プロフィール
101
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:179
- 総アクセス数:99717
QRコード
▼ 3日間攻めた割りに…
- ジャンル:釣行記
こんばんわ。
せっかくの大潮なのに雨ですね…
週末の三日間の釣行の模様を書きます。
まず10/22から
この日は湾奥河川へ。最近下流域がベイトも乏しく今一な印象だったので、中流域へ様子見へ。
とある橋の下。当たり前のように先行者がいる!が、今日は下流の橋脚に出来るヨレを狙おうとやってきたので気にせず!
近寄ってみると
ん?
今下げてんだよね?
あれ!あの人下流に居るじゃん!
初めてです!下流に人がいて、上流に居ないの笑
なんか悪い気がしましたが、ためらい無く入らせてもらう笑
しかしこの日は風が強く、思うように明暗に通せない…
それでも風が一瞬止んだタイミングで、ラインがまっずぐになるとバイトが出る。色々投げるが、今日はヨレヨレが一番当たる!しばらくしてようやく1本。

50位(ヨレヨレ)
その後、チョーサンで1本掛けるもバラシてこの日は終了。
10/23
大潮の土曜日
この日も大型を求め川へ
橋がらみは満員御礼だろうとポイントを検討していると気になってる場所があったので行ってみる事に!
それは橋と橋の間のオープンエリア!ウェーディングで攻めようと思ったが、初めてで地形が解らないので危険だと思い、対岸の深場へ。しかしアシは生い茂ってるわ、ホームレス村はあるわで釣りずらかったので断念…
しかしポイント探しは諦めません!プロや釣ってる人はきっとこういう場所だと思うので、今後も調査してくつもりです!
さて困った…
どこへ行こう笑
とりあえず近くに橋があったので行ってみる事に。
しかしやはり先行者…
が、下流側が空いてたのでやってみることに。上流の3人組は爆ってる模様!
くー!
すると橋脚の後ヨレでボシュ!っとボイルが出た!
距離からしてヨレヨレしか届きそうに無いので思いっきり分投げる!
あッ!焦って橋脚にぶつけお尻がかけてしまった…
その後何本か掛けてはバラシを繰り返し、ようやく捕ったのがこれ…

30位(ヨレヨレ)
この一本を捕るのに時間を使いすぎて、すっかり潮も引いてしまった…
帰ろうかとも思いましたが、納得がいかなかったので帰る途中にある橋に寄っていくことに!
先行者もいなく、終わった感が漂っている…
と思いきやボシュ!
お!居るじゃん!
すかさずマリブを投入!
するとゴン!
手ごたえからして70クラス!
ゴバババ!
スコン…
まさかのバラシ…
気を取り直ししばらく投げてると、今度は手前水深何十センチのとこでボシュ!

50クラス(マリブ)
この魚を逃がし辺りを見ると5㌢位のベイトが沢山弱い流れに乗って流されてくることに築く。
その後それにセイゴがボイルし始め、セイゴ1本釣って潮が効かなくなって終了。
10/24
恵みの雨!?
雨降りしきる中、三夜連続の出撃!
雨なの遠くへは行かず、昨日つれた近くの橋へ!先行者は居ないかもと淡い期待するも、やはり自分と同じ釣りバカが居るもんだ笑
大潮なので仕方ないか。
とりあえず橋から離れた地形変化のオープンエリアからやってみることに。上から順に探るも反応がない…
雨も強くなってきたので無理せず帰ろうかと思ってると、橋でやってた先行者も帰るとこだったので、すかさず入れ替えやってみることに!
すかさずヨレヨレでスレてないだろう沖の面を探るも流れが速過ぎてうまく流せなかったので、手前を今度はソバットで探ってるとバイトが出たので、ならばとマリブを入れるとゴン!

