プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:355
- 昨日のアクセス:288
- 総アクセス数:356207
QRコード
▼ 9/16 鴨下丸 ② amタチウオpm青物
- ジャンル:釣行記
【蛇柄ですか?】
流し替えたが、なかなかあたらず
フォール&リフトを繰り返し
ジクをチェンジ
手を替え品を替え
あたりが出ないのでちょっと遊び心
こいつで釣れたら、楽しいかも?と初めて使う柄をチョイス
しばらくフォール&リフトを繰り返したが、
あたりは出ずにジクチェンジの回収に踏み切る。
この時の船長の指示は、下から15m
いつもの事だが、リトリーブ時は、ハンドルの回転を数えている。
20で約15m
そこから、少し早巻で回収作業に入った。
とりあえずまだカウントは、止まらない
30約20m
そしてある出来事のためちょっとあやふやになった記憶
40ぐらいである出来事発生
そう それは、
ヒットさぉ
ディップが、入り ロッドを支える左腕には、重量感
右手で回すハンドルは、ドラグが効いて空回り
思わず笑みがこぼれる。
なんとも言えない至福の時
新作だったり、新色だったり
このルアーでと願いが叶った瞬間でした。
そして、嬉しい思いと共に貴重な情報(指示棚より上かも?)
が私の壊れかけのコンピュータにインプットされる。
Iさんがこちらを見て
「ヘビ柄ですか?」
と
「いや和柄です。」(^^;;

9:10am
記念写真を撮ってチェンジしようと思った和柄を再び投下
指示棚よりも高い所まで上げる。
少ししてまたヒット
船長の支持棚より上で喰うが確信に変わった。
ところがこの後とんでもない事が・・・・・
今日は、右後方にかっとび潮
これまでも何回がジグの回収時に胴の間の
ラインを引っ掛けて来たが、大事には至っていなかった。
このヒット時にも胴の間の方のラインが掛っていて
しかもかなり複雑そう・・・
まずは、口がラインに触らないように注意してタチウオを船に上げる。
魚をフックからはずして絡んでいるところを見る。
テールフックに胴の間の方のpeが私のpeを巻き込んでグルグル巻き
ジグからテールフックをはずす
近視用の偏光グラスを掛けていたのでは、
老眼の私にはまったく見えないのでグラスをはずす
それでも見えない程グルグル巻きだが、
頻繁のライン掛りの原因はこれか?
相手のライン相当太い2号くらいか?
なかなか解けない私を見て相手がやって来た。
私よりかなり若いので見れるかと聞くと見えると言うので
替わってもらう。
私は、解いている所にテンションが掛らないように相手の
ラインを持ってサポート
・・・・・・・・・・・・
なかなか解けない
そんな時に
相手のジグが根掛かりしたのか
後ろの船とまつったのかラインテンションMAX
いきなりの出来事に手を切りそうになってラインを離してしまった。
私が手を離してしまったら、当然そのテンションが相手を襲った
「わぉうっ」 という声と共に
ラインが切れた。
(切れて良かったヘタすると事故が起こっていたかも?)
途中でラインが切れてしまったのでフックにグルグル巻きの
ラインを切れるが私のラインも巻き込んでいるので慎重を要する。
とりあえず魚もクーラーにしまいたいので記念撮影

9:38am
ここから、次に落とすまでまだ時間が掛って
釣れている時間を30分ぐらいロストしてしまいました。
Iさんが何本か気に掛ったので聞いてみると8本との回答
さぁ3本差を挽回できるかな?
(余談ですが、お祭りの相手の方は、1.5号と言っていましたが、
リアリー?って感じの太さでしたね。
それから、あまりにもまつるので船長にジグの重さを聞かれ
100gと答えていました!
それ以上重いのを持っていないらしく強制的にエサ釣りに変更
※各船宿さんの釣果をチェックすると
タックルについて書かれているので
こちらもチェックしてきてほしいものですね。)
つづく
- 2015年9月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント