プロフィール

とし

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:170
  • 総アクセス数:389643

QRコード

埼玉の水路(ナマズ)

  • ジャンル:釣行記
水曜日の夜から埼玉の水路でナマズ釣りしてきました。

今週は仕事が薄いので3連休だそうです・・・

釣りという観点から言うとかなり充実しています(笑)

毎週連休ですので海にも行ってるしナマズも釣れている

7月は多少忙しくなるのでとりあえず今は釣り三昧、飽きるまでやってやりますよ!

西伊豆界隈ではアオリイカが割りと釣れているそうですので1人で行こうかなと画策していたのですが木曜から大雨の予報だそうな

最近雨男なのは私ではなく休みを決めている配車の人なのではと疑っています(笑)

埼玉の予報を見るとなんとか持ちそうな気配、とりあえず新規の水路探索とマイポイントを絡めてナマズ釣りに行ってきました

まずは前回のデイ開拓でバイトのあったポイントへ行き夜の様子を見てみることに

横ドブなんかは昼間居なくても夜になったら入るなんてのはざらにありますのでね

居ませんでした・・・


そんなもんです


次のポイントは流れ込みが等間隔であり少し深いが居れば釣れるかなと思っていた場所になります

少し派手目に着水させナマズにアピールしますがここでもバイトはありませんでした

一応知ってる河川のかなり上流部になりますが深いからなのか、ダメだからなのかバイトもありませんでしたので更なる移動をします

三面護岸でボチボチ流れが速いようです

片側は金網で更に草が凄い、反対側は普通に歩ける感じなのでこちら側を上流に向かって打っていく

手前側の際をアップで打ち平行に引いてくる

ボショ

twi3oe8dvpfy4deh3dxa_480_480-ec1f3060.jpg

居た

まあまあ出たんですがボチボチ流れが速いからか針にも掛からずに終わるっすね

ナマズが居ることは確認出来たので更に上まで車で移動してみました

流れは少し緩くなっていて歩きやすい感じに変わっています

ダウンで際、対岸と打っていくもバイトはない

しばらく歩くと対岸側に2本のドブが伸びているのを発見しました

ぐるっとまわりまずは広い方のドブから入れる

クモの巣がパないので打たれてはいないようですがすぐにクモの巣玉がBB弾くらいになりますね

バシュ

ボシュ

両サイドから枯れ木のような雑草が垂れ下がっているのでやり辛いんですがナマズは結構居るようですよ

swyddo4ipgbuv75hj2n3_480_480-84622d01.jpg

民家の横をそおっと抜け細い道を通りなんとか細い方のドブに抜けられました

幅は50センチないくらいでこちらも草が少し垂れ下がっている

すげー出る(笑)

こんな浅くて狭いドブにナマズが入り更にそれを狙うアングラーがいる

端から見たら異様な光景でしょうね

3本バラしもう居ないかなと思いながらも打っていくと・・・

『ズババヴォシュン』

的な凄い捕食音でルアーを襲ってくるナマズさん

細いドブでそんな音させられると心臓に悪いですよ

8m24ejofxztxnvccf7hv_480_480-1960d39a.jpg

サイズは60くらいでした

新規横ドブ堪能しました

そこそこいい時間なのでマイ横ドブに寄り道し2本追加で納竿にしました

pvuk22svab5dwb9auyh2_480_480-afed07d5.jpg


3kphceakbku6hbe2ttnc_480_480-f875fede.jpg


こちらは生活排水系の透明で浅いドブなんですがすげーナマズ入るんですよね

相も変わらずバラしてばかりですがまあそれも楽しんでナマズ釣ってます


実は今、茨城に来てまして眠気も押す中釣れないサーフの横で書いております

朝マズメからシロギス狙いでゼロバイト

海は遊んでくれませんが別の魚が遊んでくれたのでそれはまた帰ってから書きたいと思います

ナマズだよー




タックルデータ


ロッド:ナマゾンC66M/G

リール:09カルカッタコンクエスト201DC

ルアー:自作






4s3ns76x6gwruti2bbpx_480_480-95b18368.jpg


コメントを見る