プロフィール

ヒロミツ

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

2018年10月7日(日)鹿島灘サーフ

  • ジャンル:釣行記



10月7日(日)



今回はヒロッキー先輩とマモル、ハセチャンと出撃で、午前5時30分頃に現地に到着。


前日にHIDENORIさんがローカルの親父さんから得たヒラメが複数枚上がったという情報を元に、前日にシーバスをキャッチしたポイントとは逆方向に向かうことに。


tagpojryhvnf6syd8via_480_480-79424e93.jpg
前日と比べると濁りがだいぶ入っていましたが許容範囲内。奥の方にジムニーが複数台停まっているポイントがあり、多分その辺がお目当てのポイントであろうと推測しながらも、気になるポイントがあったら、都度ジムニーを止めて打って行こうということで、海を見ながらジムニーを走らせていると、早速それなりのポイントを見つけて実釣開始。


しかし、まだ立ち込むには潮位が高く、手前だけを重点的に攻めるには潮位が低い中途半端な地形ではありましたが、まずは若干掘れている手前を手返し良く探っていきます。沖には鳥が複数飛んでおり、その後沖を広範囲に探っていくと、何やらベイトに当たる様な反応。するとしばらくして、手前で何か魚が反転したのを目の当たりにし、引き続き手前を中心に誘っていきますが、反応は得られず。


ここでヒロッキー先輩は別行動でさらに奥のポイントを調査しに行き、自分は一旦ジムニーに引き返し、皆の状況を確認。すると丁度このタイミングでローカルの親父さんのジムニーが通り掛かり、前日の情報を確認すると、ヒラメが複数枚上がったポイントが明確に分かり、即移動することに。


ポイントに到着して、3人並んで実釣再開。するとすぐにハセチャンの竿が曲がりますが次の瞬間フックアウト。残念!ソゲっぽかったということですが、期待の持てる状況にテンションが上がります


少ししてHIDENORIさんが合流。状況を報告して実釣再開し、前日同様のかっ飛び棒をドリフトさせながら誘っていると、ここで
ゴツンッとバイト!すかさず合わせるとずっしりと重みが乗ります。


やり取りをしていると感じからしてスレ掛かり?と思いながらも正体が見たい一心で魚を寄せて来ると、あの尾びれが見えて納得。


5x8zs557obw7kj3et6mw_480_480-0c4c5b03.jpg
80センチ位のカスザメさんでした。


マモルにランディングを手伝ってもらい、噛まれないように注意をしながらフックを外してリリース。ヒロッキー先輩も別のポイントでホシザメをキャッチしたようで、濁りはすごいですが、ベイトが何かしら入っているのだろうと推測して実釣再開。


本命のヒラメを狙ってキャストし続け、ある程度の範囲を決めてランガンしていると、沖に潮目とその潮目周辺にボラが溜まっているようだったので、かっ飛び棒のドリフトをメインに沖側をゆっくりと誘っていると、数投目で
ガツガツッとバイト!


すかさず合わせると魚が乗り、あまり引かない感じからソゲかと思いましたが、慎重にやり取りをしてランディング。上がってきたのは…


jynvatj6rixp6dpkzg45_480_480-237e091e.jpg
42センチのフッコでした。


リリースした後、ぶっ飛び君95Sに変えて同じように誘っていると、今度はでひったくる様なバイトを得ますが乗らず。少しして、朝だけの釣行の予定だったハセチャンがタイムアップで納竿。自分も皆が移動した方向へと向かい合流することに。


しかし、魚からの反応は得られず、マモルとHIDENORIさんが納竿し、自分はヒロッキー先輩とヒラメを求めて実釣再開。


その後…結局2人ともそれぞれホシザメのスレ掛かりが1回ずつと、ヒロッキー先輩がセイゴを1本キャッチされ、自分がシーバスを1本バラシで上げいっぱい頃まで粘り、2人揃って納竿。


納竿後、いつもの洗車場でヒロッキー先輩と2人並んでジムニーを洗車していて急遽飲みが決定し、いつものメンバーでまずはラーメン屋からの居酒屋という爆釣会定番の逆ハシゴをしながら、釣り談義で夜遅くまで盛り上がりました(ノ∀`)
4krfai722rigxp3jitdv_480_480-8f8d8aa5.jpg


それでは次回に期待です!


【本日の釣果】

☆ヒロミツ
釣果:フッコ×1(リリース)
ヒットルアー:かっ飛び棒130BR

☆ヒロッキー先輩
釣果:セイゴ×1(リリース)
ヒットルアー:スピンビーム32g

コメントを見る