プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:342513

QRコード

6/28 Fishing Boat Watanabe Tako 

  • ジャンル:釣行記




【漁師合羽デビュー】


朝から雨が降っている。

強くなったり、弱まったり
ワイパーを調節しながら横浜まで車を走らせる。

今日は、午前を中心に大雨の予報

4:50 am 釣宿に到着
既に店の前の駐車場には、7〜8台の車
しかし、そのほとんどが太刀魚のお客さん
タコの先行者は、1台2名

5:00 開店
来た順で並び
ロッドを持って釣座を確保

大雨の予報なので直ぐにキャビンに逃げられるようにトモを取りたいのだが・・・先行2名

すると右舷の前の方に行ってくれたのでラッキーにも左舷のトモをキープ出来た。

7:00 出船
最初のポイントは、割と近目の所から

とりあえず
攻めタコを使うのは、一杯キャッチしてからとメインタックルを手に取り
左舷が岸壁側だったので
船長の合図とともに壁ギリギリに打ち込む

予想より早くラインの出が止まったのでもしかしたら、お台の上に落ちたのかな?

スラッグを巻き取り聞いてみる

なんだか重い

一発目から、根掛りかい?

一度エギを持ち上げて落とし直せるか?と引っ張ってみたら、重いけど動く
ゴミくさいけどもしかしたら、タコかもしれないので仕掛けを回収してみる。

う〜んこの重さきっとタコ

フォール一発は、キープサイズ
釣れちゃった感満々の一杯でした。

即タコからのアクセスが有ったので気を良くしてまた壁際に打ち込む
するとソッコー根掛り

外す事が出来ずにリーダー10号に電車で結んでいる8号の結び目から、ラインブレイク

サブの攻めタコタックルに持ち替え
また壁際にキャスト

2連続根掛り
ありゃーやっちまったい

これも14号と10号の電車からブレイク

玉屋さんで財布の中身を計算しながら買った白のエギ3個中2個ロスト(涙)

攻めタコタックルに10号の捨て糸を電車で結んで実釣再開

しかし、船中で何杯上がったかは?ですが、おそらく型見た程度で大きく移動

次のポイントでは、船中ボチボチ上がりましたが、潮が緩んでくると↓してしまい小移動を繰り返しての拾い釣り

潮が上げに替り動き出しそうなタイミングで沖のポイントで大型狙い

ここでD船長が白持ってる?と
私に?問い掛け
1個有るので型狙いと言う事もあり攻めタコタックルに白と黄色

このポイントで船中2杯上がりましたが、ちっちゃ目だったので

「潮がもっと動いたタイミングで戻って来ます。」と近くの岸際に移動

ここは、根掛かり少ないから、投れる人は、広く探ってとD船長

白エギは、ひとつしかないのでここは、温存してメインのタックルに持ち替える。

岸際も狙える位置
しかし、岸際に入れると海藻等に引っかかる確率が高かったので(エギは、戻ってくるけど)
岸から離して入れていると

大丈夫だから、もっと岸際に入れてと
D船長

アドバイスに従うとタコが乗りました。

そのまま船を流してストラクチャー狙いに
ストラクの際に入れて
これまでの今日一の獲物確保

この時点で8キャッチ中1リリース


【諦めるのは、沖上がりのコールの後で】


そして残り時間僅かで沖の型狙いに

一流し目 船中ノーキャッチ

二流し目 船中で左舷で1杯乗ったら、その反対側の右舷でも乗り良型2キャッチ

「次で最後の流しにします。」

終わりか
やっぱり俺には、デカイの釣れんのかい?
さっきまぁまぁの釣ったから良しにするか?と弱音が思わず出た所で

あの言葉を思い出す

「諦めない奴が釣るんだよ。」

そーだ船長も釣らせようと頑張っているのだから、諦め入れるのは、沖上がりの後にしよう。

D船長の流し方もかなり解って来たので
潮先にエギを投げ入れて
アクションを大きめに海底を叩いていると抵抗を感じた

おそらくここは、根掛かりは少ないハズ

って事は、タコの確率は、大

海底を更に叩いてから、聞いてみる
まだ重さが有るおそらくタコだ

海底を叩きながら少しラインを巻き取りロッドを下げる。

溜めを作って一気に巻き合わせ

ロッドが胴から曲がり
重さがライン→ロッドを伝わり左腕に乗る。

デカイ

テンションが緩まぬように一定の速度に気を付けてハンドルを回しラインを巻き取る。

D船長がヒットに気付いてタモを持ってアシストに駆け寄る。

リーダーが入って濁った海面にタコが顔を出す。

D船長のタモにタコが収まり無事キャッチ

今日一更新

パシャリと記念撮影

nvafugz8uxcosfe5oj6t_480_361-340075f2.jpg

白エギのカンナは曲がっていてエギから抜けた!
エギ2個付けで良かった。

白エギを外して入れ直そうと思った所で沖上がりのコール

最初の一杯、最後の一杯
最高のスタート&エンディング

っと釣りを楽しんでいたら、すっかり攻めタコと漁師合羽のレポートを忘れていました。

【バトルスティック攻めタコ180改】


ジョイント部分を100mmカットして
リールシートにエポキシパテでトリガーを装着

十数g軽くなり、短くしたのでテコの原理でリールシートを支点にした時の前後のバランスが改善されたのとトリガーにより持ちやすくなって扱いやすくなりました。

性能的には、?ですが自分的には、カットして良かったと思っています。
(新品で3000〜4000円の安い竿なので思い切ってカット出来ました。)

z6kxs55s22rr7ivbgttw_222_480-49d0fb1e.jpg


【漁師合羽】


結果から書くと
袖口より浸水して下に着ていたアームスリーブがビショビショになり
ボディ、パンツ内も少し濡れた感

午前を中心にかなり土砂降りだった時も有り

袖口も浸水しにくい形状になっていましたが、腕が上向きになった時に少しづつ浸水した様子

ボディ、パンツは、浸水したと言うよりは、ムレとか結露で濡れたのだと思う

一時降りが凄かったのですが、
漁師合羽を来ていたので中断する事なく釣りを続けられました。






おしまい













コメントを見る