プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:243
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314691
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ ビッグベイトの標準フックはバーブレスでよくないですか?
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー)
メガドッグ

ダウズスイマー

コノフラット

ダウズワン

これらに共通すること。
っていうか僕がこれまで手にしたルアーすべてに共通すること。
フックはすべてバーブ付き。
僕が開封して最初にやることは、このフックをペンチやらで潰すこと。

いいトシした事務屋のおっさんなので握力がそんなになくて、3/0とか2/0のデカいフックのバーブをつぶすのにエラい苦労する。

頑張ってこの程度しか潰せてない^^;
それにペンチで傷ついたフックの表面は錆びやすくなる(気がしている)。
ビッグベイト用フックも色々見ているけれど、軒並みどれもバーブ付きで販売されている。

※知らないだけかも。バーブレスのビッグベイト用フックもし売ってたら教えてください^^;
マグロとかヒラマサ用のフックはバーブレス多いよね。
そろそろビッグベイトはバーブレス標準にしてくれませんかねー。
僕はボートゲームがメインなので、一緒に乗ってくれる人にはフックをバーブレスにしてもらっている。
一番の目的はもちろん人身保護。
投げるときだけじゃなくて、フッキングが空振りしてルアーが自分や隣の人めがけて飛んできたり、タモ入れでフックアウトしてルアーが顔に飛んできたり、船上に上げた魚が暴れて手や足に刺さったり。
これら全部はボート乗り始めて3年せずにすべて体で経験した。
不幸にもバーブ潰してなくて刺さったフックが抜けなくて、やむなく釣行中止して引き返したこともある。
なのでビッグベイトも当然バーブレスをお願いしている。
ガイド船も僕が知っている限りはフックはバーブレスというレギュレーションのはず。
もしバーブOKのガイドさんいたらぜひ教えてほしいくらい。
そして魚の保護、
という意味でもバーブレスの方が絶対に優秀だと思っている。
フッキングとかファイト中とかそんなのはどうでもいい。
キャッチした後、フックを外すときには間違いなくバーブありの方が魚を傷つけている。
人間で実証済みだ。
素早くフックが抜けてリリースが早くできる、という意味でもバーブレスが優れている。
これも人間で実証済。
これはでも物持ち写真とかサイズ写真とか撮る場合はあんまり意味がないけど、写真撮らない場合には有効。
あとこれは見解分かれると思うけど、バーブレスだって全然魚獲れると僕は思う。
なぜだか幸運にもこの2ヶ月で2本の90アップと4本のランカーがヒットしたけど、全部バーブレスで獲れた。
もちろんバラシだってある。
でもそれはバーブレスだけのせいだとは僕にはあんまり思えない。
これはさすがに実証できないけれど。
食べるために釣る人は今回の話とは一見無縁だけど、小さい魚をリリースする、という観点では無縁ではないように思う。
だけど店頭からはどんどんバーブレスフックは姿を消していて、ルアーに標準装備されるフックは常にバーブあり。
バーブありの方が圧倒的に売れるんだろうなー。
そしてバーブレスフックは売れないからますます生産コスト上がるんだろなー。
ビッグベイトもバーブレスフック標準装備は存在しない。
ビッグベイトってボートに乗って利用する人が多いと思っている。
乗る人はみんな一生懸命あのごっついバーブ潰してますよねきっと?
ことビッグベイトに限ってはバーブレスでよくね?
って思うのは僕だけかな・・・。
バーブレスについてぜひ釣りを生業にしている人から意見聞いてみたいんだけど、釣りメディアさん、プロにアンケートとってみてくれないですかね・・。
バス釣りも含めて、メディアに立つ人の意識や姿勢が変わらないとスタンダードも変わらないと思うのでまずはみんなどう思ってるんだろうってところが知りたい。
ということで、まとまりもなくだらだら書いたけれど、もしバーブレスフックでビッグベイト発売してくれるメーカーがあれば、僕はそのルアー、メーカーを全力で支持します。
あまりにもアクション悪くて釣れないのはいと困るけれど^^;
メガバスさん、グッドデザイン賞もいいけど、SDGsかそっちも視野に入れませんか?
あ、バーブレス標準で出しているメーカーもあると確かきいたんだけど忘れてしまった。
ハルシオンさんでしたっけ?
このログはあくまでボートゲームがメインの一個人の思いです。
これまでの果てしないバーブレス議論も目にしていますが、
同船してくれる仲間を除いて、バーブレスを誰かに押し付けるつもりは毛頭ありません。
でもバーブありがいいと思う人の気持ちはぜひ聞いてみたい。
もちろん、賛同してくれる人が少しでも多いと嬉しいなあ(^^)/

