アクセスカウンター
- 今日のアクセス:116
- 昨日のアクセス:2715
- 総アクセス数:844892
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 春間近の大淀川、一ツ瀬川水系
- ジャンル:日記/一般
まともな魚の釣果が最も下がる苦手な2~3月をどうするか、例年追っているテーマであるけど解決まで手が届きそうで届かなかった。
通いまくって収穫もあり総合的には満足な釣行でした。
来年のオフシーズンが非常に楽しみです!
今後はタイミングを見て入ります。
ドカンと一発は常に狙いますぜ!
今季初の上流へ入り歩いて地形を見て回りました。
大淀川水系、ーツ瀬川水系、支流、水路等、結構な距離を藪漕ぎ、道作りして歩き回ったもんだからウェーダー傷で浸水してそう。
魚が釣れる場所こそトゲトゲの草が良く生えてるような気がするんだよな。
今年は全体的に水抜けが良い地形が多いと感じました。
最近の雨の影響か水量も悪くなく、水色も藻の感じも良い。
鮎の噛み跡はまだ少ないね。
入ればスーッと上流まで差してきそうだ。
稚鮎狙いの釣り師もチラホラ見え4月初めにしては好印象。
稚鮎のべイト密度は下流域が高くこの群れが動き出したら一気にドピュりそう!
ログを書いてる時間にはすでに上流域に侵入してるかもしれないくらい良い状態。
遅くとも来週末くらいには群れの第一陣遡上は確実でしょうから目が離せませんな!
10mの早瀬にはニゴイが2~3匹ほど。
こいつらは相変わらず遡上が早え。
早瀬は小さいセイゴとニゴイがセオリー。
瀬落ちは鱸が大好き。
まだニゴイが多いだろうなーと確認の意味で 瀬落ちでニゴイング。
リアクションとボトムが大好きだからスネコン90Sを沈ませ、チョンチョンと煽ると大淀名物ヘルペスニゴイがこんにちは(笑)
んでベンダバールでは子場所や上流では一部不向きってので準備しておいたのがBrist5. 10LH。

9cmクラスのミノーを主体にビシバシとピン撃ちしまっせ!
これで上流鱸を追っかけ回すぜ!
- 2017年4月4日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 3 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント