プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:99
  • 総アクセス数:347823

QRコード

12/25 Fishing Boat Watanabe

  • ジャンル:釣行記



【Aji am】


予約が少なめだったので
アジとシーバスのリレーで船に乗ろうと思っているが、
どちらが午前でどちらが午後か決まらないまま第三京浜を横浜に向かっている。

昨日の夜から降り出した雨は、まだ上がらず時折強く降る。

5:00am 船宿に到着
店の前の駐車場に車は無いかが、店の入り口にタックルがひと組置いてある。

少しして3台くらい車が来て
店が開く

社長にアジとシーバスの予約状況を聞くとまだ午前アジの客がいないと言うので午前どちらでも行けるように
両方の船の席を確保する。

その頃には、降っていた雨も小降りになり
コンビニに買い物に行った時には、傘の必要はなかった。

買って来た朝食を取って時間を待つ

6:00amをかなり回った頃アジの客が来たので
自分の思惑通りに午前アジ
午後シーバスにした。

7:00am 釣客3名でアジ船は、出発

ポイントは、船宿から5分のベイブリッジを出た所

キャプテンUージの合図で実釣開始

ところが、全くあたらない
とっくにコマセが効いてるようになってもあたらず

船中で顔見た程度で移動

と言ってもちょっと動いただけ

今日は、アオイソメを付けるのが面倒なのでサビキぢゃ釣れないかとサビキを持参

サビキ用のコマセカゴも錘もタックルもないのでシーバスのタックルに6本針のサビキを付けて1番下にヒコジグ140gを装着

通常のアジのタックルを手に持ちジグサビキは、置き竿に

今日は、なかなか釣れないのが、最初の1匹は、コマセカゴにコマセを詰めている時に置き竿にしていたサビキにあたった!

コマセを詰めたアジの仕掛けを投入するまでほったらかしたので
サビキを上げてくるとグルグルに絡まったアジが1匹付いていた。

やっとアジが回って来たのか?エサタックルにやっと1匹

そしてサビキタックルで2点掛けで計4匹

ところが、ここからなかなか数を伸ばせず

ツ抜けしたのは、かなり経ってから

そこからは、ポチんポチんにいきなりドバっと
エサに2点掛けしている間に置き竿がしなって
サビキを上げてくると4匹掛かっていたが取り込みで1匹ポトリなんて場面も有り
一瞬で5匹追加

ところが、4点掛けて少し置いたからか?サビキグシャグシャで終了

けれどサビキでも釣れるかの検証は、◯

ただしエサの3本針仕掛けの方が赤たんが喰えば効率いいんぢゃね?

目標の20匹を超え

30匹も超え

たまに入れ食いもあって

活性ダウン

アジ竿を置き竿にして
シーバスタックルでシーバス釣れんか?と投げてみたりしたが釣れず

アジ丁度40匹で終了
(帰宅して数えたら、43匹でした。)

最初の内は、全然釣れなかったのでどーなる事かと思いましたがなんとか格好ついたかな?





シーバス編につづく



コメントを見る

登録ライター