ダウズスイマー

コノフラット

ダウズワン

これらに共通すること。
っていうか僕がこれまで手にしたルアーすべてに共通すること。
フックはすべてバーブ付き。
僕が開封して最初にやることは、このフックをペンチやらで潰すこと。

いいトシした事務屋のおっさんなので握力がそんなになくて、3/0とか2/0のデカいフックのバーブをつぶすのにエラい苦労する。

頑張ってこの程度しか潰せてない^^;
それにペンチで傷ついたフックの表面は錆びやすくなる(気がしている)。
ビッグベイト用フックも色々見ているけれど、軒並みどれもバーブ付きで販売されている。

※知らないだけかも。バーブレスのビッグベイト用フックもし売ってたら教えてください^^;
マグロとかヒラマサ用のフックはバーブレス多いよね。
そろそろビッグベイトはバーブレス標準にしてくれませんかねー。
僕はボートゲームがメインなので、一緒に乗ってくれる人にはフックをバーブレスにしてもらっている。
一番の目的はもちろん人身保護。
投げるときだけじゃなくて、フッキングが空振りしてルアーが自分や隣の人めがけて飛んできたり、タモ入れでフックアウトしてルアーが顔に飛んできたり、船上に上げた魚が暴れて手や足に刺さったり。
これら全部はボート乗り始めて3年せずにすべて体で経験した。
不幸にもバーブ潰してなくて刺さったフックが抜けなくて、やむなく釣行中止して引き返したこともある。
なのでビッグベイトも当然バーブレスをお願いしている。
ガイド船も僕が知っている限りはフックはバーブレスというレギュレーションのはず。
もしバーブOKのガイドさんいたらぜひ教えてほしいくらい。
そして魚の保護、
という意味でもバーブレスの方が絶対に優秀だと思っている。
フッキングとかファイト中とかそんなのはどうでもいい。
キャッチした後、フックを外すときには間違いなくバーブありの方が魚を傷つけている。
人間で実証済みだ。
素早くフックが抜けてリリースが早くできる、という意味でもバーブレスが優れている。
これも人間で実証済。
これはでも物持ち写真とかサイズ写真とか撮る場合はあんまり意味がないけど、写真撮らない場合には有効。
あとこれは見解分かれると思うけど、バーブレスだって全然魚獲れると僕は思う。
なぜだか幸運にもこの2ヶ月で2本の90アップと4本のランカーがヒットしたけど、全部バーブレスで獲れた。
もちろんバラシだってある。
でもそれはバーブレスだけのせいだとは僕にはあんまり思えない。
これはさすがに実証できないけれど。
食べるために釣る人は今回の話とは一見無縁だけど、小さい魚をリリースする、という観点では無縁ではないように思う。
だけど店頭からはどんどんバーブレスフックは姿を消していて、ルアーに標準装備されるフックは常にバーブあり。
バーブありの方が圧倒的に売れるんだろうなー。
そしてバーブレスフックは売れないからますます生産コスト上がるんだろなー。
ビッグベイトもバーブレスフック標準装備は存在しない。
ビッグベイトってボートに乗って利用する人が多いと思っている。
乗る人はみんな一生懸命あのごっついバーブ潰してますよねきっと?
ことビッグベイトに限ってはバーブレスでよくね?
って思うのは僕だけかな・・・。
バーブレスについてぜひ釣りを生業にしている人から意見聞いてみたいんだけど、釣りメディアさん、プロにアンケートとってみてくれないですかね・・。
バス釣りも含めて、メディアに立つ人の意識や姿勢が変わらないとスタンダードも変わらないと思うのでまずはみんなどう思ってるんだろうってところが知りたい。
ということで、まとまりもなくだらだら書いたけれど、もしバーブレスフックでビッグベイト発売してくれるメーカーがあれば、僕はそのルアー、メーカーを全力で支持します。
あまりにもアクション悪くて釣れないのはいと困るけれど^^;
メガバスさん、グッドデザイン賞もいいけど、SDGsかそっちも視野に入れませんか?
あ、バーブレス標準で出しているメーカーもあると確かきいたんだけど忘れてしまった。
ハルシオンさんでしたっけ?
このログはあくまでボートゲームがメインの一個人の思いです。
これまでの果てしないバーブレス議論も目にしていますが、
同船してくれる仲間を除いて、バーブレスを誰かに押し付けるつもりは毛頭ありません。
でもバーブありがいいと思う人の気持ちはぜひ聞いてみたい。
もちろん、賛同してくれる人が少しでも多いと嬉しいなあ(^^)/
- 2021年11月25日
- コメント(5)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント