プロフィール

101
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:107313
QRコード
▼ 流れを求めて!
- ジャンル:釣行記
こんばんは!
昨日は春一番かと思わせる暖かさ!
それまでは身に染みる寒さ続きで、会社でも一人を皮切りにバタバタインフルで倒れる中、僕も先週いただき41度という人生最高の熱を記録¨
まさにボブサップに瞬殺された曙のごとくぶっ倒れました笑
幸い病院に直ぐ行ったので驚異の2日で回復しました。
会社に元医療関係の人がいるのですが、その人によるとインフルの場合、24時間以内に薬を飲めば早く治るそうです。
大半が5日以上休んでる中、僕だけ回復が早かったので皆に信じてもらえなく、近くに寄るなと散々言われ挙句の果てについたあだ名はバイキンマンでした笑
みなさんもくれぐれもお気お付けくださいね!
さて釣りの方ですが、この時期どうしても寒いので、釣りに行きずらいのですが、2月になるとちょくちょく南が吹くようになるので少しづつ釣行回数も増えてきます。
しかし海の中はまだまだ厳しいです。
ハイシーズンならどこへ行っても釣れますが
、この時期は条件が合わないとなかなか釣れません!
ましてや昨日は小潮で潮がほとんど動かないので、まずは流れがやすい川に行ってみることに。
ってことでまずは隅田川に行ってみました。
しかしやはり全然潮効いてないし、時間帯が悪かったようで、屋形船がしきりなしに通るので、魚散ってそうだったので早々みきり、支流にあたる小場所をランガンしてみることに。
着くと本流はほとんど動いてなかったのにガンガン流れてました!やはり川幅が狭い分、水が集まって動くんでしょうね!
いい感じだったのですが、先行者が8人位いたので釣れる気がせず直ぐ移動しました。
隅田水系を見切り地元に戻ってきました。
大場所は魚が少ないこの時期は絞りずらいので、得意の小場所をランガンすることに。
ポイントは小さな水門がある川幅10㍍程の水路!
潮が動かない日は取りあえず水門に行ってみるのが一番早いですかね。ただはいれる場所がほとんどないのが欠点。
超小場所のため一投で決めなければなりません!
ドキドキ1投目!
ドーン!

ちっさ笑
でもいました。
ルアーはヤルキバでした。
去年に引き続き今年もアミが少ない感じなので、いればすぐ答えがでる感じです。
小さいのしか釣ってないくせに偉そうなこと言ってなんなんですが、釣りが上手い=ポイントをたくさん知ってる、もしくは状況に合わせポイントを選ぶことが大切なんです。
レンジどうこうももちろん大切ですが、釣れない理由はほとんどポイントが悪いといっていいです!
魚がいてもたたかれてたり、なんらかの理由で食わないので、早々見切ってフレッシュな魚を追ったほうが間違いなく釣果が伸びます!そのためにも出来るだけたくさんのポイントを知ってることが大事だなと思ってます。
早くハイシーズンが待ち遠しいですね!
昨日は春一番かと思わせる暖かさ!
それまでは身に染みる寒さ続きで、会社でも一人を皮切りにバタバタインフルで倒れる中、僕も先週いただき41度という人生最高の熱を記録¨
まさにボブサップに瞬殺された曙のごとくぶっ倒れました笑
幸い病院に直ぐ行ったので驚異の2日で回復しました。
会社に元医療関係の人がいるのですが、その人によるとインフルの場合、24時間以内に薬を飲めば早く治るそうです。
大半が5日以上休んでる中、僕だけ回復が早かったので皆に信じてもらえなく、近くに寄るなと散々言われ挙句の果てについたあだ名はバイキンマンでした笑
みなさんもくれぐれもお気お付けくださいね!
さて釣りの方ですが、この時期どうしても寒いので、釣りに行きずらいのですが、2月になるとちょくちょく南が吹くようになるので少しづつ釣行回数も増えてきます。
しかし海の中はまだまだ厳しいです。
ハイシーズンならどこへ行っても釣れますが
、この時期は条件が合わないとなかなか釣れません!
ましてや昨日は小潮で潮がほとんど動かないので、まずは流れがやすい川に行ってみることに。
ってことでまずは隅田川に行ってみました。
しかしやはり全然潮効いてないし、時間帯が悪かったようで、屋形船がしきりなしに通るので、魚散ってそうだったので早々みきり、支流にあたる小場所をランガンしてみることに。
着くと本流はほとんど動いてなかったのにガンガン流れてました!やはり川幅が狭い分、水が集まって動くんでしょうね!
いい感じだったのですが、先行者が8人位いたので釣れる気がせず直ぐ移動しました。
隅田水系を見切り地元に戻ってきました。
大場所は魚が少ないこの時期は絞りずらいので、得意の小場所をランガンすることに。
ポイントは小さな水門がある川幅10㍍程の水路!
潮が動かない日は取りあえず水門に行ってみるのが一番早いですかね。ただはいれる場所がほとんどないのが欠点。
超小場所のため一投で決めなければなりません!
ドキドキ1投目!
ドーン!

ちっさ笑
でもいました。
ルアーはヤルキバでした。
去年に引き続き今年もアミが少ない感じなので、いればすぐ答えがでる感じです。
小さいのしか釣ってないくせに偉そうなこと言ってなんなんですが、釣りが上手い=ポイントをたくさん知ってる、もしくは状況に合わせポイントを選ぶことが大切なんです。
レンジどうこうももちろん大切ですが、釣れない理由はほとんどポイントが悪いといっていいです!
魚がいてもたたかれてたり、なんらかの理由で食わないので、早々見切ってフレッシュな魚を追ったほうが間違いなく釣果が伸びます!そのためにも出来るだけたくさんのポイントを知ってることが大事だなと思ってます。
早くハイシーズンが待ち遠しいですね!
- 2013年2月3日
- コメント(1)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
| 11月27日 | 村上晴彦氏は別次元 |
|---|
| 11月27日 | シーバスのきまぐれ…棚ぼたヒット? |
|---|
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 8 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN












最新のコメント