プロフィール
濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:306
- 総アクセス数:13265351
QRコード
▼ 剛力完成。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックルインプレッション, アイマ, シーバス, ヒラスズキ)
先日ご紹介させて頂いたsasuke130剛力がいよいよ発売になります。
と言っても、9月の予定なのですが、秋のシーズンには間に合ってよかったです。

全長130mm 体重25g ST46#2×2
フローティング設定となります。

裂波140と比べたらリップの大きさの違いは一目瞭然。
ボディー全体も、迫力のあるファットな感じ。

しかし、写真だけを見ていると、泳ぎもワイドでワイルドでって印象を受けるのだが、実際に泳がしてみると、140裂波に比べると少し泳ぎの幅がタイトに思える。
実際、手に来る感触もリップの大きさの印象よりも引き重りが大き過ぎる事も無く、力強さが手に残る程度の抵抗感がある感じ。
ファットだけど、タイト・・・これは美味しいかも。
レンジの印象はやはり泳ぎ出しから一気に水中へと入って行く感じでMAX120cm~水質によってはもっと入るかもと言う印象。
ただこれは、通常使うリトリーブスピードのMAXの状態でのレンジなので、風、足場、波、等で細かくコントロール出来ると思う。
実際、レンジの入らないルアーでのラフ水面でのコントロールは厳しいものがあるが、一気に水を掴んでくれるルアーは入れる動作と抜きの動作でシーバスにアピールできる幅が大きくなるのも事実だ。
また、浮力が極端に強い訳では無く、結構ギリなセッティングになってる感じを受けるので水中での姿勢が気になるが、これまたバランス良く、平行感覚を保ったままの浮上姿勢を見せてくれた。
このバランスは無くてはならない武器となるだろう。
最後に飛距離だがこれは25gと言う事もあり、使って頂くロッドによってかなり左右されると思う。
今回はエナジーフローを使ってのテストをしてきたが、抜けに問題も無く、十分フルキャストして頂ける感じ。
ファットボディだけど、思ったよりも左右へバランスを崩す事無く、比較的安定した飛行姿勢も見せてくれた。
と言う事で、頼もしいアイテムになってくれるのは間違いなさそうである。
(以上、完全に僕の独自のインプレで御座います。)
歴史あるsasukeシリーズの中で、初代sasukeから裂波が生まれたり、途中「剛力」も仲間に入っていたあの頃から、素材も良くなり、ウエイト配分の概念も進歩した今、imaならではのsasukeノウハウを存分に盛り込んで頂いた感じとなっているのかな?

9月10日発売予定で御座います。
宜しくお願いします。
と言っても、9月の予定なのですが、秋のシーズンには間に合ってよかったです。

全長130mm 体重25g ST46#2×2
フローティング設定となります。

裂波140と比べたらリップの大きさの違いは一目瞭然。
ボディー全体も、迫力のあるファットな感じ。

しかし、写真だけを見ていると、泳ぎもワイドでワイルドでって印象を受けるのだが、実際に泳がしてみると、140裂波に比べると少し泳ぎの幅がタイトに思える。
実際、手に来る感触もリップの大きさの印象よりも引き重りが大き過ぎる事も無く、力強さが手に残る程度の抵抗感がある感じ。
ファットだけど、タイト・・・これは美味しいかも。
レンジの印象はやはり泳ぎ出しから一気に水中へと入って行く感じでMAX120cm~水質によってはもっと入るかもと言う印象。
ただこれは、通常使うリトリーブスピードのMAXの状態でのレンジなので、風、足場、波、等で細かくコントロール出来ると思う。
実際、レンジの入らないルアーでのラフ水面でのコントロールは厳しいものがあるが、一気に水を掴んでくれるルアーは入れる動作と抜きの動作でシーバスにアピールできる幅が大きくなるのも事実だ。
また、浮力が極端に強い訳では無く、結構ギリなセッティングになってる感じを受けるので水中での姿勢が気になるが、これまたバランス良く、平行感覚を保ったままの浮上姿勢を見せてくれた。
このバランスは無くてはならない武器となるだろう。
最後に飛距離だがこれは25gと言う事もあり、使って頂くロッドによってかなり左右されると思う。
今回はエナジーフローを使ってのテストをしてきたが、抜けに問題も無く、十分フルキャストして頂ける感じ。
ファットボディだけど、思ったよりも左右へバランスを崩す事無く、比較的安定した飛行姿勢も見せてくれた。
と言う事で、頼もしいアイテムになってくれるのは間違いなさそうである。
(以上、完全に僕の独自のインプレで御座います。)
歴史あるsasukeシリーズの中で、初代sasukeから裂波が生まれたり、途中「剛力」も仲間に入っていたあの頃から、素材も良くなり、ウエイト配分の概念も進歩した今、imaならではのsasukeノウハウを存分に盛り込んで頂いた感じとなっているのかな?

9月10日発売予定で御座います。
宜しくお願いします。
- 2012年8月1日
- コメント(12)
コメントを見る
濱本国彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
濱さんこんにちわです。早く磯で投げたいですねぇ。
ジェネラル大澤
静岡県