プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:283
  • 昨日のアクセス:2400
  • 総アクセス数:1356194

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

数は伸びなかったがプラン通りに展開できた 18/03/18

終盤が厳しいとどうしても終わった後の感想も盛り上がらないんだよね


この日は千葉からレンタルボートでボートシーバス。

同船は今年初釣行のFさんと、3週連続Oくん(^^)

大潮の下げからのスタートということで、この潮でしか撃てないストラクチャーを撃ちつつ、
オープンエリアでのルドラゲームも堪能してしまおうという個人的贅沢なプランを立てる。

風も微風で穴撃ちには最適。

終盤は強い南風が吹く予報なので南下してから北へランガンする予定。



が、意外に厳しいスタート。

まず近場のポイントはほぼ無反応。

そして先日70cmオーバーも出たオープンエリアでルドラゲームも不発。

これはまずいかなー

一気に南下。

風の弱い日しか撃てないストラクチャーで撃ってみると、

Fさんが今年初フィッシュをキャッチ。

ヒットルアーはなんとボーマーロングA。

おめでとうございます!!



でも後は続かない。

これはもうあそこしかない!!

ということでダンジョンポイントへ。

するとやはりここは裏切らない。

yhoho6jxc4mofny8xmu7_403_480-9638ce16.jpg

リップ修理したX-80、通称X-takamaruで連発(^^)

zvkkyr9peoho7ty5d8ke_391_480-0dbe4c3c.jpg

でも数回投げたらやっぱりぶつけてリップは破損。

また修理するからいいのだ(笑)

いやハチマルいい動きしますね。見直した。


ここで自分は6本キャッチ


続いてのストラクチャーへ。

ここもきっちり柱際をゆっくりと通して、

ふわっとした誘いを入れると、ツンとかグン、というバイトが出る。

rvwf8cz78tfg3afb7s4m_244_480-9553fb69.jpg

サイズは50cm前後が中心。

60cmオーバーは減ってきたと感じる。


飽きない程度には反応が出てたので、

ワイワイやりながら楽しむ。

自分のベイトリールが発する音が面白すぎる。

これはまた後日のネタに(^^)

笑ってる場合じゃないんだけど。



その後も転々と撃ちながら北上。

反応のいいストラクチャーでは

トリプルヒットもあって盛り上がった。



微風だったのでようやく凄腕のエントリー撮影もできた。

7autbze98p6b53zexejz_480_292-9f52d05b.jpg

このあとはサイズ伸びない日が続きそうだし、

そろそろリミットメイクせねばと思っていたところで、

ロンジン、ランブルビートに60cmオーバーが来てくれた。




この日見直したのはハチマルだけじゃなくて、

このランブルビートもそう。

rc7tyrrz72svjjfds7id_318_480-fbe12a9a.jpg

ゆっくりでもいい動きしてくれる。

リップにアイがあるので耐衝撃性は若干不安があるけど、ちょっと使い込んでみようかな。




近場のストラクチャーもたくさんあるのでそっちも攻めてみよう、

と余裕を見てホームエリアに戻るもこれが大誤算。



撃てるストラクチャーが少なかったうえに、

撃てるところは反応がとても悪かった。

ああ、反応のいいエリアで継続すればよかったと後悔しながら、

自分だけ最後のストラクチャーでタイスラで締める(^_^;)

n6wgv9pgthiava65uane_301_480-ed3688e9.jpg

自分は19本キャッチ。

3人合計で34本、というまたKYな結果ですみません状態だったけど、

バラシをいれればみんな二けたは楽しめたと思うので悪くなかったですよね。

おつかれさまでした!!

また遊んでください。

コメントを見る