プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:278
- 昨日のアクセス:664
- 総アクセス数:1315795
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 全員キャッチを目標に 19/02/24
厳しい日だったんだけど、船長としてとても楽しい釣行でした。
この日は木更津からボートシーバス。
同船はやなさんとその同僚のみなさん。
ボートでのシーバスは初めての人ばかりで、
釣りを始めて2年たつけど、まだ魚釣ったことのない方も。
なのでこの日は東京湾クルージングと、
全員シーバスを釣ること。
なのでジギングメインで、
ちょっと穴撃ちもやってみようかな、という組み立て。
前日は強風で釣行中止だったけれど、この日は凪。
そして快晴。
沖に停泊しているタンカーは無し (((( ;゚Д゚)))
さらにこの日はCLUEさん主催のオフショアシーバスジギング大会ということで、有名どころの乗合船が、個人単位でも船単位でも競っている。
つまりなにがいいたいかというと、
状況はかなり厳しそう・・・。
風の塔なんかスレまくるだろな・・・
とにかく停泊中タンカーいないので、沖の橋脚へ。

60cm弱の良型だった。
魚探の反応も悪くない。魚はいる。
なかなかバイトがでなかったけれど、
やがてほかの3人もジグでキャッチできた。
よし、自分以外全員キャッチ。
まあ今日は俺はどうでもいいっすw
気が付くと、有望そうな橋脚にはすべて、
プレジャーボートが張り付いている。
自分のいたところが一番よかったみたいで、
ほかのボートは頻繁に移動している。
なんだかんだで全員で20本くらいはキャッチできたと思う。
魚人生初フィッシュ、初シーバスをキャッチした彼も、
6本獲れて満足そう・・だったと思う!
そのあと転々と小移動して探るもバイトなし。
潮止まりの時間を利用して大移動。

ここならジグでもなんとかなるはず。
自分もちょっと穴撃ちでいいとこ見せられるかも!
なんて邪念にまみれて到着すると、
乗合船だらけ・・・。マジか。
ということでなかなか厳しい。
それでもさすが鋼鉄の魔城。
自分らにも魚を残しておいてくれた。

穴撃ちでブレードで狙い通り一本獲れたので自分は結構満足して、あとは基本的にボートのポジションキープを最優先。
ここでも何本かジグでキャッチしてもらえた。
潮がかなリ動いているのでふたたび橋脚へ。
が、なぜかカイホの船がネチネチと見回っているので港に戻る。
超快晴。もう全然釣れる気のしない時間になった・・
でも最後の30分みんなで壁際にジグを落としてもらう。

自分は隙間にブレード放り込んで底から狙い通りの1本キャッチ。結局それでタイムアップ。
自分はキャッチは3本。
他のみんなは合計でいえばたぶん30本くらいかな。
ミッションコンプリート。
何より初シーバスキャッチに立ち会えたのが嬉しい。
乗合船の釣果を見ると、
この日は大苦戦してる船も多かった。
その意味でもとても満足度の高い釣行になりました。
みなさんおつかれさまでした。またご一緒しましょう!
・・といいつつ、日曜はなかなか都合がつかずすみません。
この日は木更津からボートシーバス。
同船はやなさんとその同僚のみなさん。
ボートでのシーバスは初めての人ばかりで、
釣りを始めて2年たつけど、まだ魚釣ったことのない方も。
なのでこの日は東京湾クルージングと、
全員シーバスを釣ること。
なのでジギングメインで、
ちょっと穴撃ちもやってみようかな、という組み立て。
前日は強風で釣行中止だったけれど、この日は凪。
そして快晴。
沖に停泊しているタンカーは無し (((( ;゚Д゚)))
さらにこの日はCLUEさん主催のオフショアシーバスジギング大会ということで、有名どころの乗合船が、個人単位でも船単位でも競っている。
つまりなにがいいたいかというと、
状況はかなり厳しそう・・・。
風の塔なんかスレまくるだろな・・・
とにかく停泊中タンカーいないので、沖の橋脚へ。

60cm弱の良型だった。
魚探の反応も悪くない。魚はいる。
なかなかバイトがでなかったけれど、
やがてほかの3人もジグでキャッチできた。
よし、自分以外全員キャッチ。
まあ今日は俺はどうでもいいっすw
気が付くと、有望そうな橋脚にはすべて、
プレジャーボートが張り付いている。
自分のいたところが一番よかったみたいで、
ほかのボートは頻繁に移動している。
なんだかんだで全員で20本くらいはキャッチできたと思う。
魚人生初フィッシュ、初シーバスをキャッチした彼も、
6本獲れて満足そう・・だったと思う!
そのあと転々と小移動して探るもバイトなし。
潮止まりの時間を利用して大移動。

鋼鉄の魔城へ。
ここならジグでもなんとかなるはず。
自分もちょっと穴撃ちでいいとこ見せられるかも!
なんて邪念にまみれて到着すると、
乗合船だらけ・・・。マジか。
ということでなかなか厳しい。
それでもさすが鋼鉄の魔城。
自分らにも魚を残しておいてくれた。

穴撃ちでブレードで狙い通り一本獲れたので自分は結構満足して、あとは基本的にボートのポジションキープを最優先。
ここでも何本かジグでキャッチしてもらえた。
潮がかなリ動いているのでふたたび橋脚へ。
が、なぜかカイホの船がネチネチと見回っているので港に戻る。
超快晴。もう全然釣れる気のしない時間になった・・
でも最後の30分みんなで壁際にジグを落としてもらう。

自分は隙間にブレード放り込んで底から狙い通りの1本キャッチ。結局それでタイムアップ。
自分はキャッチは3本。
他のみんなは合計でいえばたぶん30本くらいかな。
ミッションコンプリート。
何より初シーバスキャッチに立ち会えたのが嬉しい。
乗合船の釣果を見ると、
この日は大苦戦してる船も多かった。
その意味でもとても満足度の高い釣行になりました。
みなさんおつかれさまでした。またご一緒しましょう!
・・といいつつ、日曜はなかなか都合がつかずすみません。
- 2019年2月26日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント