プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:346162

QRコード

1/6 宏昌丸pm ①

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【初宏昌丸】
 
 
1/6 外房に行きたいのだが、
同行してくれる人は、無し(._.)
 
初釣行時お隣さんのタックルボックスに
漢字表記じゃないローマ字表記の宏昌丸さんのステッカーが
貼ってあっていい感じでした。
「くださいって言えばくれる。」って言ってました。
 
下船後
イーストさんと会話
去年最後の外房は、新勝さんではなくて宏昌さんだったと
ステッカーは、やはり欲しいと言えばくれるみたい
 
宏昌丸さんの初出船は、1/6pm
そこで初宏昌丸さんに行っちゃおっかなあー
 
初出船なので混んでるかなぁーと思って予約したら、
まだ2名って事
午後船は、予約順で釣座が確保できると言う事なので
トモを取らせてもらいました。
 
11:30amまでに集合です。
 
7:00am 出発
私は、まだ正月休み継続中だが、世間は既に動き始めている平日
環八は既に交通量多し
要所、要所混んでいて浮島ジャンクションまで
アバウト90分かかってしまった。
しかしアクアラインに入るとそのままスイスイで
 
10:00am 川津港に到着
途中眠気に襲われたので時間も早いし
ちょっと仮眠と思ったが、寝つけないので
元旦から作り始めてまだ塗装途中で持ってきた
ダイビングペンシルのテストをする事に
 
そしてこのペンシル
ヒコペン史上最高の出来と
この時は思っていました・・・
 
テストを終え
車中で食事
気が付くと宏昌丸の船長と会話している人がいます。
なんだ見た事あるような?
おそらくは、ダイブベイトの作者の方?
 
乗るのかと思っていたら、常連さんのお見送りかな?
 
結局乗船者は、2名だったのでちょっと早目の出船となりました。
 
ダイブベイトの方に「行ってらっしゃい」と
見送られとりあえず「行って来ます」 と
受け答え
 
ehngmr7u5wbmzibogicn_480_480-7233b54e.jpg 
 
港を出て船は、まず真っ直ぐ沖に向かいました。
 
舵を北に取って大原沖でまずは、ワラサっと思っていた所
チョコット南下して灘の根回り?からのようです。
 
書くのすっかり忘れていましたが、
受付の時に言わずともステッカー中小2枚と
お年賀にタオルをいただきました。
くれたのは、船長ではなくておかみさん
 
 rrwyjxad2xgv4pfa66ey_480_480-1c0721c7.jpg
 
おかみさんに先日
東京湾でこのかっこいいステッカーを見たと言ったら、
余分にいただけました。
(帰宅途中 値段の安い午後船ぢゃくださいって
言いにくいって言っていたK山さんにお届けしました。)
 
凄いのは、小のサイズ
ドカットの蓋の中央部の窪みに合わせて作ったサイズだそうです。
 
やっぱり若い船長の発想って凄いです。
 
 
 
 
つづく
 

コメントを見る