40後半位(マリブ)
これを最後に雨も本降りになって、なおかつ釣り人も来たのでその方に譲って終了しました。
最近の雨は、しとしとではなくドバーが多いですよね…
地球大丈夫かな?
こんな感じで自分の未熟さを痛感させられる三日間でした。
この雨でどう状況が変るか期待です。
それと二日目の橋の上流でやってた3人組のリリースの仕方が、ざつにぶん投げるもんだから皆仰向けになって流れていきました…
最近フィッシュクリッパーが主流になりつつあります。で、そのまま挟んだまま尻尾から逃す方が居ますが、逃す時は頭から逃していただきたいのです。じゃないとエラに水が通らないので死んでしまう可能性があるからです。特に大物は写真を撮ったりで陸に上げてる時間が多いので相当弱ります!逃す際はネットに入れて(水面が近い場合は魚の口を開いたままエラに良く水を通す)十分回復させてからリリース願います!
せっかくの大潮なのに雨ですね…
週末の三日間の釣行の模様を書きます。
まず10/22から
この日は湾奥河川へ。最近下流域がベイトも乏しく今一な印象だったので、中流域へ様子見へ。
とある橋の下。当たり前のように先行者がいる!が、今日は下流の橋脚に出来るヨレを狙おうとやってきたので気にせず!
近寄ってみると
ん?
今下げてんだよね?
あれ!あの人下流に居るじゃん!
初めてです!下流に人がいて、上流に居ないの笑
なんか悪い気がしましたが、ためらい無く入らせてもらう笑
しかしこの日は風が強く、思うように明暗に通せない…
それでも風が一瞬止んだタイミングで、ラインがまっずぐになるとバイトが出る。色々投げるが、今日はヨレヨレが一番当たる!しばらくしてようやく1本。

50位(ヨレヨレ)
その後、チョーサンで1本掛けるもバラシてこの日は終了。
10/23
大潮の土曜日
この日も大型を求め川へ
橋がらみは満員御礼だろうとポイントを検討していると気になってる場所があったので行ってみる事に!
それは橋と橋の間のオープンエリア!ウェーディングで攻めようと思ったが、初めてで地形が解らないので危険だと思い、対岸の深場へ。しかしアシは生い茂ってるわ、ホームレス村はあるわで釣りずらかったので断念…
しかしポイント探しは諦めません!プロや釣ってる人はきっとこういう場所だと思うので、今後も調査してくつもりです!
さて困った…
どこへ行こう笑
とりあえず近くに橋があったので行ってみる事に。
しかしやはり先行者…
が、下流側が空いてたのでやってみることに。上流の3人組は爆ってる模様!
くー!
すると橋脚の後ヨレでボシュ!っとボイルが出た!
距離からしてヨレヨレしか届きそうに無いので思いっきり分投げる!
あッ!焦って橋脚にぶつけお尻がかけてしまった…
その後何本か掛けてはバラシを繰り返し、ようやく捕ったのがこれ…

30位(ヨレヨレ)
この一本を捕るのに時間を使いすぎて、すっかり潮も引いてしまった…
帰ろうかとも思いましたが、納得がいかなかったので帰る途中にある橋に寄っていくことに!
先行者もいなく、終わった感が漂っている…
と思いきやボシュ!
お!居るじゃん!
すかさずマリブを投入!
するとゴン!
手ごたえからして70クラス!
ゴバババ!
スコン…
まさかのバラシ…
気を取り直ししばらく投げてると、今度は手前水深何十センチのとこでボシュ!

50クラス(マリブ)
この魚を逃がし辺りを見ると5㌢位のベイトが沢山弱い流れに乗って流されてくることに築く。
その後それにセイゴがボイルし始め、セイゴ1本釣って潮が効かなくなって終了。
10/24
恵みの雨!?
雨降りしきる中、三夜連続の出撃!
雨なの遠くへは行かず、昨日つれた近くの橋へ!先行者は居ないかもと淡い期待するも、やはり自分と同じ釣りバカが居るもんだ笑
大潮なので仕方ないか。
とりあえず橋から離れた地形変化のオープンエリアからやってみることに。上から順に探るも反応がない…
雨も強くなってきたので無理せず帰ろうかと思ってると、橋でやってた先行者も帰るとこだったので、すかさず入れ替えやってみることに!
すかさずヨレヨレでスレてないだろう沖の面を探るも流れが速過ぎてうまく流せなかったので、手前を今度はソバットで探ってるとバイトが出たので、ならばとマリブを入れるとゴン!

40後半位(マリブ)
これを最後に雨も本降りになって、なおかつ釣り人も来たのでその方に譲って終了しました。
最近の雨は、しとしとではなくドバーが多いですよね…
地球大丈夫かな?
こんな感じで自分の未熟さを痛感させられる三日間でした。
この雨でどう状況が変るか期待です。
それと二日目の橋の上流でやってた3人組のリリースの仕方が、ざつにぶん投げるもんだから皆仰向けになって流れていきました…
最近フィッシュクリッパーが主流になりつつあります。で、そのまま挟んだまま尻尾から逃す方が居ますが、逃す時は頭から逃していただきたいのです。じゃないとエラに水が通らないので死んでしまう可能性があるからです。特に大物は写真を撮ったりで陸に上げてる時間が多いので相当弱ります!逃す際はネットに入れて(水面が近い場合は魚の口を開いたままエラに良く水を通す)十分回復させてからリリース願います!
- 2010年10月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 8 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント