プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:347462

QRコード

Fishing Boat Watanaba ③

  • ジャンル:釣行記





Aji pm

 

 

新山下に帰港

既に午前アジ船は帰っていました。

 

午前は満船だったので午後の人数知らないけれど

混むとお祭り多いので端がいいな。

 

しかしトモは既に埋まっていたので

左舷のみよし下にロッドを差しました。

 

午前シーバス船は釣れなかったので少々帰港時間が

遅くなり

午後の出船まで時間短いです。

 

いらないタックルを片付けて

アジのタックルを用意

 

ファミマに昼食を買い出しに行って

食べるタイミングで

タッキーが仕入に登場

 

そのあとMさんもやってきましたが、

午後船全部で10名ぐらい

しかも、73で右舷に集まり

私の隣は、遠くまでいません!

やりやすいけど自分のコマセしか効きません。

 

12:30 pm 出船

ポイントは、ベイブリッジを出た所

 

キャプテンU-ジの合図で実釣スタート

 

コマセかごを着底させて1m上げて

ロッドをしゃくりイワシのミンチを放出

いきなりテンションが消えた?

 

やっちまった-¥1500

借りたコマセかごと天秤をロストしてしまったので

デポジットが戻ってきません。(涙)

 

先程までシーバスのサブで使っていたリール

ラインに傷でも入れてしまっていたのか?

 

とりあえずキャプテンU―ジにデポジットを納めて

かごと天秤を借りる。

 

リーダーを組むか天秤にpe直結か?

しかし、ラインが弱っていたらまた-¥1500

 

どーしようと思っていたら、念の為に持ち込んでいた

シーバスのメインタックルが目に入った。

 

「なーんだ、このリールを使おう」

 

リールを付け替えリーダーにスナップを付けてその先に

天秤装着、カゴにイワシのミンチを突っ込み

針にはイソメ

 

カゴを着底させて1m上げてロッドをしゃくる。

 

(大丈夫だぁ~。  ホっ)

 

さらに1m上げてロッドをしゃくりあたりを待つ

 

待つほどの時間かからずコツっとあたり1匹目

 

2匹、3匹直ぐに釣れたが、その後は、時間があき

ポツリ ポツリに

 

しかし、それでもあたりでている方

私より慣れているタッキー全然あたり出ないみたい

 

釣座の差ってやっぱりあるみたい

私の側から潮が入って来るのかな?

 

ヒットの感覚長く目標の20匹は、厳しいか?

と思い始めた頃移動

 

私は、8匹でしたが、タッキーはおそらく3匹くらい

 

移動先は、ベイブリッジを戻ったさとうのふるさと近く

 

始めて直ぐに1匹釣れたが、次がなかなかあたらない。

 

そんな時にキャプテンU―ジがアンカーを落とした。

 

「アンカー落して反応出てるの?」 と私

 

「すごいよ。」  とキャプテンU―ジ

 

「リアリー」

 

その後 ポツ ポツとあたり出し

一時入食い状態に

 

そんで2点掛けて海面でもたつくと

 

いつもキャプテンU―ジの船のスパンカーの主柱の上で待機している

顔つきの悪いカモメが襲って来ます。

(この日、取られなかったけど4回くらい襲われました。)

 
kgxvnyeewwacfr9xy64t_480_480-22f0b683.jpg

 (画像の鳥は違う個体です。)

 

入れればすぐあたる釣りから漁に変わり少しつまらなくなりましたが、

初の50匹を超え

 

間もなく沖あがりコマセが切れたので

コマセをまかないで棚を取っているだけでも

あたりが出て4匹くらい追加で沖あがり

 

終わってみれば、船中5097

私にとっては、67匹 爆釣で

タッキーとMさん共に私と同じくらいでした。

 

このアジ船に乗って厄病神疑惑は、すこし晴れたような気がします。

(ホっ)

 

 

 

 

午前シーバス船は、全然練習にならなかったし

この調子では、どーなる事やら、

渡辺釣船店主催のシーバス大会は、いよいよ明日

 

 

 

 

 

おしまい

コメントを見る