プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:348537
QRコード
▼ 某日曜日 Fishing Boat Watanabe Tatiuo ②
- ジャンル:釣行記
【ポイント違えば当たりジグも変わる】
活性↑かと思いましたが、回りはポツリ ポツリ
しかし、私だけほぼ5連発
(巻き4落とし1)
中古で買った300円台のこのジグすげ〜と5本上げたところでバイラ バイラ200gピンクにチェンジ
すると直ぐに6本目
な〜んだジグぢゃなくて合っていたのは、巻きだったのか?と
バイラ バイラで追加を狙いましたがタチウオからのアクセスは無く
先程の当たりジグのチェンジすると
連発までは行きませんでしたが、2本追加で計8本
そしてまたヒットしましたが、上がって来た魚は違い
20cmくらいのクロムツでした。
するとダイシ船長が、
「それ狙ってたんだから先に釣らないでよ。」だって
(その直ぐ後にダイシ船長も同サイズのクロムツを釣っていました。)
「活性があまり上がらないので走水は合流します。」とげーしー船頭
俺は、そこそこ良かったけど?
走水沖に到着すると既に乗船時間の半分を消費してました。
回りの船を見渡しましたが、誰のロッドも曲がってなく厳しさが伝わって来る。
とりあえず先程の当たりジグから行ってみる事にしましたが、所変わるとダメみたい?
それとも走水の活性がよっぽど低いのか?
異常なし
ジグをローテーション
鉛を流して色付けして持って来たセンターバランス140g赤/金でようやくヒット
ところが直ぐにバラししまい
あら らら ら
そして そーいやぁ今日はまだ自作で釣っていない
しばらくは、アプローチの有った自作を使いましたが、異常ないのでジグをまたローテーション
普通のジグに反応が無いので
(ジグとリーダーに傷は、あったかも)
ロングジグを投入して見たら、
チェンジが良かったのか?
タイミングが良かったのか?
直ぐにタチウオからのアプローチ
バラしたくないって強い気持ちで巻いて来て今日自作で初キャッチは、メータークラス
(久里浜沖のF2.5は、ボディに掛かった個体もいましたが、全てリリース)
ロングいいじゃないって使いましたが、やはりタイミングだったのか?その後タチウオからのアプローチが無いのでローテーション
船中も回りもたま〜にロッドが曲る程度の低活性
最初にヒットした赤/金にヒットして90cmクラスをキャッチして沖上がりとなりました。
まぁ厳し状況で久里浜沖の釣果がまぁまぁまぁだったのでなんとかツ抜けでしました。
釣行を自粛するので今後しはらくは、ルアー作りとリメイクでの更新になるかな?
おしまい
- 2020年4月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント