プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:358
  • 昨日のアクセス:672
  • 総アクセス数:357276

QRコード

男の自信↑復活 ②

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【とりあえず1本】
 
 
南に舵を取っている渡辺船
 
第二海堡を過ぎた先には、黄色の船が見える。
げーしー船頭は、先程からこの船の船長・村山さんと
無線で交信しているようだった。
 
黄色の船の廻りを広い範囲で見ると鳥が多く今に何処かで始まりそうだ。
 
黄色の船の近くで実釣開始しましたが、二流しで移動
 
もう少し南下した観音崎沖の太刀魚をやる時より
かなり岸よりの水深30m
しかしここもそそくさと終了し
舵は、千葉県側を向いています。
着いた先には、白い鴨下丸さんが先行しています。
もしかしたら、萩ちゃんからの連絡?と
思いげーしー船頭に尋ねると既に鴨下丸さんでは、型を見ている様子
 
早速のチャンスタイムにスーパー期待が高まります。
 
水深は、30m
げーしー船頭の合図で100g
ロングジグ・黄/緑を80%でキャストして水深の半分ぐらいを目安に斜め引き
 
何投かしていると隣の右舷トモの方のロッドが曲がっています。
奴らは、直ぐ近くに居る。
さらなる期待感にロッドを握る手に力が入ります。
 
右舷のトモで上がったのは、サンパクorイナダクラス
 
次は、わしじゃと
気合を入れれば入れる程空回りしてしまうのがいつもの日課ですが、
今日は違いました。
 
隣の方から遅れる事数分
早巻きしていたら、
一瞬の抵抗でハンドルを巻く手が止まりロッドがしなりました。
「喰った?」
ロッドを立てて合わせを2回入れ
 
ファイト開始
 
久しぶりの重量感に心が笑っています。
おそらくここで鏡を見たら
恐ろしくニヤけたおじさんでしょう。
しかし、本当にサンパク?
 
っくらいよく引き
 
ドラグきつめに締めているハズなのにラインが出されました。
ライン残り10mで少しの間一進一退の攻防
そして、水面での攻防戦が有りげーしー船頭の構えるタモに無事収まりました。
 
48nkd7yo5g3c4fivz83c_480_480-6adf0e77.jpg 
 
ワラサと言えるサイズにニコリ
やっと釣れたぁ
 
でもイナダリベンジにならないじゃない
(なんてね)
 
しかも船中2本目のキャッチに楽な気持ちで次が狙えます。
 
気を良くしてジギング再開
船中ポンポンと2本上がりましたが、なかなか次がヒットしない
と思った矢先またまた右舷のトモの方にヒットして無事キャッチ
 
そして船中4本目は、右舷みよしの方
 
緊迫した空気の中しゃくり続けていると
なにを思ったかげーしー船頭が竿を出そうとしています。
初心者らしい女性の方達へのお土産を確保するつもりなのか?
 
とにかくロッドを握るげーしー船頭をかなり久しぶりに見ました。
 
zhnm42tiiaha59mwc5ve_480_480-a95a74c1.jpg 
 
しかし、さすが毎日船を出しているだけの事はあります。
 
船中の5本目は、げーしー船頭でした。
ジグは、オーシャンドミネーターのセミロング/ブルピン
 
そして6本目またまた右舷トモの方
 
これで3:1と2本も差をつけられてしまいました。
 
この後ここではあたりが遠のき
近くにいた鴨下丸さんと 野屋さんは、少し北よりに移動して行きました。
 
渡辺船も北に移動
 
移動途中で、仲間にラインでワラサキャッチをご報告
 
するとK山さんより返信が有り
「あとは、トップですね。」
 
トップって竿頭?
何勝手にレベル引き上げてくれちゃってるの?
3:1の厳しい展開なのに
 
一発当たったきり魚からのアクセスは無し
 
巻きのスピード
ジグの大きさ、重さ、色
正解が見えていない
 
そんな中3本当てたお隣さんは、グローカラーの小さめうーん60gぐらいかな?を使っています。
 
同じようなのがないので途中100gセンターバランスでシルエットを小さくしてみましたが、魚からのアクセルは、帰ってきませんでした。
 
北へ移動すると少し離れて鴨下丸
 
そして吉野屋さんの横を通過していたら、一人のロッドが曲がった
そしてもう一人さらに一人
ダブル・トリプル
5人巻いたぁ~
 
スッゲー超活性
 
げーしー船頭がその近くに船を止めた
スーパーフィーバーよこっちの船にも
 
 
 
 
つづく
 

コメントを見る