プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:570
  • 総アクセス数:1320666

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

メーターオーバー釣れて大満足の釣行(^^) 20/08/23

考えてみたらプロフィール写真以来のメーターオーバー。
後半のロックフィッシュも釣れていい日曜日になりました(^^)


この日の同船はケイジ君 BONさん、T嫁さん
前日に引き続きの館山遠征。
今日も狙いはシンプルにシイラメイン。
釣れて満足、あるいは釣れないときはロックフィッシュ狙い。
前日同様シイラ釣れるといいなあ。

朝6時スタートで南下する。
前日同様、大貫沖でイナダのボイルに遭遇できてみんなでボウズ逃れできた(^^)/
 
498mny29yy89iafj285p_360_480-862e5eec.jpg


まだまだ釣りたそうだったけど僕らの目指すところはこんなもんじゃない、と苦渋の決断で南下(笑)

目的地への途中でふと気になったストラクチャーでシイラを探る。

前日かなりの数のシイラにルアーを見切られていたので、前日使わなかったTD ドラドペンシルをキャスト。

ちゃっちゃっと小さな水しぶきを立てるように首を振らせると・・

ルアーの5メートルくらい沖からスーッと引き波が走ってきたかと思うとガボッと横っ飛びバイト。

シイラだ。

ジャンプ3発。ペンペンじゃなくいいサイズ!

ドラグがジャーッと唸ってスプールが回る。
一気に走られる。

操船席で掛けたんだけど横走りを止めきれずにミヨシへ。

BONさんに操船をお願いする。

それでも止めきれずに今度はトモへ。船をぐるっと一周。

そこでようやく寄せてくることができた。

T嫁さんはカメラを回してくれる。

タモを見つけるたびに突っ込むファイトを何度か繰り返した後、ケイジくんの出してくれたタモにようやくネットイン。

っしゃーーーーー!!
♪───O(≧∇≦)O────♪


e4ffue47addzekk72orv_360_480-708ea348.jpg

みんなすごく喜んでくれてとてもうれしかった。
OneTeamで獲れた魚です。ホントありがとう。


ejebzd7y7cx5tuyecct8_480_228-34e45cd0.jpg
 
計測したら101cm。メーターオーバー。
この人生初シイラ以来、実に4年ぶり(^^)/

本格的にシイラやる人から見れば大したことないのかもしれないけれど、自分にはとても嬉しい一匹になった。

この日最初のシイラだったけれど、自分はもうかなり満足。当たり前だ(^^;;

この後同じポイントでは出なくって移動。
前日の最後にシイラを見つけたストラクチャー周り。

前日同様シイラのチェイスを発見。

ケイジ君が少し食わせるのに最初苦労していたけれど、
今年初のシイラキャッチ(^^)/
 
afv3d4g32nojbft37h6n_360_480-ac0b4731.jpg


T嫁さん、BONさんもシイラのバイトはあるんだけど、
フックアップしなかったり、最初のジャンプでフックオフが続く。

潮目ポイントを転々と移動する。

そして前日ISSAさんが110cm釣ったエリアでシイラのスーパーボイルに遭遇。
 
dzerxbkzf7rv672nmxbb_480_361-80553c72.jpg

ここでT嫁さんもBONさんもシイラキャッチ。

46g8wrtg3b5pu3xgg7kj_480_361-e47b604e.jpg


フラログにもありましたがこの喜びようです(^^)

m576chkikrdjnv9euj9y_480_360-3a16f5a7.jpg

決して番組サイドから要請したものではありません(笑) 

mpk7arfmm8ct9unhbh4v_480_361-594b7590.jpg

ダブルヒットもトリプルヒットもあった(^^)

hfhv77hg7uahnmyhnp7f_360_480-2d456a8a.jpg


船中のシイラのキャッチ数を14本までは数えてたんだけど途中から数え忘れる。

船に上げるとフック外すの大変なので船べりオートリリースした魚や、掛けた魚まで含めると50回くらいはみんなでシイラ楽しんだはず。

ここまででもう十分素晴らしい日になった。
曇り・雨予報だったから活性低いと思ってたらそんなことなかった。

富浦エリアまで来て、シイラの反応がなくなったところでロックフィッシュ狙いへ。

このころから三浦半島から富津方面にかけてものすごい雨雲が現れる。

でも館山エリアはまだ全然降る気配なし。

岩礁地帯を中心に自分はワームのテキサスリグで底を狙う。
BONさんはジグヘッドワーム、ケイジ君はジグ、T嫁さんはタイラバ、とみんな思い思いのスタイルで。

最初はカサゴがポツポツ。

そしてやっと自分に狙った魚が釣れる。
30cm弱だけど、アカハタ(^^)/
 
6zgab4mex4ssnjnez3wg_360_480-248739d6.jpg

カサゴとのバイトの違いはあまりわからないw


さらにBONさんには40cm前後のアカハタ!
 
reucs28fi6t9f842iwk2_480_360-94de3869.jpg


そしてラストにケイジ君がコイツで〆てくれた!
 
y2amzep56aaxiftj3riw_360_480-1195cc2f.jpg


たぶんキジハタ。これも30cmオーバー!!

ここでついに雷が遠くで聞こえ始めたのでロッドを寝かせて撤収を決意。

木更津、富津方向雨のせいで何も見えないけれど、ここにいるのもまずいかと北上。

観音崎まで来ると晴れ間がのぞくので、残り1時間を観音崎で過ごす。サワラとかアジ期待したけど何もなくここでタイムアップ。

帰着したら超炎天下に。またも天気予報外れ。
ほとんど雨に降られずに済んでよかったけれど(^^)/

終わってみれば狙い通りの魚がちゃんと釣れて、自分は望外の結果が出て、同船のみんなも満足してくれたみたいでホントいい釣行でした。

みなさんおつかれさまでした!!
こんな日にまた巡り合えるといいよね。
また一緒に遊んでください。

ケイジくん、キジハタ美味いよ(^^)
ありがとう!

今週末もシイラ狙えるといいなー(^^)/


 

コメントを見る