プロフィール

とし

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:122
  • 総アクセス数:392921

QRコード

日中から夜中までナマズ釣り

  • ジャンル:釣行記
土曜日の日中から親方とナマズ釣りに行ってきました

先日親方のマイ水路を案内してもらったのでこちらにも来てもらおうと連絡をしてみました

午前中に一仕事済むからその後ならと連絡を頂き案内をすることに

房総から帰ったのが4時過ぎだったか、11時過ぎ親方から出発の連絡が来る・・・

早いよー

まだ布団から抜け出せずにいた私はとりあえず時間も早いしちょい投げの諸々も見たかったので待ち合わせの場所を釣具屋に変更出来ないかと聞いてみた

来た連絡は着いた報告でした(笑)

急いで待ち合わせ場所に向かい無事親方と合流、釣具屋近辺が激混みだったので釣具屋には行かずに真っ昼間からのナマズ釣りとしました

今の時期はギリギリ日中のナマズ釣りが成立する季節、なんとか釣ってもらわねば

他の地方ではわかりませんが埼玉では概ね日中の釣りは晩春までで、いま時期から夏はあまり釣れません

田んぼの代掻きが終わって濁りが取れてくると浅い水路なんかだとまず釣れません。というか居ません

夜になれば入ってくるんですが日中はね

埼玉の河川は基本満水の激流になるので河川の釣りも成立しづらいですしね

激流にならない河川も当然ありますし釣れるは釣れるんですがこの時期はやはり水路の釣りが楽しいのです

用意していた水路は夜バージョンのポイントばかりなのでさてどうするか

私の車に道具を移したらとりあえず出発といきましょう

最近では行ってなかったが藪の凄い自然系の水路に行ってみます

こちらの方の支流の支流の支流みたいな浅い小河川もどきは概ね濁っているのでなんとかなったりもします

ydmwi67sohiszgsmtp9e_480_480-78edcef1.jpg


wk775fv22vsgix6jsgr6_480_480-26ba22f2.jpg


良いですね~

釣れそうです

まあまあ凄い藪なんですが所々に降りた後、降りた先には踏み後の道と人が入っているのがわかります

それでもやっていくとたまにバイトがある

橋の上から狙っている親方の目にナマズの気配がうつる

ボシュ

狙い澄ました一撃というんですかね見事にナマズをゲットです

mr7s2d4392hnuetnbxox_480_480-3865f6ff.jpg

流れ込みでは2匹のナマズが出てきたりそれなりにナマズの気配は感じられるんですがなかなか追加してくれないんですよねぇ(笑)

移動した先ではナマズ狙いらしき先行者が居たりナマズが居なかったりで難儀しましたが所々バイトはある

とある水路の橋上からキャストした時でした

端は親方に打ってもらったのでとりあえず真ん中にキャストして巻いてくる

コポコポコポコポ

ジュボッと凄い勢いでルアーが引ったくられました

暴れまくる金色の魚体、これはまさかヤツなか!?


t9wjf8dmecg2xpecmhrd_480_480-cef4f571.jpg



ヤツでした

掛けて楽しい丁度良いサイズなんですけどね~

雷雨的な雨が降る予報でしたのでなんとかその前にと頑張りましたがあまりバイトももらえずに一時撤収としました

ラーメンショップで親方にラーメンを奢ってもらい次なる手を考えます

タイムリミットもあるし夜にやってもらいたいポイントもあるしで急いで移動をしました

次のポイントに向かっている途中でした

何やら良さげな水路を見つけたのです

雰囲気は抜群に良い、二面護岸で葦などもあり小さい流れ込みなんかもある

しかしこのエリアに私のやっていない水路が道路から見える位置にあるのが不安は不安でした

雰囲気は良いんですけどねぇ

突き当たりの流れ込みで親方にバイトがあったきりでした

地図を見ると知っている水路の上の方で名前に悪水路と付く悪い水路でした

悪水路ですからねぇ良くはないんでしょう(笑)

似たような別の水路で親方がチビを釣ったので、そろそろ夜バージョンのポイントへ行ってみましょう

9bhxp9zj45yp9mrkmbnf_480_480-bf6fdf38.jpg

流れがそこそこあるので1度下の方に車で行き釣り上がっていく

幅は1メートルくらいで所々水中をウィードが漂う良い水路です

散発的にバイトはあるが魚が小さいようでフックにかかるまでいきません

1度車の位置まで戻り更に下流に歩いて移動してまたもや釣り上がっていく

『バシュボフ』

流れの速い下流側にダウンで投げた私のルアーを襲うナマズさん

ybd6zz2ypc6dmgpp5zty_480_480-605fe6ca.jpg


まあまあサイズだ

その後はバイトもなく最後の移動となりました

このポイントは私のポイントでも珍しい直繋がりの横ドブのあるポイントでして横ドブの破壊力を堪能してもらいたく温存していた場所になります

水路に着くとライトがいくつか見え何やらやっている

先行者かあとがっかりして見に行くと数人の小学生が水路に入って何かやっているだけでした

というかこの時間に水路に入って何をしているのでしょうね

ザリでも取ってるのかな・・・

終わったなと思わないでもありませんが最後のポイントですのでとりあえずダウンで打ちながら横ドブ目指して歩いていく

横ドブに入ってすぐでした親方にバイトがありナマズをあげる。と思いきや田んぼに逃げるナマズさん、そして追いかける親方、泥だらけの長靴・・・


d5gob7p2m3vzzxpghjba_480_480-2c55a9f9.jpg


なんとか捕獲できましたがえらいことなってますね(笑)

横ドブは交互に打たせてくれたので迫力満点のバイトと凶暴な引きを私も存分に味わいました

全てオートリリースしてあげましたけどね(笑)

本流水路のアップで親方が仕留め撤収と相成りました


4v4uifmep4eayav2k2ab_480_480-465ee1ea.jpg


バイトはそれなりにあったとは思うんですが魚が小さいのもあって思ったよりは釣果が伸びませんでしたかね

楽しんでくれたなら私も嬉しいのですが

親方と別れた後に小学生ゾーンを飛ばした上流で2本追加して私も帰路につきました

7hkp66aja4ze3is28yyv_480_480-4c8a28c8.jpg


nf6cfa6w3psz7f7e454j_480_480-1dac2f9a.jpg


ここの横ドブはホントに出るんだよな~

大雨の後とかヤバいですからね

こんな水路を更に見つけなければと思わせる釣行でした

はあ楽しかった



タックルデータ


ロッド:ナマゾンC66M/G

リール:09カルカッタコンクエスト201DC

ルアー:自作

コメントを見る