プロフィール

ハサミスト

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:271191

QRコード

メバルを始めるために①道具編

「メバルプラッキングを始めてみようか」と思う人のためのログその①、道具編

【ロッド】
メバル用ロッドならなんでも。他の釣りのロッドでも代用できなくはないけれど、楽しむなら3000円くらいのロッドでもいいからメバル用を準備したほうが絶対にいい。自己責任にはなるものの、傷の入り方なんかをチェックしてそこそこのロッドを中古で買うのもあり。
長さは7ft以上、シーバスなんかをされてる方なら8ft台でも違和感なくいけると思います。ティップはチューブラーで、1~7gくらいが扱えればオッケー(もっと広くても可)。

【リール】
ダイワならレブロスあたりからが不満なく使えるレベル。細いラインを使うのでラインローラーまわりの形状はわりと大切!
番手は各社共通で2000番程度。ハイギアかどうかは、正直「はじめに使うのがどっちか(要するに慣れ)」なので、普段別の釣りでハイギア使用ならそっちで問題ないと思います。慣れてれば巻き取り90cmのリールでも問題ないです。

bki9a5g5y9meaoabo3ez_480_480-345a306b.jpg
※初代ピンウィール、10年ほど前のモデルですけど全く問題なし。


【ライン】
藻場まわりを不安なく攻めるには最低でもPEライン0.3号。ラパラのラピノヴァ、もしくはヤマトヨのPEライトゲームホワイトの0.3~0.4号あたりをメインラインに、リーダーはフロロの6lb~8lbあたり(メインラインと同等もしくはワンランク落とした強度で)をFGノットで結束。

【スナップ】
おすすめはルアースナップストロングの#00。月下美人のエイトスナップならT(タフ)がおすすめ。

6yz7cdc3g8j8bvg33rhs_480_480-9d3d6b24.jpg


【ルアー】
カラーまであえて指定すると
①メバコスケ35F(クリアーペッパー)ima
②コレット45(シラスグローベリー)ima
③ドーバー46SS(シラス一番)APIA
④TOTO42S(クリアー系)DUO
※TOTO42Sはカラーの入れ替わりが激しいので好みのヤツで。

afvu6eera76hd2pc3576-b0f4852c.jpg

zd76zys9znj87b2ueu3w-f6cbcccc.jpg


【その他】
・小型のフィッシュグリップ
・小さめのプライヤー
・ライト など
※シーバスなどとも兼用可ですが、魚が小さいので専用にあると使いやすい
vd5bwusuj7kaarpf5tn5-ebf5e03e.jpg

次回は釣り場とタイミング、各ルアーの説明について(予定)

コメントを見る

ハサミストさんのあわせて読みたい関連釣りログ