プロフィール

ひろりん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:107668

QRコード

二度ある事は三度ある

台風一過
朝から出発しました。
今日行きたかった地磯の時合いは最干潮前後の6時間ほど

最後の悪路を10分ほど慎重に車で下ると、そこのすぐ下はパラダイス^_^
過去前輪駆動のミニバンで2度ほど帰りにパンクしてます。(この時点で最後のオチは予測できますよねー?)

約一年前に買ったここに通う為に買ったと言っても過言でない。
中古のプラド
屋根や左右のボディーを草木でスリスリしても気にならないようにかなり年式古い中古です(本当はお金ないだけですがねぇ)

前おきはさておき、過去の経験から釣り場に着くといきなり時合いと思われます。
案の定、ヒラセイゴ狙いのシーバスロッドにライン通してると、デカイ魚の重厚なボイルです。

そのまま、放って
ショアジグロッドにセッティングします。

なんか、ピーンときた、アダージョヘビーを流れのヨレに投げた2投目いきなりヒットです。
追い合わせも決め、ゲットです。
ヒラスズキのいるポイントなのに、なぜかマル???
6ffssdunnikuybzotb5f_920_690-98915ed4.jpg

またもや、目の前で重厚なボイル(*^◯^*)

その先の方向を見定めて、キャストします。
ヒットです。\(^o^)/

先ほどと違い、エラ洗い無し
走りまくります。
青物の匂いプンプンします。

硬めのドラグ気持ちよく出ます。
なんとか、足元まで寄せ確認すると、70近い青物!
見てる前で、口にかかってたフック外れてボディーにかかりました。
ここで抜き上げ、ズリ上げを躊躇してしまいました。
沖に走るの止められません。
カキガラなどバリバリある根の先に走ります。
ここでもペール返して沖に走らせるという選択肢もあったのですが、脳裏をその選択肢を考えた途端、ゴリ巻き
ラインブレイクです。

吠えました(+_+)

リーダー確認すると、ザラザラ ザラザラ

リーダー組むより、違うさらにハードなタックル車に取りに行ったが早いと考え、ブルスナにシマノ8000番
アダージョヘビーと似た感じの

ロンジン レビンヘビー
を選択して(フックサイズとかかなり小さいですけどねぇ)
vkfsbvxjsujb5eohpekh_920_690-4c354089.jpg

一投目
g76dfhvd4vpsokretm57_690_920-00bb2d22.jpg

丸のみ
しかし、磯マル



この後は、色々しましたが、ノーバイト

上げ潮のポイントも探りましたが
頭痛など熱中症の症状少し出たので、早めの納竿

悪路を慎重に登って、アスファルトの道に出て少し走ると

パンクしてます。
ehio27ouhzotu9ctatjw_920_690-12948898.jpg

ここに通う為にプラドの中古買ったのに、パンク
ダメージ大きすぎです。
工具合わないし、ジャッキアップしても、リフトアップしてあるので、ダメダメです。
保険会社のロードサービスに電話して対応してもらいますが、かなりの辺境なので、時間かかり2時過ぎ納竿で、家に着いたのは、21時前

せめてもの救いは、妻にボロクソ言われるかと覚悟してたのですが、ねぎらいの言葉かけてもらえた事ですがねぇ?

でも、秘密の地磯には、今後も通うつもりです。
二度あることは三度あるを経験したので、今後はパンクしないはずなので^_^

釣り友からは、四駆でパンクとかありえないとか、励ましてもらいました。

2人とも四駆に乗ってました。











iPhoneからの投稿

コメントを見る

ひろりんさんのあわせて読みたい関連釣りログ