プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:347680

QRコード

これから、2時間走ります。

  • ジャンル:釣行記



【5/27 鴨下丸ルアー船】


既に月末
外房へ行くには、資金不足と思っていたら、鴨下丸さんでポツリではあるが、ヒラマサが釣れている。

湾マサ
大きさは、どーでもいいから釣りたい魚
なので
釣りたい魚は、釣れている内にって事で鴨下丸さんへの釣行を決めました。


【ホッとした瞬間】


前日の萩原船長のブログでは、4名揃ったので出船確定となっていたか、とりあえず5名目を名乗るべく連絡を入れた。

乗船者は、多くはないだろう?と
3:30am 起床
4:10am 出発

船宿までアバウト5分の所での出来事

飛び出してくる獣を右目の隅に
車との距離が僅か1.5mで確認

白と茶の二色の猫だ!

このまま進み
うまく行くば車速が勝り通過

間に合わなければ後輪

ブレーキを踏めば前輪

猫は、戻れないとよく聞く

猫も私と同じタイミングでこちらに気が付いたようで
1.5mの距離から方向転換を試みる。
4足が慣性によって滑る。
向きが変わった
4足の爪が道路を捉えグリップが戻る。
Uターンと言うよりもVターン

私の視界から、消える事なくターンして後方に消えて行った。

ホッとした後から、
心臓 バック バク

良かったぁ (^^;;


【湾 LOVE】


船宿に到着
既にお店の横の駐車場は、満車

ルアー船の座を確保する為に店内に入り札を取る。
トモが埋まっている以外は、空いていたが、今日は風の予報
みよしどーする?って迷って右のみよしをキープしました。

既に明るいのでタックルを船に積み込み車を第二駐車場へ置きに行きコンビニで買い出しをしました。

ペンシルのチェックをしたかったのですが、係留の関係上
投げるスペースが少ししかなく
ちょこっとしか出来ずに不満気味

沖に出て釣れない時間に投げてテストしようと思ったけれど
スパンカー流しのみよしでは、いつも逆風で投げられませんでした。(苦笑)

7:00am 少し前に出船

「これから2時間走ります。」
と 萩原船長

\(^o^)/
沖の瀬直行便だぁ
風が強くなる前に結果を出したい所だな。

船は、火力発電所を通過して東京湾に出て南下

東京湾を南下するのは、久しぶり見える風景が全て懐かしい

思わす
「ワン ラブ ワン ハート」
とボブ マーレイの名曲を耳から入った英語で熱唱しても風の音で誰にも聞こえない

って言うか風吹いて来ているのでお近くの方は、みなさん
キャビンに避難

そうそう書き忘れ
多くても5〜6名だと思っていましたが、13名くらい乗っていました。

鴨下丸は、南下する時
かなり岸寄りを通過して行く
観音崎なんてごく間近

7:57am 剣先沖を通過

8:37am 沖の瀬に到着

三浦半島が遠くに感じる。

と ここまで長く引っ張ってきましたが、実釣を開始すると

正面に富士山を見ながら、

左手に大島
右手は、三浦半島
背中に洲崎

終始異常なく

徐々に風が強まり波も高くなって
東京湾独特な周期の早い波でガチャガチャに揺られて
踏ん張っていた後ろの右足は、軽く攣り

途中
棚の言い方が水深から、
30〜50とかに変わったのでへんだなと思ったら、ターゲットがサバ

しかし、バイトこそ出ましたが、サバすら私には、釣れず
(どーでもよいけど)

14:30頃沖の瀬を離れて
帰路の剣先沖で一流しするも異常なしで16:30頃帰港しました。

お疲れ様でした。





おしまい








コメントを見る