プロフィール

ヒロミツ

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

2020年12月26日(土)・12月27日(日)鹿島灘サーフ

  • ジャンル:釣行記




12月26日(土)



まもなく今年も終わろうとしていますが、相変わらず徒歩での釣行で今回は午前10時頃に現地に到着。


aa5whiimtvy9pmhnmxr9_480_480-6c5ab72c.jpg
まずは前回ソゲをキャッチしたポイント方面に入り実釣開始。しかし、全く魚っ気を感じず、歩ける範囲でランガンしますがどこも浅くここぞというポイントは見当たらず、案の定魚からの反応は皆無。


ここで今回の釣行のもう一つの目的だったコレ(ノ∀`)



jejkmocaw2emvr6cb7cs_480_480-5548e415.jpg
海を眺めながら食す飯は本当に最高!熱々の鍋焼きうどんを啜り鋭気を養います。


休憩の後、再び広範囲を歩いて見て回り、別方面のポイントが気になったため駐車スペースまで歩いて戻り、車を走らせて大きく移動。


早速良さげな立ち位置を発見して実釣再開。フラットフラッター95SSでドリフト気味に誘うこと数投目、ようやくここで
ゴンゴンッとバイトを得ますがフッキングには至らず。


この後丁度HIDENORIさんが合流して状況を確認すると、やはり激渋とのこと。


実釣を再開して、再びフラットフラッター95SSでドリフト気味に誘っていると、
ググンッとバイトにすかさず合わせて魚が乗りますが、痛恨のすっぽ抜け。


もう一度チャンスは必ず来ると信じて投げ続けていると、またもやフラットフラッター95SSに
ゴンッ、ゴゴゴンとバイト!しっかりと送り込ませますが魚は乗らず。


HIDENORIさんが再び合流して状況を確認しますが、何の反応も無いとのことで、食いが渋い上に魚が居る場所がかなり局所的な印象。その後は反応も途絶え、2人揃って16時30分頃に納竿。




そして翌日の12月27日(日)



日曜日ということもあり、前回の釣行で反応を得たポイント方面は入れない可能性があると考え、前回最初に入ったポイント方面に入り、午前10時前頃より実釣開始。


99szhjpxfzp2zufu2uhe_480_480-102dd7a7.jpg
前回よりも潮位が低く、若干立ち込める立ち位置があったため、沖側を中心に探ります。


しかし、魚からの反応は得られず、前回見ていない方面へ良さげなポイントを探して歩きますが、見渡す限り微妙な感じだったため、歩いて来た道のりを戻りながら、再び立ち込める立ち位置に入り実釣を再開すると、ピンポイントで同じ立ち位置のみで舌平目が2枚連続で掛かります。小さな期待を抱きながら、スピンビーム32gをキャストして時折トゥイッチしながら誘っていると、少しして今度は明らかに舌平目とは異なるバイトを得ますが、フッキングには至らず。


魚の気配を感じ、集中力を高めて今度はウェッジ120Sで、時折軽く竿を煽りながらゆっくりと誘っていると、フォール中に
ゴンッとバイト!しっかりと合わせて魚が乗りますが、次の瞬間すっぽ抜け。


その後は潮位が上がり、さらに向かい風ということもあり、狙いたい箇所までルアーが届かないため、そろそろ前回の釣行で三度バイトを得たポイント方面に移動することに。


車で移動してようやくポイントに到着しましたが、入りたい立ち位置にはピンポイントで先行者の方がいらっしゃったため、離れた位置に入り実釣再開。


お目当ての立ち位置が空きそうもないので付近のポイントの様子を歩いて見て回り、立ち位置が空いたタイミングにすかさず入り実釣を再開して、前回同様にフラットフラッター95SSでドリフト気味に誘いますが、魚の気配は感じず。ショートバイトを1度だけ得ますがその後は続かず。


少しして、久々にいつものローカルの親父さんが通り掛かり、状況を伺うとやはり激渋とのこと。しかし、そんな状況の中でも魚からの反応は得られているので、狙いとしては間違っていないと確信しています。



それでは次回に期待です!

 


fh4nstftg67ihakptwxg-ba873cd8.jpg
▼インスタはこちらからご覧いただけます!
https://www.instagram.com/hirameizon/

コメントを見る