プロフィール
ハサミスト
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- スライ95F
- メバリング
- ピンウィール
- PEライン
- シーバス
- マリブ78
- マリブ68
- ガルバ73S
- fimoフック
- 16セルテート
- komomo 110s counter
- サスケss75
- ニョッキー
- マイクロベイト
- スピンガルフネオ20
- コモモ
- コウメ60
- ソマリ90
- morethan AGS 87lmx
- ロケットベイト75
- ピットブル12
- ima
- シュナイダー13
- アイボーン78f
- チヌ
- 大野川
- コスケ85F
- エンパシー90
- シーバスPEパワーゲーム
- ロケットベイト95ライト
- ロケットベイト95
- コスケ110F
- グランデージ90M
- ヨイチ99ライト
- ピットブル8
- リール
- サスケ120裂波
- セオリー2004H
- コレット45
- サスケSF-50
- メバコスケ35F
- その他
- アイスキューブ86.5ロッキンビースト
- ドーバー99F
- ドーバー46SS
- サスケ105
- メバカーム
- トト42S
- ヨイチ80
- コスケ110S
- fimoプライヤー
- カゲロウ124F
- シャローフリーク
- プロント
- Z stage
- APIA
- 13セルテート
- ヤフオク
- SLPplus
- ドーバー70F
- マックスパワーPE
- ラムタラ130
- パンチライン80
- コスケ130F
- セオリー2506
- RBB
- DAIWA
- Rivalley RED-LAVEL
- ウェーディング
- 山豊テグス
- 手放せないこのルアー
- 旧コモモ
- ペニーサック99モッカ
- ニョッキー85
- ペニーサック99初代
- サスケ120裂空
- 19レグザLT2500
- ビームフィッシュ
- ハッサク工房
- HUNT88
- HUNT111
- 尺八ミノー
- 20ルビアス2500
- コモモSF110
- ジグザグベイト
- XPERIA10Ⅲ
- タイドミノースプラット
- ソードビーム
- コモモ125カウンター
- ポジドライブガレージ
- コレット60
- Groovy80S
- メバコスケ35S
- スワットSW932S-LML
- 能登半島地震
- 21ツインパワーXD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:271191
QRコード
▼ メバルを始めるために①道具編
- ジャンル:style-攻略法
- (メバリング)
「メバルプラッキングを始めてみようか」と思う人のためのログその①、道具編
【ロッド】
メバル用ロッドならなんでも。他の釣りのロッドでも代用できなくはないけれど、楽しむなら3000円くらいのロッドでもいいからメバル用を準備したほうが絶対にいい。自己責任にはなるものの、傷の入り方なんかをチェックしてそこそこのロッドを中古で買うのもあり。
長さは7ft以上、シーバスなんかをされてる方なら8ft台でも違和感なくいけると思います。ティップはチューブラーで、1~7gくらいが扱えればオッケー(もっと広くても可)。
【リール】
ダイワならレブロスあたりからが不満なく使えるレベル。細いラインを使うのでラインローラーまわりの形状はわりと大切!
番手は各社共通で2000番程度。ハイギアかどうかは、正直「はじめに使うのがどっちか(要するに慣れ)」なので、普段別の釣りでハイギア使用ならそっちで問題ないと思います。慣れてれば巻き取り90cmのリールでも問題ないです。

※初代ピンウィール、10年ほど前のモデルですけど全く問題なし。
【ライン】
藻場まわりを不安なく攻めるには最低でもPEライン0.3号。ラパラのラピノヴァ、もしくはヤマトヨのPEライトゲームホワイトの0.3~0.4号あたりをメインラインに、リーダーはフロロの6lb~8lbあたり(メインラインと同等もしくはワンランク落とした強度で)をFGノットで結束。
【スナップ】
おすすめはルアースナップストロングの#00。月下美人のエイトスナップならT(タフ)がおすすめ。

【ルアー】
カラーまであえて指定すると
①メバコスケ35F(クリアーペッパー)ima
②コレット45(シラスグローベリー)ima
③ドーバー46SS(シラス一番)APIA
④TOTO42S(クリアー系)DUO
※TOTO42Sはカラーの入れ替わりが激しいので好みのヤツで。


【その他】
・小型のフィッシュグリップ
・小さめのプライヤー
・ライト など
※シーバスなどとも兼用可ですが、魚が小さいので専用にあると使いやすい

次回は釣り場とタイミング、各ルアーの説明について(予定)
【ロッド】
メバル用ロッドならなんでも。他の釣りのロッドでも代用できなくはないけれど、楽しむなら3000円くらいのロッドでもいいからメバル用を準備したほうが絶対にいい。自己責任にはなるものの、傷の入り方なんかをチェックしてそこそこのロッドを中古で買うのもあり。
長さは7ft以上、シーバスなんかをされてる方なら8ft台でも違和感なくいけると思います。ティップはチューブラーで、1~7gくらいが扱えればオッケー(もっと広くても可)。
【リール】
ダイワならレブロスあたりからが不満なく使えるレベル。細いラインを使うのでラインローラーまわりの形状はわりと大切!
番手は各社共通で2000番程度。ハイギアかどうかは、正直「はじめに使うのがどっちか(要するに慣れ)」なので、普段別の釣りでハイギア使用ならそっちで問題ないと思います。慣れてれば巻き取り90cmのリールでも問題ないです。

※初代ピンウィール、10年ほど前のモデルですけど全く問題なし。
【ライン】
藻場まわりを不安なく攻めるには最低でもPEライン0.3号。ラパラのラピノヴァ、もしくはヤマトヨのPEライトゲームホワイトの0.3~0.4号あたりをメインラインに、リーダーはフロロの6lb~8lbあたり(メインラインと同等もしくはワンランク落とした強度で)をFGノットで結束。
【スナップ】
おすすめはルアースナップストロングの#00。月下美人のエイトスナップならT(タフ)がおすすめ。

【ルアー】
カラーまであえて指定すると
①メバコスケ35F(クリアーペッパー)ima
②コレット45(シラスグローベリー)ima
③ドーバー46SS(シラス一番)APIA
④TOTO42S(クリアー系)DUO
※TOTO42Sはカラーの入れ替わりが激しいので好みのヤツで。


【その他】
・小型のフィッシュグリップ
・小さめのプライヤー
・ライト など
※シーバスなどとも兼用可ですが、魚が小さいので専用にあると使いやすい

次回は釣り場とタイミング、各ルアーの説明について(予定)
- 2019年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
ハサミストさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント