プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:273576
QRコード
▼ お台場 11月24日 小潮
- ジャンル:釣行記
- (港湾釣行)
こんちわ\(_ _)
24日日曜日。
潮も動かない夕方。こんな日は近くでウロウロしますかねと、ホームの隅田川上流域へ。
何処か1本でも釣れそうな感じの良いところはないかと自転車でグルっと回ってみるも、流れ止まってるし流石に無理だなと
(*´Д`)
帰ってゆっくりするかーと思ったけど時間もあったので、どっか調査にでも行くかと。
ここ最近SNS等で見てみると川の河口、港湾辺りが非常に釣れている。
イワシやコノシロがワラワラしているようで、連日良い釣果が上がっている。
そんな誰が見ても釣れそうなのに、さっぱり行かない私('ω')
回遊するイワシやコノシロを狙う釣りがどうも苦手であり・・・(大体行くとベイトが居ねー)
苦手だからやらない。だからタイミングもわからない。狙い方もわからない。
まぁそんな感じ(*´Д`)
ただ今日は様子見もかねて苦手意識のある釣りを少しでも覚えるとしましょーかね。
勉強だ、勉強。
さっと家に帰って、車に乗り込み、面倒だから首都高速使ってお台場へ。
現場到着。
とりあえず変な暗闇ポイントへ行くより、状況を見るために非常に明るいエリアへ。
明るい場所はやっぱりベイトも集まりやすいし、今どんな感じなのか一番判断しやすいかと思って。
ポイントへ行ってみると・・・
ワシャワシャワシャワシャ・・・・
おおおーーー大量にイワシが居ますなーーー( ゚Д゚)
ボコボコボイルもしとりますしーーー。
これまでイワシパターンなんてほぼやってこなかったので、目の前の状況を見れただけでもちょっと満足(笑)
へーーーこんな感じになるんだーー。すげーなー。
でもちょっとベイト多くね? これ食わせられるのか?
常に私の頭の中にある、ベイトの量とシーバスの量のバランス。
これが偏りすぎると釣れないわけですが、この状況はどうなのか?
まあとりあえずやってみるか。
魚も多いが人も多い。ウロウロして入れるところを見つけてなんとか開始。
どんなルアーがいいのか、どのレンジなのかさっぱりわからないので、上から下までとりあえずシンペンで探る。
表層から中層まで相当な量のイワシ。中層から下は居なそう。
イワシのサイズは15~20cmと良いサイズ。
ふむふむ。
普通に上のレンジを多少波動の出る大き目のミノー辺り引けばいいのかな?
で、12cm前後のルアー
ハチマルマグナム、サイレントアサシン、ハウンド、サスケ烈波
辺りで。
で、ハチマルにすぐHIT(笑)

人が左右にいるから、いろんなところに投げられないので、ほぼほぼ正面ばかり投げるしかないが・・・
ガンッ!

ベイトも沢山、適度にボイル。
でも連発という感じではなく、たまに釣れる・・・みたいな。

やっぱりちょっとベイト多すぎる気が・・・。
到着したのが、下げの9分くらい。
これじゃ、やっぱり来るの遅いのかな。
もっともっと早い段階で来ればよいかも。

ポロッ・・・ポロッ・・・と釣れるが・・・。
やっぱり交通事故的にしかHITしない。
タイミング的な部分が大きいかなとは思うが、なんか明確なパターンみたいなものはないかねと色々探るも、う~~ん。
結局9HIT5GET。
上げ始めまではザワザワしていたが、それ以降はシーバスが居なくなった感じ。
下げの方がいいのかな?
その後は歩きながら暗いポイントや、流れが当たる場所、巻く場所等々、いろいろ見て歩いてチェック。
ざっくり見て回ったので、今日は終了(*'ω'*)
おしまい。
PS・ルアーよりもタイミングか。
24日日曜日。
潮も動かない夕方。こんな日は近くでウロウロしますかねと、ホームの隅田川上流域へ。
何処か1本でも釣れそうな感じの良いところはないかと自転車でグルっと回ってみるも、流れ止まってるし流石に無理だなと
(*´Д`)
帰ってゆっくりするかーと思ったけど時間もあったので、どっか調査にでも行くかと。
ここ最近SNS等で見てみると川の河口、港湾辺りが非常に釣れている。
イワシやコノシロがワラワラしているようで、連日良い釣果が上がっている。
そんな誰が見ても釣れそうなのに、さっぱり行かない私('ω')
回遊するイワシやコノシロを狙う釣りがどうも苦手であり・・・(大体行くとベイトが居ねー)
苦手だからやらない。だからタイミングもわからない。狙い方もわからない。
まぁそんな感じ(*´Д`)
ただ今日は様子見もかねて苦手意識のある釣りを少しでも覚えるとしましょーかね。
勉強だ、勉強。
さっと家に帰って、車に乗り込み、面倒だから首都高速使ってお台場へ。
現場到着。
とりあえず変な暗闇ポイントへ行くより、状況を見るために非常に明るいエリアへ。
明るい場所はやっぱりベイトも集まりやすいし、今どんな感じなのか一番判断しやすいかと思って。
ポイントへ行ってみると・・・
ワシャワシャワシャワシャ・・・・
おおおーーー大量にイワシが居ますなーーー( ゚Д゚)
ボコボコボイルもしとりますしーーー。
これまでイワシパターンなんてほぼやってこなかったので、目の前の状況を見れただけでもちょっと満足(笑)
へーーーこんな感じになるんだーー。すげーなー。
でもちょっとベイト多くね? これ食わせられるのか?
常に私の頭の中にある、ベイトの量とシーバスの量のバランス。
これが偏りすぎると釣れないわけですが、この状況はどうなのか?
まあとりあえずやってみるか。
魚も多いが人も多い。ウロウロして入れるところを見つけてなんとか開始。
どんなルアーがいいのか、どのレンジなのかさっぱりわからないので、上から下までとりあえずシンペンで探る。
表層から中層まで相当な量のイワシ。中層から下は居なそう。
イワシのサイズは15~20cmと良いサイズ。
ふむふむ。
普通に上のレンジを多少波動の出る大き目のミノー辺り引けばいいのかな?
で、12cm前後のルアー
ハチマルマグナム、サイレントアサシン、ハウンド、サスケ烈波
辺りで。
で、ハチマルにすぐHIT(笑)

人が左右にいるから、いろんなところに投げられないので、ほぼほぼ正面ばかり投げるしかないが・・・
ガンッ!

ベイトも沢山、適度にボイル。
でも連発という感じではなく、たまに釣れる・・・みたいな。

やっぱりちょっとベイト多すぎる気が・・・。
到着したのが、下げの9分くらい。
これじゃ、やっぱり来るの遅いのかな。
もっともっと早い段階で来ればよいかも。

ポロッ・・・ポロッ・・・と釣れるが・・・。
やっぱり交通事故的にしかHITしない。
タイミング的な部分が大きいかなとは思うが、なんか明確なパターンみたいなものはないかねと色々探るも、う~~ん。
結局9HIT5GET。
上げ始めまではザワザワしていたが、それ以降はシーバスが居なくなった感じ。
下げの方がいいのかな?
その後は歩きながら暗いポイントや、流れが当たる場所、巻く場所等々、いろいろ見て歩いてチェック。
ざっくり見て回ったので、今日は終了(*'ω'*)
おしまい。
PS・ルアーよりもタイミングか。
- 2024年11月26日
- コメント(0)
コメントを見る
ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 12 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント