功を奏して、見事指4本サイズをHさんがキャッチ。
自分はタチウオを全く想像していなくて、
キャスティング用の40gのジグしかない。
それで粘るも、結局釣れたのはサバのみ。
そしてタイムアップ。
自分はシーバス2本 サバ5本くらいかな。
船中は・・今回はよく分かりません!
今回よく分かったのは、タイラバをメインでやると、
厳しい時には本当にカチカチとクラッチ切る音だけが船中で響き渡って苦しいってこと。世間話のネタも尽きてしまいがち。
マゴチ狙いや青物ジギング、シーバスも絡めて、タイラバはメインにしないように心がけようと思った。
あとしばらくすればきっとタチウオが始まるしね
最後に少し居残りをしてメバルを追加して終了。
NさんHさんADBさんおつかれさまでした!!
GWの釣りもこれでおしまい。
凄腕は、去年は5/3にランカーシーバスキャッチ出来たりして面白かったんだけど、今回はぜんぜんパッとしないまま終わってしまった。
とはいえ、9連休中5日も釣りに行けたのだから、
こんな幸せな一週間はないな(^^)/
家族にも感謝!!
ということを学べました。
この日は木更津から南下してなんでも狙いのなんでも便。
同船者はNさんHさんADBさん
なんでも便といいながらも実際は先週好調だったタイラバがメイン。
真鯛を釣ってみたい、という邪念もいっぱい。
強風予報をみてスタート時間をずらしたのに見事に裏切られて、凪の中、もうとっくに日が昇った時間にスタート。

一目散に第二海堡付近へ。
水深15m前後をタイラバをやりつつ、
広く探る意味でブレードを投げて底付近をリフト&フォール。
まずサバが釣れる。

そして次にシーバス。

悪くないんだけど、真鯛をねらいたいので移動。
観音崎付近で粘る。
が、2時間以上粘っても誰も何も起こせず。
他のポイントも探るけど結局何もなし。
第二海堡に戻る。
ここでサバに遊んでもらう。
自分はまたブレード・ネクストスピンを投げてシーバスをキャッチ。

マゴチはどこにいるんだろう。
タイムアップが迫る中、ふたたび水深30-40mエリアへ。
すると、突如タチウオっぽい反応が魚探に。
すぐに反応は消えるけど、Hさんがちゃんとタチウオ用のジグを用意してきていた。
みんなでタイラバやっている中で、Hさんは一人タチウオ狙い。
これが功を奏して、見事指4本サイズをHさんがキャッチ。
自分はタチウオを全く想像していなくて、
キャスティング用の40gのジグしかない。
それで粘るも、結局釣れたのはサバのみ。
そしてタイムアップ。
自分はシーバス2本 サバ5本くらいかな。
船中は・・今回はよく分かりません!
今回よく分かったのは、タイラバをメインでやると、
厳しい時には本当にカチカチとクラッチ切る音だけが船中で響き渡って苦しいってこと。世間話のネタも尽きてしまいがち。
マゴチ狙いや青物ジギング、シーバスも絡めて、タイラバはメインにしないように心がけようと思った。
あとしばらくすればきっとタチウオが始まるしね
最後に少し居残りをしてメバルを追加して終了。
NさんHさんADBさんおつかれさまでした!!
GWの釣りもこれでおしまい。
凄腕は、去年は5/3にランカーシーバスキャッチ出来たりして面白かったんだけど、今回はぜんぜんパッとしないまま終わってしまった。
とはいえ、9連休中5日も釣りに行けたのだから、
こんな幸せな一週間はないな(^^)/
家族にも感謝!!
- 2018年5月7日
- コメント(0)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント