プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:295
- 昨日のアクセス:299
- 総アクセス数:1340079
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 悪天候を乗り越えて 20/10/17
- ジャンル:釣行記
- (デイゲーム, ボートシーバス2020)
爆釣ではないけれど、頑張った甲斐はあったかな(^^)/
ホント寒くて風強くて波荒い中皆さんおつかれさまでした!!
この日の同船はケイジくんミツさんひゅんけるさん。
事前の予報でも風は強めで一日雨、しかも最高気温14度。
中止も考えたけど先週も中止だったし風速10mは超えなさそうだったので出船。
満潮から1時間経過の6時スタートの予定。
が、現場に着くと桟橋が25cmくらい床上浸水中。
大潮の満潮だってことを忘れてた。
メモ:うちの桟橋が出入りできるのは潮位95cm~180cmまでの間
潮見バースこれでは不便すぎる。来年は要見直し
6時20分に何とかスタート。
雨は本降り。一日止む暇なしだった。
なので撮ったのは3枚だけ。
スマホ、防水仕様でも本降りの中でレインの胸ポケットに入れてると結露で壊れるので皆さんもご注意を
エリアSを探る。風強くて波荒い(T_T)
コノシロ見つかったんだけど、すぐ風で流される。
おまけに群れが小さい中で船も多くて非常にストレスフル・・・。
なのでコノシロから少し外れたところを流していると、もミツさんがKRK205で、ひゅんけるさんがメガドッグでワラサをキャッチ。

ビッグベイトワラサ、いい引きしてたー(^^)/
が、連発するわけでもなく、肝心のシーバスの反応はほとんどなくて、この雨の強風荒波でずっと続ける気にならず大移動を決意。
1時間近くかけていつもの風裏のストラクチャーへ。
移動はマジで辛かったですね^^;
この天候ならまずストラクチャーの中よりも外でしょ、ということでオープンでみんなで並んでメガドッグで絨毯爆撃w
しばらく流しているとみんなのメガドッグにバイト。
やっぱり活性高いのいるなー。
ベイト反応があるわけでもなかったんだけど、スイッチが入る魚がいた。
自分は誤爆のみでキャッチできなかったけど、ボニートとかメガドッグでみんな1-2匹はキャッチしてた(^^)/
そのあとストラクチャーの中を撃つ。
ケイジ君は40個持っているビーフリーズから選りすぐりの1個で入れ食いに(^^)/
自分は今日はビッグベイトしか投げないつもりでいたので、いつものスコーピオンは置いてきた。
Brist5.10XHでひたすらビッグベイト穴撃ち。
ケイジ君ほどバイトはないけど、食ってくるとサイズが良かった。

ガンティアでキャッチしたこの魚は74cmあった。
ストラクチャー撃ちでは他にジョイクロで2匹、アイスライドで1匹キャッチ。

が、写真のアイスライドを不注意でロスト(T_T)
スナップは十分な大きさの頑丈なものを使いましょう。
ともあれ、冷たい雨の中雨の中でも楽しい時間だった。
ケイジくんやミツさんはミノーやブレードでかなりの数の魚を掛けてた(^^)/
そのあとまたオープンスペースで壁沿いをビッグベイトで探る
そこで自分もメガドッグで1匹キャッチできた。
このエリアの風裏側は撃ち尽くしたので風表へ移動するも、
やっぱり風強い。波荒い。雨もバチバチ顔に当たる。
とても穴撃ちでボート流せる状況じゃない・・・
ということで再びエリアSへ。
コノシロ見つかるも、やっぱりまた船も多くてシーバスの反応は薄い。
群れから少し外れたところで、うろうろしてるシーバスを狙って、みんなキャッチできた。
自分は誤爆のみだったけど。
群れもそこまで大きくないので、なんかマウントポジションの奪い合いみたいでこういう操船は自分は超苦手。
ということでしばらく粘った後コノシロ船団を抜けて大移動。
鳥をヒントにうまく別のコノシロを見つける。
ケイジくんとひゅんけるさんがビッグバンディットとボニートでキャッチしてた(^^)/
でもそのあとは数発誤爆はあるものフックアップはなく、
そこまで入れ食いでもないので予定通りの時間で終了。
寒くて濡れて風冷たくて波荒くてもう最悪のコンディションだったけど、一人3本以上はビッグベイトでキャッチできたし、秋っぽい高活性の穴撃ちも感じ取ることができたので、悪くない釣行だったかな。
みなさんほんとおつかれさまでした!
またよかったら一緒に遊んでください!!
風速10mはいってないでしょーなんて言ってたんだけど、
移動してるときに限って11m吹いてた。

道理できつかったわけだ・・(T_T)
ホント寒くて風強くて波荒い中皆さんおつかれさまでした!!
この日の同船はケイジくんミツさんひゅんけるさん。
事前の予報でも風は強めで一日雨、しかも最高気温14度。
中止も考えたけど先週も中止だったし風速10mは超えなさそうだったので出船。
満潮から1時間経過の6時スタートの予定。
が、現場に着くと桟橋が25cmくらい床上浸水中。
大潮の満潮だってことを忘れてた。
メモ:うちの桟橋が出入りできるのは潮位95cm~180cmまでの間
潮見バースこれでは不便すぎる。来年は要見直し
6時20分に何とかスタート。
雨は本降り。一日止む暇なしだった。
なので撮ったのは3枚だけ。
スマホ、防水仕様でも本降りの中でレインの胸ポケットに入れてると結露で壊れるので皆さんもご注意を
エリアSを探る。風強くて波荒い(T_T)
コノシロ見つかったんだけど、すぐ風で流される。
おまけに群れが小さい中で船も多くて非常にストレスフル・・・。
なのでコノシロから少し外れたところを流していると、もミツさんがKRK205で、ひゅんけるさんがメガドッグでワラサをキャッチ。

ビッグベイトワラサ、いい引きしてたー(^^)/
が、連発するわけでもなく、肝心のシーバスの反応はほとんどなくて、この雨の強風荒波でずっと続ける気にならず大移動を決意。
1時間近くかけていつもの風裏のストラクチャーへ。
移動はマジで辛かったですね^^;
この天候ならまずストラクチャーの中よりも外でしょ、ということでオープンでみんなで並んでメガドッグで絨毯爆撃w
しばらく流しているとみんなのメガドッグにバイト。
やっぱり活性高いのいるなー。
ベイト反応があるわけでもなかったんだけど、スイッチが入る魚がいた。
自分は誤爆のみでキャッチできなかったけど、ボニートとかメガドッグでみんな1-2匹はキャッチしてた(^^)/
そのあとストラクチャーの中を撃つ。
ケイジ君は40個持っているビーフリーズから選りすぐりの1個で入れ食いに(^^)/
自分は今日はビッグベイトしか投げないつもりでいたので、いつものスコーピオンは置いてきた。
Brist5.10XHでひたすらビッグベイト穴撃ち。
ケイジ君ほどバイトはないけど、食ってくるとサイズが良かった。

ガンティアでキャッチしたこの魚は74cmあった。
ストラクチャー撃ちでは他にジョイクロで2匹、アイスライドで1匹キャッチ。

が、写真のアイスライドを不注意でロスト(T_T)
スナップは十分な大きさの頑丈なものを使いましょう。
ともあれ、冷たい雨の中雨の中でも楽しい時間だった。
ケイジくんやミツさんはミノーやブレードでかなりの数の魚を掛けてた(^^)/
そのあとまたオープンスペースで壁沿いをビッグベイトで探る
そこで自分もメガドッグで1匹キャッチできた。
このエリアの風裏側は撃ち尽くしたので風表へ移動するも、
やっぱり風強い。波荒い。雨もバチバチ顔に当たる。
とても穴撃ちでボート流せる状況じゃない・・・
ということで再びエリアSへ。
コノシロ見つかるも、やっぱりまた船も多くてシーバスの反応は薄い。
群れから少し外れたところで、うろうろしてるシーバスを狙って、みんなキャッチできた。
自分は誤爆のみだったけど。
群れもそこまで大きくないので、なんかマウントポジションの奪い合いみたいでこういう操船は自分は超苦手。
ということでしばらく粘った後コノシロ船団を抜けて大移動。
鳥をヒントにうまく別のコノシロを見つける。
ケイジくんとひゅんけるさんがビッグバンディットとボニートでキャッチしてた(^^)/
でもそのあとは数発誤爆はあるものフックアップはなく、
そこまで入れ食いでもないので予定通りの時間で終了。
寒くて濡れて風冷たくて波荒くてもう最悪のコンディションだったけど、一人3本以上はビッグベイトでキャッチできたし、秋っぽい高活性の穴撃ちも感じ取ることができたので、悪くない釣行だったかな。
みなさんほんとおつかれさまでした!
またよかったら一緒に遊んでください!!
風速10mはいってないでしょーなんて言ってたんだけど、
移動してるときに限って11m吹いてた。

道理できつかったわけだ・・(T_T)
- 2020年10月17日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント